わくわく♡ドキドキ東大戸show!

2021年11月の記事一覧

つなぐ♡

キーワードは、「つなぐ」。

心と体をつなぐ。
親子の愛をつなぐ。
地域をつなぐ。
 
1年生の家庭教育学級の第2弾!
今年も昨年に引き続き、ヨガインストラクターのU先生をお招きして、「親子ヨガ教室」を開催しました。
今年は、U先生のお子さんもゲスト参加。
ヨガのモデルとして活躍してくれました♡
 

 
ほんわか、ゆったり、ぽかぽかのヨガを通して、楽しく心と体をつなぎました。
 

 

 

 
様々な動きを通して、いつも以上に親子の愛をしっかりつないだみんな。
ぜひ、お家でもやってみてね♡

U先生親子のお二人、楽しくて心も体もぽかぽかするヨガを教えてくださり、ありがとうございました!

ふっくら、ごはん。

6年生が炊いた、ふっくらごはん!
 
みんなで協力して、心を込めて炊いたごはんの味は格別です。
 
 
 
炊いたお米は、担任I先生のお家で丹精込めて作った自慢のコシヒカリ。
ごはんがピカピカ光っています。
 
さらに、煮干しだしから作ったお味噌汁があれば、言うことなし!
 

 

 

 
自分たちで炊いた、ふっくらごはんと煮干しだしから作ったお味噌汁。
おいしかった~!

見つけたよ、消火栓!

3年生が、学校の周りを探検して見つけました。
 
消火栓です。
消火栓とは、火事の時に火を消すための水を得る栓のことです。
私たちが利用している水道とつながっています。
3年生は、いつも何気なく通っている場所に、この消火栓がいくつもあることを発見しました。
 
同じように火事の時に使うものとして、「防火水そう」もありました。
 
これは、あらかじめ水をためておくコンクリート製のタンクです。
火事の時に、タンク内の水をポンプで吸い上げて消火に使います。
 

 
消火栓も防火水そうも、私たちの生活を守るために大切な設備です。
3年生が直接自分で使うことはありませんが、どこにあるかを知っておくことは大事です。
 
消火栓や防火水そうは、学校周辺以外にもきっとたくさんあるはず。
さらに、私たちの生活を守る設備が他にもあります。
チャレンジ3年生のことですから、他にもたくさん見つけられでしょう。

みんなが笑顔になる最高の運動会 vol.5

⑮台風の目「ドキドキタイフーン」(3・4年生)
 

 

 

 
 
 

 
3・4年生がペアを組んでタイフーンを起こしました。
インとアウトの位置取りを考え、できるだけスピードを落とさず走り切る。
4チームともお互い譲らず、なんと2チームが同着1位に!
手に汗握る熱戦でした!

⑯紅白リレー
「WE ARE THE CHAMPIONS」
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
4~6年生全員が4チームに分かれて、走りのガチンコ勝負!
自分のもてる力を全て出し切り、懸命にバトンをつないだみんな。
運動会の最終種目にふさわしい熱い戦いに、大きな拍手が送られました。

⑰閉会式
 

 
赤組170点 VS 白組166点
今年の優勝は、赤組でした!
赤組のみんな、おめでとう!
白組のみんなも、がんばりました!
 

 

 
最後に、両団長から全校のみんなにメッセージが送られました。
自分たちのがんばりを称えながら、みんなへの感謝の気持ちを伝える両団長の言葉に胸が熱くなりました!

「みんなが笑顔になる最高の運動会」…になりました‼

全校を支えてくれた6年生。
6年生にとっては、東大戸小学校最後の運動会でした。
見事に有終の美を飾れたね、6年生!
お疲れさまでした。そして、ありがとう~‼

自分との勝負 vol.3

「自分との勝負」であるマラソン。
大会本番一週間前となり、昨日プレ大会(試走)を行いました。
1・3・5年生は、実際のコースを本気で走るのは初めてです。
みんな、緊張しながらも、本番につながるいい走りができました。

【1年生】


 

 

【2年生】


 

 

【3年生】


 

 

【4年生】


 

 

【高学年女子】


 

 

【高学年男子】


 

 
どの学年も、しっかりと「自分との勝負」に打ち勝ち、ゴールまで走り切ることができました。
本番での記録更新が楽しみです!

「わくボ」に感謝!

