わくわく♡ドキドキ東大戸show!

2021年10月の記事一覧

えがおの旅 vol.1

校外学習第2弾!
2年生の「えがお」の旅の様子をお届けします。

まずは、「芳源マッシュルーム」さんでのマッシュルーム収穫体験です。
 
香取市米野井地区にある「芳源マッシュルーム株式会社」さん。
とてもおいしいマッシュルームの栽培・出荷をしていることで全国でも有名です。
今回、その様子を見学させていただきながら、実際にマッシュルールを収穫させていただきました。
★芳源マッシュルームHP★ 

 

 
収穫用パックに、好きなだけつめていいよ。
そう言われた2年生の目は、キラーン!
自分でおいしそうなマッシュルールを選んで、一つ一つ丁寧に収穫していきました。
 

 
見てください、このビッグなマッシュルームくん!
これ一つでパックがいっぱいになっちゃうよ~。
 
パックいっぱいのマッシュルームに、みんな大満足!
この他に、なんと、マッシュルームの肉味噌ビン詰めもプレゼントしていただきました。
ありがとうございました!
 

 
収穫後は、マッシュルームが出荷されるまでの工程を説明していただきました。
このお話が、とても分かりやすく、おもしろかった!
「うわ~、すげ~!」
「こんなふうになるんだ!」
「△△みた~い!」
映画のようなDVDを見ながら、自然と声が出てしまいます。
たくさんの驚きと発見があった、楽しいお話でした。

2年生の「えがお」のマッシュルーム収穫体験!
芳源マッシュルームの皆さん、本当にありがとうございました♡

マッシュルームくん、みんなのお家の晩御飯に登場するかな~⁉

vol.2(明後日)に続く…。

目標めざして…

陸上部の練習が3週目に入りました!
 
火・水・金の放課後、みんなで集中して練習に取り組んでいます。
大きな目標として、「香取郡香取市小学校陸上競技大会(11/2)」があります。
この大会に、学校代表の選手として出場したい!
そう思ってがんばっている友だちがいる一方、こんな考えの友だちもいます。
自分の好きな種目で自分の記録を伸ばしたい!
運動がすき。とにかく自分の体力を高めたい!
そうなんです、目標は人それぞれなのです。
 

 

 

 

 

 

 
陸上部でも、「やってみよう!」「やればできる!」の雰囲気が、練習の質を高めています。
それぞれの目標達成をめざしてチャレンジする姿は、とてもカッコいい!

あいさつやマナーにも磨きをかけています。
練習期間も後半戦に入り、一人一人のさらなるレベルアップに期待大です!

ワンクッションで自信アップ⤴

2年生の国語「サケが大きくなるまで」。
 
生きものが大好きな2年生には、興味津々の単元です。
 
導入の一コマ。
まず、みんなで一通り文章の範読を聞きました。
 
この後、N先生が言いました。
「みんな、この文章を読んで、わかったこと、すごいと思ったこと、ぎもんに思ったことがあったよね⁈」
うんうんとうなずく2年生。
N先生が続けました。
「それを、まずはグループで話し合ってみようか⁉」
 

 
さっそく、グループトークがスタート。
「ぼくはね~、・・・。」
「わたしがすごいと思ったのは・・・。」
…と、いつものニコニコ笑顔で盛り上がる2年生。
この様子を見たN先生の次の指示は…。
「オッケー。じゃあ、今話し合ったことをノートに書いてみよう!」
 
すると、どうでしょう⁉
机に戻るや否や、サラサラと鉛筆を走らせる2年生。
あっという間に、みんな話し合った内容を何行も文章に書くことができました。
 
「まずは自分一人で最初の感想を書く」というのが一般的かもしれません。
でも、今回N先生は、あえてグループで自由に話し合ってから書く…という展開にしました。
このワンクッションがあったおかげで、自分の考えを整理したり、友達の意見を参考にしたりすることができ、文章にまとめやすくなったようです。
 
中には、自分の考えと友達の考えの両方を書いたお友だちもいました。
このノートをもとに、最後は学級みんなでお互いの考えを共有し合いました。
 

 
しっかり文章にまとめられているみんなは、自信満々!
次から次へと手が挙がりました。

「グループで自由に話し合う」というワンクッション。
これで自信アップ⤴ができた2年生でした。
この後の授業が、とても楽しみです。

GOODフレンドの旅 vol.2

銚子ちぢみの藍染体験をした後は、銚子の名所「犬吠埼」へ!
世界とつながる太平洋、白くそびえたつ灯台、全てを包み込む青い空。
最高のロケーションのもとでお弁当タイムです。
 

