わくわく♡ドキドキ東大戸show!

2021年12月の記事一覧

「めぐみさん」をおもう。

12月の終わり。
6年生は、アニメ「めぐみ」を観ました。

これまでに聞いたことはあった「拉致(らち)問題」という言葉。
でも、その内容を詳しく知っている人はいませんでした。
今回初めてその内容を学んだ6年生。
アニメを観る目も真剣そのものでした。
 

 

 

 
日々の学校生活や授業で、「人権」についてよく考えていた6年生にとって、この「拉致問題」は、かなりショッキングな出来事だったようです。
【鑑賞後の感想より】
  

【アニメ「めぐみ」の最後のメッセージ】
現在、日本政府は北朝鮮に拉致された被害者として17名を認定しているが、そのうち帰国できたのはわずか5名。
日本政府は残された12名の他にも、さらに、北朝鮮による拉致の可能性が排除できない人がいると見て、調査・捜査を続けている。
拉致問題は、日本人の生命や安全をおびやかす重大な人権侵害であり、日本政府は拉致問題対策本部を中心として、北朝鮮に対し、全ての拉致被害者を一刻も早く帰国させるように、強く求めている。

理不尽極まりないこの問題。
今、私たちにできることの一つは、「知ること」です。
2021年も残すところ、あと一日。
「拉致問題」に関わる全ての方々は、どんな思いでこの年の瀬を迎えているのでしょうか。

★政府 拉致問題対策本部HP「拉致問題とは?」
★アニメ「めぐみ」ダウンロード

Let's enjoy English Party!

2021年最終日。
レッツGO5年生は、English Party で大盛り上がり!
 

 
ALTのS先生自作のEnglishカードゲームは、秀逸でした。
アルファベットのカードを選ぶと、これまでに学習した英語のフレーズが書かれていて、それに答えられるとポイントがもらえます。
ただ、出てくるキャラクターで、チームのポイントが倍になったり、時には相手チームのポイントがもらえたり、逆に取られたりするのです。
 
逆転に次ぐ逆転で、教室には割れるような歓声が響きました。
これまでの外国語学習の総復習をしながら、チームみんなで楽しんだ5年生。
English Partyにふさわしい最高のゲームでした!
 

 

 
今年も、外国語活動、enjoyエンジョイしましたね~♡
2022年も、Let's enjoy English!

おなじくなくていいんだよ

12月終わりの4年生「人権教室」。
香取市人権擁護委員のY先生をお招きして、「人それぞれのちがい」について深く考えました。
 
題材は、「みんなとおなじくできないよ」というお話。
障がいのある弟をもつボクの話です。

小学生のボクは弟が好きなのに、一緒にいると心がぐちゃぐちゃになる。
「こんなふうにおもうボクはダメなこ?」と。
弟を見ていると、ボクは悲しくなるし、ちょっと恥ずかしくもなる。
そんなある日、弟は友達に追いかけられジャングルジムに逃げ込む。
弟は、こう言って泣く。

「おにいちゃん  みんなとおなじく  できないよ」

その夜、ボクは弟のことを分かってやれなかったことを悔やむ。

そして、心はぐちゃぐちゃのままだけど、弟にこう語りかける。

「おなじくなくていいんだよ」

 
Y先生は、優しく4年生に語りかけました。
「ボク」の気持ちについて、みんなで考えてみようか。
 

 

 

 
「みんなおなじって 何なんだろう?」
「ふつうって どういうことか よくわからないね。」
「そもそも みんなが同じって ヘンじゃない?」

「おなじくなくていいんだよ」
4年生が、この言葉に共感しているのが伝わってきました。

Y先生が最後に教えてくれた詩です。

「私と小鳥と鈴と」
金子みすゞ

私が両手をひろげても、
お空はちっとも飛べないが、
飛べる小鳥は私のように、
地面(じべた)を速くは走れない。

私がからだをゆすっても、
きれいな音は出ないけど、
あの鳴る鈴は私のように、
たくさんな唄は知らないよ。
鈴と、小鳥と、それから私、
みんなちがって、みんないい。

Y先生、ありがとうございました!