昨日のマラソンプレ大会(試走)では、「東大戸小学校PTAわくわくボランティア」の皆様にコースで交通安全の見守りをしていただきました。
子どもたちも、コース上のお父さん、お母さん方の応援で大きな力がわいたと思います。
寒い中、ご協力いただき本当にありがとうございました。
 
さて、「東大戸小学校PTAわくわくボランティア」、通称「わくボ」。
これは、「わくボグループ登録者」の皆様に、「できる人が、できる時に」の趣旨のもと、様々な側面から学校を支援していただく本校ならではの取り組みです。
昨年度、PTA活動を刷新した流れで、新たに組織されました。
 
今回の「マラソン試走の見守り」等、協力が必要な行事や授業があった場合に、学校から事前に「わくボグループ登録者」の皆様に協力募集を呼びかけ、「協力可」の返答をいただけた皆様に活動を依頼しています。
今回の試走では、6名のわくボの方々が協力してくださいました。
マラソン大会本番には、16名の方々がお力を貸してくださることになっています。

緊急事態宣言中は活動できませんでしたが、今後は様々な機会に協力募集を呼びかけていきたいと考えています。
「できる人が、できる時に」の活動ですので、保護者の皆様も、無理なく、楽しみながら参加していただけたら幸いです。
 
なお、この取り組みへのご協力は、「わくボグループ」にご登録いただくことが前提です。
常時登録可能ですので、ぜひご協力をお願いいたします。
東大戸小わくわくボランティア活動推進事業 募集要項(R3随時募集版).pdf

みんなが笑顔になる最高の運動会 vol.4

⑪綱引き「栄冠は君に輝く」(5・6年生)
 

 
高学年の綱引きは1勝ずつ取り合い、第3戦目で決着をつけることになりました。
実力拮抗の名勝負!
 

 
制したのは、赤組!
東大戸小を引っ張る高学年の素晴らしい戦いでした。

⑫徒競走「ドキドキ!2年生ダッシュ!」
 

 
1年前に比べ、体も走力も大きく成長した2年生の勝負でした。
腕をしっかり振って駆け抜ける姿がカッコよかったです‼

⑬徒競走「ゴール  ゲットだぜ!」(1年生)
 

 
初めての運動会、初めての徒競走‼
いつもの「いっぽいっぽ」が、今日はとても速く、力強かった!
ゴールに待っていたのは⁉
 

 
大好きな6年生がふんするポケモンでした♡

⑭親子「わくドキ大玉転がし!」(6年生)
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


体が小さかった入学式から約6年。
今、6年生の体は、お父さんお母さんに追いつき、追いこせです。
子どもたちの成長の何と早いことか⁉
今日は、親子で力を合わせて大仕事を成し遂げました。

…vol.5に続く。

みんなが笑顔になる最高の運動会 vol.3

⑤徒競走「レッツGO・5年生」
 

 
高学年になって、グッとスピードが増した5年生。
100mを全力で走り切るスタミナもついてきました。

⑥徒競走「わくドキ100mダッシュ!」(6年生)
 

 
さすが、最高学年!
ダイナミックな走りといつも一生懸命な姿は、下級生の憧れです。

⑦「わくわくダンシング玉入れ」(1・2年生)
 

 
 
 

 

 
玉入れとチェッコリダンスをミックスした、やっても見ても楽しい競技です。
♪ チェッチェッコリ チェッコリサ
リサンサ マンガン
サンサ マンガン
ホンマン チェチェッ ♪
1・2年生の腰フリフリダンスのかわいいこと、かわいいこと♡
玉入れも、何と1個差の接戦で大いに盛り上がりました!
(ちなみに、二酸化マンガン♪ではありません、リサンサ マンガンですよ)

⑧徒競走「VS チャレンジ3年生」
 

 
中学年になって、走る距離が50mから85mになった3年生。
いつものチャレンジ精神で、ゴールめざして全力で走り切りました!

⑨徒競走「VS GOODフレンド4年生」
 

 
いつもはGOODフレンドどうしの4年生ですが、今日はガチンコ勝負!
体育や業間、陸上部できたえた力を思い切り発揮しました。

⑩「わくわく綱引き」(1~3年生)
 

 

 
1年生から3年生の力を全集中!
一人一人の力は小さくても、みんなの心が一つになれば絶大なパワーに‼
さあ、勝ったのはどっちだ⁉
 
…vol.4に続く。

みんなが笑顔になる最高の運動会 vol.2

②開会式
 

 

 
両団長による「選手宣誓」、カッコよかった!
 
【紅白団長宣誓】
宣誓
ぼくたちは、今日まで支えてくれた多くの方々に感謝をし、
「やってみよう」「やればできる」の合言葉
運動会のスローガン「みんなが笑顔になる最高の運動会」を胸に、
この運動会で新しい歴史をつくり
最高の笑顔で楽しむことを誓います

令和3年11月20日
赤組団長
白組団長
 

 
運動会スタートにふさわしい、さわやかで気持ちのよい言葉と態度でした。
さあ、始まるぞ~っ!