 

 

 
これが一番の楽しみ!
朝早くからおいしいお弁当を作ってくださったお家の方々、ありがとうございました♡
 
おこづかいでお土産を買うのも、旅のわくわくの一つです。
「これは、◇◇に。」
「こっちは、△△のおみやげなんです。」
自分のものよりご家族のお土産を優先して買い物をする4年生。
ほっこりさせられます♡
GOODファミリー4年生でもありますね♡

さあ、最後は銚子電鉄に乗ろう~っ!
 

 

 

 
来ました、来ました!
気をつけて、乗るよ~っ!
 
車両に足を踏み入れると…。
目に飛びこんできたのは、天井を埋め尽くすピンクのバルーンたち。
なんじゃ、こりゃ~⁉
実は、某食品メーカーと銚子電鉄さんとのコラボ企画なんだそうです。

★詳しくは、こちらをどうぞ★

 

 
ガタゴト…と小刻みに揺れる車両。
移動手段というより、遊園地の乗り物のような楽しさがある銚子電鉄。
タイムスリップしたような感覚が味わえるのも素敵です。

見てください!
まるでトトロの森です。
わくわく♡ドキドキの銚子電鉄の旅。
また乗ってみたいね~。

GOODフレンド4年生の校外学習!
学校の外でしか味わえない体験を通して、それぞれたくさんの思い出や気づきが得られた4年生でした。
銚子からもらったパワーを、来週からの学校生活に生かしていこう!

GOODフレンドの旅 vol.1

15日(金)秋晴れ!
GOODフレンド4年生が、今年度学校初の校外学習に出発しました。
潮の香りとともに満喫した銚子の旅をレポートします。

まずは、旅の目玉イベント「銚子ちぢみ」の藍染(あいぞめ)体験です。

みなさん、「銚子ちぢみ」をご存じですか?
 

 
銚子ちぢみは、江戸時代から伝わる伝統的工芸品です。
生地の丈夫さと肌触りのよさが魅力。
1954年に県無形文化財に、1984年には県の伝統的工芸品に指定されました。
現在は三代目織元・常世田眞壱郎さんに伝統が受け継がれています。
「銚子ちぢみ 銚子市観光協会」参照

今回、4年生は、この常世田さんに「プチ弟子入り」させたいただきました。
 
最初に「銚子ちぢみ」の基礎知識を教えていただきました。
それをもとに、本日の「藍染体験」の工程を確認。
さあ、やってみよう!
 
ちぢみの白いハンカチに輪ゴムとお箸を使って、思い思いの模様にしぼっていきます。
 
お箸をハンカチの裏から真ん中あたりにあてて、お箸に沿わせるようにハンカチをギューッとまとめます。
次に、白く残す部分を3本の輪ゴムでしばります。
できたぞ~っ!
 
お箸を抜いたら、手でコネコネ、グシャグシャ。
その後、水につけて、藍が染まりやすいようにします。
 

 
いよいよ、藍染の液に浸していきます。
 
何とも独特のにおいがする藍染のかめ。
この中の液体は、100年以上もつぎ足しつぎ足ししている液なんだそうです。
 
①30秒かめの液に浸す(ひたす)。
②中でよく揉む(もむ)。
③外に出して絞る(しぼる)。
この作業を3回繰り返しました。
 

  
すると、ちぢみのハンカチは…
 
ご覧の通り、「みどりっぽい」色に染まりました。
まだ、「あお」とは言えません。
これを酸性の液体につけて、水洗いします。
 
さあ、いよいよハンカチを広げますよ~。
どうなっているかな~。
ジャーーーン‼

見事に、深い藍色に染まりました~っ!
21人それぞれの模様も、どれも魅力的♡
  

  

  

  

  

  

  
世界に一つだけの「GOODフレンド銚子ちぢみ」の完成です‼

こんな伝統ある工芸品の体験ができて、とてもうれしかったし、楽しかったです。

Sさんの体験後の感想です。
みんな、この「銚子ちぢみハンカチ」を見るたびに、今日のことを思い出すことでしょう。
素敵な体験ができましたね!

vol.2(明日)に続く…。