モチモチの木に ひがついている!

不朽の名作絵本「モチモチの木」

おくびょうな豆太が、「だいすきな じさま」を助けるために、冬の夜中の坂道を必死に走って、お医者さまを呼びに行きます。
 
お医者さまと一緒に帰った豆太は、不思議なものを見てさけびます!

モチモチの木に ひがついいる!

チャレンジ3年生は、この場面を絵に描きました。
 
歯ブラシや手作りスポンジを使って、モチモチの木に ひがついている様子を表現!
 

 

 

 
こうして仕上がったのが、こちらの作品です!
 

  

 

  

 

  

 

 
げんきになった じさまが、豆太にこう言います。

おまえは、山のかみさまの まつりを みたんだ。
モチモチの木には ひがついたんだ。
おまえは ひとりで よみちを いしゃさまよびに いけるほど ゆうきのある こどもだったんだからな。
じぶんで じぶんを よわむしだなんて おもうな。
にんげん、やさしささえあれば、やらなきゃならねえことは、きっと やるもんだ。

豆太も、「やればできる!」だね。
3年生の素敵なモチモチの木を見て、豆太はさらに勇気がわいたことでしょう。

はじける、はじける!

せんせ~い、ポンッ、ポンッって音がするよ~っ!

2年生のわくわくした声が、はじけました。

2021年最終日に行った「ホップコーンづくり」です!

確かに聞こえてきます!
おなべの中から、ポンッ、ポンッとポップコーンのはじける音が!
そして、しばらくすると、その音が聞こえなくなりました。

よ~し、開けてみよう!

やった~っ、できた~っ!
2年生の喜びが、はじけました!
おみごとっ!
おいしそうなポップコーンの完成です!
 

みんなで育ててきたポップコーン用のとうもろこし。
 

 

 

 
このとうもろこしと油をおなべに入れて、中火で丁寧に温めます。
こげないように、みんなで交代してなべを揺さぶりながら、根気強く…。
 

 

 
しばらくすると、聞こえてきましたっ!
ポンッ、ポンッ、ポンッ!
はじける、はじけるっ!
 

 
さあ、できたポップコーンに味付けをしよう!
今回は、塩味とカレー味をお好みで…。
 

 
自分たちで作ったポップコーンの味は格別です。
ポップコーンに負けないくらい、2年生の「えがお」もはじけます!
 

 
はじける、はじける、えがおとポップコーン♡

冬休み、手作りポップコーンで楽しんでみてはいかがでしょう⁉
(※ポップコーン用のトウモロコシはスーパーや100均でも手に入ります)

1年生からのプレゼント♡

今日はクリスマス♡
1年生サンタさんが、素敵なクリスマスプレゼントを届けてくれました。











どのツリーも素敵でしょう⁈
同じ材料を使っているのに、一つ一つ個性的なツリーに仕上がっています。
創作活動をしている時の一年生は、いつも本当に楽しそう♡
次から次へとアイディアが浮かんでくるようです。
 

 

 
サイズは小さいけれど、わくわく♡がいっぱいつまった世界で一つだけのオリジナルクリスマスツリーです。
 

 
1年生のお家に飾ってあるかな~⁈

健康委員会から

今日から冬休み。
きっといいスタートが切れたことと思います。

さて、休み初日に際して、毎日みんなが健康で元気に過ごせるよう、先日(12/22)の健康委員会のお昼の校内放送を改めてお届けします。

【健康委員会より】
今週の金曜日(12/24)から冬休みです。
千葉県では、新型コロナウイルスの感染状況は落ち着いていますが、引き続き、感染予防をしっかり行い、規則正しい生活をして、自分の健康と家族の健康を守りましょう。
冬休み中も、きちんと体温をはかり、記録するようお願いします。
また、今朝、保健委員会が、各学級に「歯垢染め出しとデンタルフロスのセット」を配りました。