③ラジオ体操
 

 

  

 
体育委員会のお手本のおかげで、競技前にしっかりと体をほぐすことができました。

④エール交換・応援
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


応援終了後の応援団のみんな!
力を出し切ったいい顔をしています。
短期間で全校の応援をまとめ、盛り上げたリーダーシップは、本当に素晴らしかったです!
…vol.3(明日)に続く。

みんなが笑顔になる最高の運動会 vol.1

令和3年11月20日(土)

スローガン通り、みんなが笑顔になった最高の運動会の様子をお届けします。

プログラムNo.1
オープニングセレモニー
「心を合わせて わくわく鼓笛」
 
心地よいファンファーレの音色とともに、運動会の幕が上がりました。
東大戸小学校伝統の鼓笛!
今回が最後の運動会となる6年生が演奏を支え、見事なパフォーマンスを披露しました。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


6年生、鼓笛を支えてくれてありがとう!
みんなが笑顔になった、最高の演奏でした♡

…vol.2(明日)に続く。

運動会、行います!

保護者の皆様へ

おはようございます!
最高の天気に恵まれました!
本日、令和3年度東大戸小学校運動会、予定通り行います!


前日準備の様子です。
5・6年生が、自らどんどん仕事を見つけ、運動会の舞台を整えました。
 

 

 

 

 

 

 

 
本日は、子どもたちへの温かい応援を、どうぞよろしくお願いいたします!

最高の応援!

明日の運動会本番を前にお伝えしたいこと。
それは、応援の素晴らしさです!
 

 

 
これまでの学校生活では、感染予防のため、「大声を出さない」「場面によってはしゃべらない」ことがルールでした。
今も継続している部分もあります。
このため、「応援で元気を出そう!」としても、急にスイッチは切り替えられません。
習慣とは、ある意味難しい一面をもっています。

そこで、応援団&6年生は動きました!
全校練習を前に、自分たちだけで秘密練習を行ったのです。
 

 
昼休みの屋上で!
 

 
放課後前の体育館でも!

これで6年生の応援モードは、完全にコロナ禍を吹き飛ばすレベルに達しました!
この勢いで全校練習に臨んだ応援団&6年生!
 

 
この姿を見れば、1~5年生も自然と応援スイッチが入ります。
楽しそうに、力強く声を出す応援団&6年生の熱量が全校に伝わり、一気に運動場の空気が変わりました!
さすが、6年生。
さすが、全校のみんなです。
 

 

 

 

 
明日の運動会は、競技はもちろんですが、この応援も期待大です。
コロナ禍を吹き飛ばす「最高の応援!」
見てくださるお家の方々にも、きっとこのパワーが伝わると思います。
お楽しみに‼

さあ、いよいよ、明日は運動会です‼

笑顔のインフォメーション


運動会、本番目前です!
「みんなが笑顔になる」プログラムばかりの運動会。
いくつかご紹介します。

プログラムNo.3 【ラジオ体操】(全校)
 

 
今年は、あえて定番のラジオ体操でウォーミングアップをします。
体育委員会がみんなの前に出て、お手本を示します。

プログラムNo.7 【わくわく ダンシング玉入れ】(1・2年)
 

 
玉入れとダンスをミックスさせた画期的な種目です。
とにかく1・2年生のダンスがかわいい♡
注目です!

プログラムNo.10 【わくわく綱引き】(1~3年)
 

 
1・2・3年生の力を集結!
練習では力の差は全くありませんでした。
どちらが勝つか⁉本番が楽しみです!

プログラムNo.15 【ドキドキタイフーン】(3・4年)
 

 
中学年の定番、台風の目。
ペアを組んで棒を持ちながら、走って、回って、リレーします。
2人で息を合わせて上手に台風の目になれるか⁉
チャレンジ&GOODフレンドパワーに注目です!

プログラムNo.16 【WE ARE THE CHAMPIONES】(4~6年)
 

 
4~6年生全員による紅白リレーです。
学年男女混合で4チームを結成し、ガチンコ勝負します。
上学年のチームワークと力強い走りに、乞うご期待!

全部お見せしてしまうとネタバレになってしまうので、この辺で…。
とにかく、全てのプログラムで「みんなの笑顔」が見られます。
明後日の本番をお楽しみに!
運動会、笑顔のインフォメーションでした♡

衣装をまとって

運動会本番前。
東大戸小学校、伝統の鼓笛!
最初で最後の衣装をまとってのリハーサルです。

本番さながらの素敵なリハの様子をご覧ください!
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
運動会は、この鼓笛のオープニングセレモニーで幕を開けます!
 
乞うご期待‼

レッツGO宿泊学習 chapter.3

5年生の宿泊学習レポート最終回!

⑦自然の家で…
 
お部屋の二段ベッドに大はしゃぎ。
ベッドメイキングやそうじも協力して行いました。
 
部屋長会議や全体の振り返りもしっかりと!
 
友達と一緒にお風呂に入ったり、寝たりするのは初めてでした。
「なんだか、みんなと一緒に寝るって不思議な感じ~。」
そんな声も聞こえてきました。
 

 
夜ごはん、朝ごはん、昼ごはん、どれもおいしかった~♡
 

 
みんなとの夜はわくわく♡興奮したけど、一日の疲れは大きかった。
就寝時間後には、みんなスヤスヤ♪でした。
いい夢が見られたことでしょう。

そして……みんなと一緒に迎えた小見川の朝。
朝日がとってもきれいでした♡

⑧カヌー
 
生まれて初めてのカヌー体験に、ドキドキそわそわ。
説明を聞く顔も真剣そのものでした。
できるかな~⁉
 
大丈夫、バッチリできました!
どのペアも、あっという間に息を合わせてカヌーを操れるようになれました。
 
ご覧ください、このパドルさばきを‼
スイスイと水面を進む感覚のなんと気持ちいことか‼
 

 

 

 

 

 
小見川の風を受けながら、ウォータースポーツの魅力を満喫した5年生でした。
 
後片付けも、みんなで協力してできました。
カヌー、最高~♡

⑨ボッチャ
 
宿泊学習最後は、ボッチャでした。
シンプルだけど奥が深いこの競技。
好奇心旺盛な5年生は、すぐにハマり、総当たりのリーグ戦では熱戦が繰り広げられました。
 

 

 
随所に見られた頭脳プレーは、まるでパラリンピックの選手のようでした。
またやりた~い♡
そんな声が多かったです。

全ての活動を終えて迎えた退所式。
 
K先生の話を聞く様子から、この2日間の成長や充実ぶりが伝わってきました。
予定変更も何のその!
見事に自分たちでわくわくをつくり出せたレッツGO5年生でした。
それを支えてくださった所員の方々に、心から感謝です。
ありがとうございました!

自分たちで考え行動し、絆を深めよう!
この合言葉どおりになった大満足の「レッツGO宿泊学習」でした。

この体験で得られたことを、これからに生かしていこう!

合言葉をパワーに!

いよいよ運動会練習が本番モードに!
先週、児童会からスローガンが発表されました。


 
代表委員会で出された意見を、児童会のみんながまとめてスローガンにしました。
みんなの思いが集約された、とても分かりやすくて素敵なスローガンです!
 
この合言葉をパワーに、今週末の運動会本番に向けてがんばっていこう‼

さて、13日(土)の午前中のことです。
子どもたちが気持ちのよい環境で運動会を楽しめるようにと、運動場の草刈りをしてくださった方々がいました。
 
そうです!
OYJ48、東大戸小の「オヤジの会」のみなさんです!
急な招集にもかかわらず、6名もの方々が集まってくださり、あっという間に草をきれいに刈ってくださいました。
 

 

 
おかげさまで、今日の練習はとても気持ちよく行えました。
鼓笛の衣装も、きれいな運動場と青空に、とてもよく映えます!
 

 

 
OYJ48、東大戸小の「オヤジの会」のみなさん、ありがとうございました!

レッツGO宿泊学習 chapter.2

レッツGO5年生の宿泊学習レポート、第2弾!

④切り絵
 
午前中とは打って変わって、し~んとした中で「切り絵」にチャレンジしました。
 

 
好きなデザインの型紙を選んで、ひたすら白い部分を切り抜く。
みんな、全集中‼
切りやすい方向に型紙をくるくると回し、カッターを上手に使って丁寧に…。
 

 
とても根気のいる作業でした。
その分、でき上がった時の感動はひとしお!
 

 
宿泊学習の素敵なお土産ができました!

⑤防災クイズラリー
 
続いて、「防災クイズラリー」にしゅっぱ~つ!
自然の家全体がコースになっています。
全部で24問のポイントを回って防災クイズに答える室内型ウォークラリーです。
 

 
どのクイズも、もしもの時に役立つ防災情報が学べる良問ばかりでした。
迷ってしまう難しい問題にも、みんなで意見交換して答えを見つけていきました。
 
自然の家の1階から3階、西へ東へ、行ったり来たり。
室内といえども、かなりの運動量がありました。
あるクイズの近くに、東大戸小の先輩たちのメッセージが飾られているのを見つけました!
思わず記念写真パチリ♡
 
ゴール後、結果発表~っ!
 
優勝チームには、金メダルが授与されました。
おめでと~う♡

⑥キャンドルファイヤー
 
幻想的なろうそくの炎を囲んで、レクやフォークダンスで盛り上がりました。
 

 

 

 

 

 

 

 
体育館に響くみんなの歌声、拍手、笑い声♡
ろうそくの炎よりも明るい笑顔♡
小見川の夜の思い出は、みんなの心の中にいつまでも残ることでしょう。
 

 
一日目の夜が静かに更けていきました…。

…chapter.3に続く。

レッツGO宿泊学習 chapter.1

本年度最後の校外学習は、レッツGO5年生!
小見川青少年自然の家での宿泊学習でした。
「自分で考え行動し、絆を深めよう!」を合言葉に作り上げた2日間をレポートします。

①出発!
 