東大戸小学校では、2年前からむし歯のある人が増えています。
今年度は、全校の約半分の人にむし歯があるという結果でした。
新型コロナウイルス感染症の影響で、学校で「歯垢染め出し」の学習ができません。
ぜひ、冬休み中に、お家でやってみてください。
1年生と6年生には、歯垢染め出し用の綿棒が2本入っているので、お家の人と一緒に使ってください。
自分の歯みがきの仕方を見直す機会にしましょう。


いつも、健康や安全のために活動してくれている保健委員会のみなさん、本当にありがとうございます。
今回の「歯垢染め出しとデンタルフロスのセット」は、むし歯をなくすための素敵なクリスマスプレゼントになりました。
使い方は、ほけんだよりに書いてあります。
みなさん、ぜひ、自分の歯みがきの仕方をチェックしましょう!

ほけんだよりR3.12.22号.pdf


健康委員会のかわいいメッセージカードもご覧ください♡
 

 

 

 

さようなら、2021年。

東大戸小学校は、一足早く、2021年の大みそかを迎えました。
本日、年内最終日。
 
寒さに負けず、みんな元気に登校できました。
冬休み前全校集会でも、さわやかな校歌の歌声を体育館に響かせました。
 
校長の話では、3つの「ことし いちばん しつもん」をしました。
 
しつもん①
今年一番、「やってみよう!」と思って、がんばったことは何ですか?


しつもん②
今年一番、「わたしって、やればできる!」と思ったこと(時)は、何(いつ)ですか?

 

 
1年Tさんは、「けいさんカードで25回できたとき」に、そう思ったそうです。
3年Yさんは、「がんばって、色々な賞がとれた時」だそうです。
4年Mさんは、「苦手なお肉が食べられるようになったこと」と答えてくれました。
こうして、全校のみんなの前で堂々と自分の考えを発表できること自体が、すばらしいですよ、Tさん、Yさん、Mさん♡

しつもん③
今年一番、「ありがとう」を伝えたい人は、だれですか?

 
5年Rさんは、「担任のK先生です」とこたえてくれました。
6年Sさんは、「お世話になった先生方、クラスの友達、そして東大戸小」と教えてくれました。
2人の発表を聞いて、先生たちはみんな、とてもうれしかったです。
先生たちこそ、東大戸小のみんなに「ありがとう」を伝えたいです。

最後に、2021年秋の「やってみよう!」「やればできる!」をまとめたビデオ映像を見て、みんなのがんばりを振り返りました。
 

長い休みの前は、恒例のK先生のお話。
今回は、「劇団児童会5年生」が助っ人出演をしました。
 

 
「劇団児童会5年生」のみんな、楽しく分かりやすい寸劇の発表ありがとう♡
3つの【き】を守って、健康で、安全で、楽しい冬休みにしましょう!


何に変身する?

2年生が葉っぱを頭の上に乗せて、何かに変身しています。
さて、何に変身したのでしょう?
 
昨日(12/21)は、香取市人権擁護委員のS先生を講師にお招きして、人権教室を行いました。
S先生が2年生にお話ししてくださったのは、この絵本。

おじいさんたぬきが、孫のたぬきにやさしく語りかけます。
たぬきが、ちょうちんに化けて夜道を照らして人を助けたことを…。
ありがたがっている人を見て、喜ぶたぬき。
人の役に立つことの気持ちよさを、考えさせてくれる心温まるお話です。
 

 
S先生は、絵本を読み聞かせながら、2年生をたぬきの気持ちにしてくれました。
人に喜んでもらえるように、みんなだったら何に変身する?
 
2年生は、思い思いのものに変身しました。
 

 

 
「カレー」になって、みんなにおいしく食べてもらう!
「ぼうはんブザー」になって、みんなの安全を守りたい!
「けしゴム」になって、まちがったことをけしてあげたい!

友だちやまわりの人のことを考えて行動する力が育っている2年生。
S先生の授業を通して、「人の役に立ちたい!」という思いも大きくできたことでしょう。
「えがお」の2年生なら、変身しなくてもみんなの役にたてるよ♡