あいにくの雨となった一日目。
でも、出発時はお家の方々が直接セブンイレブン大戸川店までみんなを送ってくださったおかげで、ほとんど濡れずに出発できました。
急きょ、駐車場への保護者車両の乗り入れをご承諾くださったセブンイレブン大戸川店さん、朝の送りにご協力くださったお家の方々、本当にありがとうございました。

②イニシアチブゲーム
 

 
「パイプライン」というゲーム。
一人一人の短い「パイプライン」を、チームでつないで道をつくる。
その道にビー玉を転がしながら、体育館の端から端まで進む。
途中でビー玉が落ちたら最初からやり直し。
そういうゲームです。
 
これが想像以上に難しい!
ビー玉が速く転がり過ぎると道が間に合わないし、逆にもたもたしているとバランスが崩れて次の道に行く前に落ちてしまう。
 
それでも、作戦を考え、やりながら動きを修正して、徐々にコツをつかんでいった5年生。
 

 
やがて、「カコーン!」というビー玉がゴールの缶に落ちる音と共に、みんなの大きな歓声が体育館に響き渡りました。
 

 
何とも言えない達成感!
みんなの心が一つになりました。
 

 
続いて、チームで一つの輪っかをあやつり、ぬいぐるみを拾い上げるゲームにチャレンジしました。
 
これもチーム力がものをいうゲームでした。
みんなで協力して「課題」をクリアしていく楽しさ、達成感を満喫した5年生でした。

③昼食
盛り上がった後は、昼食タイム。
雨のために自分たちで作れなかったカレーライスを、代わりに食堂の方々が作ってくださいました。
 

 
これも思い出の味です。
広い体育館で、みんなで食べる雰囲気に食が進みます。
笑顔でモリモリいただきました!
 

 

 
食缶は、スッカラ缶!
おいしかった~♡
ごちそうさまでした!

…chapter.2に続く。

きれいな水のありがたさ

いつでも使える「水道水」。
「きれいな水」は、あるのがあたり前です。
でも、「きれいな水」は、そう簡単にできるものではないのです。
このことを学ぶ特別授業を4年生が体験しました。
 
千葉県下水道公社の方々による「下水道教室」です。
4年生が体験した、よごれた水をきれいにする実験をレポートします。

①ココアで「よごれた水」をつくる。
 

②「よごれた水」をろ紙でろかし、「ろかした水」をつくる。
 

 

③「ろかした水」を、きれいな水でうすめ、「うすめた水」をつくる。
 

④うすめた水に薬を入れ、よごれの固まりをつくり、しずめる。
 

⑤この「うわずみの水」を取り出す。
 
右側の写真をご覧ください。
右から順番に…
(1)よごれた水【ココア水】
(2)ろかした水
(3)うすめた水
(4)うわずみの水
(5)東大戸小の水道水

⑥この5つの水をパックテストで調べる。
 

 

 
パックテストとは、水のきれいさを調べるものです。
むらさき色に近づくほど、きれいな水と言えます。
【きたない】茶色⇒黄緑⇒緑⇒濃い緑⇒濃いむらさき⇒むらさききれい

結果はこうなりました。
見ての通り、実験でつくった「うわずみの水」は、見かけは「東大戸小の水道水」と変わりませんが、きれいさは全然違います。
「きれいな水」は、そう簡単にはできないということです。
では、実際の「下水処理場」では、「うわずみの水」をどうやってきれいにしてるのでしょうか?
 
正解は、「微生物が小さなよごれを食べてきれいにする」だそうです。
「微生物」、おそるべし‼
そして、「微生物」、ありがとう~っ‼

この実験を通して、「きれいな水のありがさ」を実感した4年生。
普段何気なく使っている「きれいな水」に、感謝♡感謝です!

楽しく、ためになる実験を体験させてくださった千葉県下水道公社の皆さん、ありがとうございました!

自分との勝負 vol.2

1・2年生のマラソンタイムトライアル。
いつもの業間マラソンでは、「時間内にどれだけ走れるか」を目標にがんばっていますが、今回は「距離を決めて何分何秒で走れるか」が目標になります。
 

 

 

 

 

 
目標が「きょり」でも「タイム」でも、大事なのは「自分との勝負」です。

苦しいけど、歩かずに走り抜く!
目の前の◇◇さんに、ねばってついていく!
腕をふってラストスパートをかける!

本気でマラソンと向き合う姿は、みんな素敵です。
カッコいいです。
マラソン大会本番の力強い走りが、今からとても楽しみです!

くふうしてつたえる。

2年生の国語。
「まちたんけん」で訪れたお店について、グループで調べたことを工夫して伝えました。

【アサヒナ】グループ
 

 
お店の様子について伝えたいことを、紙芝居風にアレンジ。
ストーリー性を生かして、聞き手の興味を引きました。

【かとり肉屋】グループ
 

 
食堂の魅力を、お客様の視点に立って伝えました。
自分たちの好きなメニューを紹介して、説得力をアップ‼

【すいごうあん】グループ
 

 
お店の仕事をクイズ形式にして、聞き手を考えさせながら楽しく伝えました。
かわいいペープサートが解説するスタイルもオリジナリティがありました。

【あさひしんぶん】グループ
 

 
伝えたいことを、模造紙とパネルを併用してまとめて見やすくしました。
掲示物としても活用できます。
クイズも取り入れて、聞き手の興味をそそりました。

 

 
どのグループの発表に対しても、温かい感想やうれしい質問が次々に寄せられました。
やっぱり、2年生は「聞く」ことも上手です。
「くふうしてつたえる。」ことで、聞く側の力も鍛えられます。
今回も、充実した「えがお」の発表会になりました!

ドッカーン! カレーのしま

給食をよりおいしく食べられるように…。

そんな願いをこめた健康委員会のすてきな活動を紹介します。
 
保健委員会が、朝のホップタイムに1年生の教室を訪問。
そこで、紙芝居を披露してくれたのです。
作品名は「ドッカーン! カレーのしま」

はらぺこの船乗りが旅をしていると、カレーを吹き出す島を見つけました。
しかし、そこにはカレーをひとりじめする、おそろしいおばけがいたのです…。
さてさて、どうなるのでしょう???
 

 

 
保健委員会さんのわくわくドキドキの紙芝居ワールドに引き込まれた1年生。
見ているだけで、自然とお腹がすいてきて、朝からモリモリ食べられそうな気がしてきます。
実は、保健委員会さんたちは、この日のためにしっかりと打ち合わせや練習をしていたのです。
 

 
1年生の感想発表もとてもよかったです。
一人一人が、おもしろかったところや感じたことを自分の言葉で語り、「ありがとう」の気持ちを伝えていました。
 

時は流れて……お昼。
今日(11/8)の給食は、なんと「カレー」でした‼
 
給食がカレーの日に、1年生でカレーの紙芝居を披露する。
全て計算どおり…保健委員会さんの作戦だったんですね、さすがです。
当然、いつも以上にカレーがおいしく感じられた1年生でした♡
 
保健委員会さん、ありがとう!
また次もお願いします。
他の学年でも、待ってます!

もとにするものを決めて

もとにするものを決めて、ものの重さを調べてみよう!

3年生がチャレンジしました。
 

 
まずは、「つみ木」をもとにして、それぞれの消しゴムの重さを調べました。
次に、「一円玉」をもとにしました。
 

 

 
1年玉1この重さは、「1g」。
これで重さを表せるね!

さっそく、消しゴム以外のものの重さ調べにチャレンジです。
 

 

 

 

 
コンパス、線引き、ボンド、はさみ、セロテープ、えんぴつ、ペン…1円玉を使ってそれぞれの重さを調べることができました。
 
あれ?
Hさんが気づきました。
セロハンテープと4色ボールペンの重さが同じだ!

…ということは、この二つをはかりに乗せたらつり合うはず!

ほらね、やっぱり‼

もとにするものを決めると、ものの重さがはかれる!
チャレンジ3年生が体験を通して学びました。

いよいよ本番モードへ

来る11/20の運動会に向けた鼓笛練習が、いよいよ本番モードに突入です!

今週、秋晴れの下、久しぶりの4年生以上の運動場の通し練習を行いました。
緊急事態宣言解除により、吹く楽器もしっかりと演奏できます。
これまでのパートごとの演奏とドリルフォーメーションの練習成果を合わせました。
 

 

 

 

 

 
各楽器の音色や演奏は、かなり安定感が出てきました。
ドリルフォーメーションもかたちになっています。
とてもいい感じです!
全体で合わせた後は、各パートで成果と課題を整理して次回の練習につなげます。
 

 

 
ギアが一段階上がり、本番モードの緊張感が高まってきました。
6年生にとっては、小学校最後の鼓笛です。
一回一回の練習に真剣に取り組む姿を見ていると、本番がきてしまうのがもったいないという思いもよぎります。

きっと素晴らしい鼓笛になる!
本番が楽しみです。

みんなのために

今週は、月1回の委員会活動の週でした。
どの委員会でも、学校生活を今以上にわくわくできるように一生懸命取り組んでいました。
そう、みんなのために…。

【図書委員会】
 

 
図書まつりの一環として取り組んでいる「読書ランキング」。
いよいよ、その集計の作業に入っていました。
本をたくさん読んだ人にプレゼントする「しおり」も増産!
東大戸小の本好きがさらに増えそうです。

【放送委員会】
 

 
これまでの自分たちの「アナウンス」についての振り返り。
校内放送で、もっと分かりやすく内容を伝えるにはどうしたらよいか。
明日からのよりよい放送に生かそうと、みんなで真剣に意見を出し合っていました。

【体育委員会】
 

 
運動場や体育館のボールを全てチェックし、必要に応じて空気入れを行いました。
体育倉庫の整頓や運動場の草取りも!
今は業間マラソンシーズンなので、毎朝のコースの準備も体育委員会でがんばっています。

【環境委員会】
 

 
学校の畑や花壇の整備に汗を流しました。
くわの使い方も上手です。さすが環境委員会!
金魚の水槽もきれいになりましたね。

【健康委員会】
 

 
11月に健康委員会主催の「健康推進のための紙芝居」が企画されています。
内容は、まだ、ヒ・ミ・ツです。
今回は、それに向けた準備と練習を進めました。
楽しみです!

【児童会】
 

 
「もっと東大戸小をわくわくする学校にするためには⁉」
そのリーダーシップを担う児童会役員がアイディアを出し合っていました。
みんなで考え、できることから実践する!
児童会の実践力に期待大です!

みんなのために…。
その気持ちをもち、学校生活をより安心してわくわく過ごせるようにしているのが委員会活動。
日々の活動、本当にありがとう!
これからのさらなる活躍を期待しています!

わくわくタブレット vol.4

いっぽいっぽの1年生。
今日は、記念すべきタブレットの「はじめのいっぽ」です!
 
PCのスペシャリストK先生と、香取市のGIGAスクールサポーターのS先生が、1年生の大切な「いっぽ」のために応援にかけつけてくださいました。
 
やさしく、わかりやすく、タブレットの基礎基本を教えてくれた二人の先生。
 
もちろん、K先生もいっしょです。
今日の学習問題は、「タブレットでしゃしんをとろう!」
さあ、できるかな?
やってみよう!!
 
あ~っ、わたしがうつってる~!
ぼくがタブレットの中にいるよー。
 
困った時は、すぐにS先生がアドバイスをしてくれるので安心です。
さあ、自分で作ったお気に入りのリースを写真にとってみよう!
 

 

 
たった45分間で、タブレットを立ち上げ、写真を撮り、そのデータを保存することができるようになった1年生。

この「はじめのいっぽ」が、1年生の可能性をどんどん広げてくれることでしょう♡

自分の中の世界記録 vol.2

陸上大会の最後は、4×100mリレー。
各校の短距離トップ4が学校代表としてチームを組んで出場しました。
まさに、「自分と学校のプライドをかけたガチンコ勝負」です!
 
レース前にバトンパスのタイミングを最終確認。
いよいよ緊張感が高まってきました。

さあ、まずは【女子4×100mリレー】です!

第一走者、6年Aさん。
鋭いスタートダッシュで流れをつくりました。
 
第二走者、6年Tさん。
一気にトップスピードに入り、バックストレートをかけ抜けました。
 
日本代表をモデルに練習した「アンダーハンドパス」が見事に決まりました。
第三走者、6年Aさんは難しいコーナーでもスピードを上げ、上位との差を縮めました。
 
このバトンパスも完璧、素晴らしかった!
アンカー6年Nさんがみんなの思いをパワーにラストスパート。
一気に2チームを抜き去る力強い走りでゴールしました。
記録:64秒02(自己ベスト)

本大会最終レース【男子4×100mリレー】です!
 
第一走者、Sさん。
走り高跳び入賞まであと一歩だった悔しさをパワーに、ロケットダッシュでペースをつかみました。
 
第二走者、6年Rさん。
流れるような美しいフォームでぐんぐんスピードを上げ、第三走者6年Tさんにバトンをつなぎました。
 
持ち前の脚力を生かした安定感のある走りのTさん。
コーナーでも全くスピードが落ちませんでした。
最後のバトンパス、アンカー6年Sさんとのコンビネーションもお見事!
 
Sさんは、大きなストライドでスタンド前のホームストレートをかけ抜けました。
めちゃくちゃカッコよかった‼
記録は58秒51、自己ベスト!
見事8位入賞を果たしました!
男子のみんな、おめでとう~っ!

 
喜びと、悔しさと…。
 
みんなで声をかけ合い…。
 
できるサポートを全力で!
 
拍手で仲間にパワーを送る!
学校の枠を越えて、みんなで大会を楽しもう、盛り上げようとしている姿が素敵でした。
「いつも」学校でやっていることが出るんですね。
東大戸小のみんなを誇りに思います!
 
最後の競技場へのあいさつ。
今日一番の大きな、そして気持ちのこもった声が出ていました‼

「自分の中の世界記録」が出せた充実した陸上大会になったね♡
この自信を、この後の運動会、マラソン大会にもつなげていこう!

自分の中の世界記録 vol.1

令和3年11月2日(火)
千葉県総合スポーツセンター東総運動場
香取郡香取市小学校陸上競技大会

選手として参加した25名。
めざすは、「自分の中の世界記録」、自己ベストでした。
力を出し切って競技する姿は、オリパラの選手たちに負けないくらいカッコよかった!

①女子800m
 
左5年Kさん   右5年Mさん(灰色)

②男子1000m
 
左6年Sさん(左紺色) 右5年Kさん(右灰色)

③ボールスロー
 
左6年Mさん    右6年Aさん
 
左5年Rさん    右4年Nさん

④走り幅跳び
 
左6年TAさん    右6年TMさん
 
左6年RTさん    右6年RSさん

⑤100m
 
左6年Nさん    右5年Rさん
 
左5年Rさん(右灰色) 右5年Iさん(右灰色)

⑥80mハードル
 
左6年Mさん    右6年Nさん
 
6年Tさん

⑦走り高跳び
 
左6年TMさん    右6年TAさん
 
左6年Sさん    右6年Rさん
(※リレーはvol.2で…)

 
素晴らしい会場で、たくさんの仲間とともに競技できることに感謝し、持てる力を出し切った選手たち。
大会を通して、緊張感、うれしさ、満足感、悔しさ、安心感…一言では言い表せない様々な感情を味わったことでしょう。
この経験は、必ずこれからに生きてくるはずです。
がんばった自分に誇りをもち、自信につなげてほしいと思います。

vol.2(明日)に続く…。

わくわくドキドキ修学旅行 chapter.4

6年生修学旅行レポート最終回です。

④鴨川シーワールド

5秒前、4、3、2、1、にゅ~じょ~!
鴨川シーワールドホテルの特権で、開園と同時に入場できた6年生。
思う存分、様々な海の生き物たちとの時間を楽しみました。
 

 

 
中でも「シャチのショー」は最高でした!
「どうも、濡れるらしい…。」
そんな情報を聞き、みんなバッチリ水しぶき対策をして観客席を陣取りました。
 

 
でも、甘かった!
想像以上のシャチのジャンプ&水しぶきに、あっという間にみんなびしょ濡れ。
 

 
頭から靴までびしょびしょ。
途中から、もうやけくそ? 開き直り? どうにでもなれ!そんな感じになりました。
 

 

 

 
濡れた分だけ心に残ったシャチショーになりました。
気をつけよう シャチのジャンプと 水しぶき

 

 
海の風と香りをいっぱい受け、お土産選びも楽しみました。
旅の最後の食事も、おいしかった~♡
 
鴨川シーワールドをあとにした6年生。
さあ、最後の訪問地、大多喜城に向かおう!

⑤大多喜城

鮮やかな白の装いと立派な天守閣が青空によく映えた大多喜城。
6年生をしばし歴史の旅にいざなってくれました。
 

 

 
あっという間の2日間。
最後のバスの中まで笑顔が絶えない6年生でした。

Sさんが、ポツリと言いました。
「また、みんなで来たいな~。」
この「みんなで」という言葉が、全てを物語っているような気がします。
一生に一度の小学校の修学旅行を、このメンバーで行けたことに心から感謝です。

「わくわくドキドキの修学旅行」
いつまでもみんなの心に残りますように…。

わくわくドキドキ修学旅行 chapter.3

6年生のわくわくドキドキ修学旅行、第3弾!

③本日の宿、鴨川シーワールドホテルに到着しました!
 

 
オーシャンビューのVIP?ルームに大はしゃぎ!
夕暮れ時の太平洋に思わず見とれてしまいました。
興奮も束の間、気持ちを切り替え、一日目の小遣いメモをしっかりと記録しました。
 
あれ? 太平洋を前になぜか仮面ライダー⁉
 
そろそろ入浴タイムです。
みんなで入る初めてのお風呂は、貸し切りでした。
いい湯だったな~。
 

 
お楽しみのディナーは、全8品。
ボリューム満点のご馳走に舌鼓を打つ6年生でした。
 

 

 
部屋では、それぞれ自由時間を満喫しました。
トランプ、UNO、将棋、テレビ、♡バナ?…。
鴨川の夜は、あっという間に更けていきました。
 

みんな、いい夢がみられたかな?
鴨川の朝がやってきました!

朝ごはんも、ご馳走でした。
朝からモリモリ!
みんなと一緒だと、いつもよりしっかり食べられました。
 

 
初めてみんなで寝食を共にした鴨川シーワールドホテル。
ホテルの方々もみんな優しくて最高でした。
ありがとうございました!

さあ、鴨川シーワールドの開園時間が近づいてきました。
みんな、準備はバッチリかな。

chapter.4に続く…。