わくわく♡ドキドキ東大戸show!

わくわく♡ドキドキ東大戸show!

歯みがき教室(1年生)

 11月21日の5校時、1年生は「歯みがき教室」を行いました。

 むし歯について話を聞いた後、染め出しをして自分の歯みがきの状態を確認しました。
 歯みがきの仕方について、説明を聞いてからもう一度、歯を磨き直しました。熱心に歯みがきに取り組んでいました。これからは、これまで以上に歯みがきが上手にできそうです。

マラソン大会の試走

 先週の17日に行う予定でしたが、雨天のため延期となった試走を11月21日に実施しました。前日には、強かった風もほとんどなく、よい天候の中、実施できました。

 天候にも恵まれ、好記録もありました。当日までこの調子なら、大会記録の更新もありそうです。12月1日のマラソン大会まであと10日ほどです。体調整え、当日が迎えられるようにしていきましょう。

 試走を安全に行うために、ボランティアとして3名の方が協力してくださりました。急な日程変更の中、都合をつけ協力していただき、大変ありがとうございました。

理科の学習(6年生)

 6年生の理科では、地層のでき方について学習をしています。11月20日の3校時には、校庭の端の方を実際に掘って、観察をしました。

 二つのグループで穴を掘って、観察しました。学校の地面でも、層状になっていることが確認できました。
 掘ってみると、大きな石もありました。ずいぶんと昔には、この場所に校舎が建っていたこともあり、その名残でしょうか?
 子どもたちは一生懸命に掘り、楽しく、理科の学習を進めることができました。

2年生の畑

 11月20日に2年生は、畑の作業をしました。
 まずは、ハツカダイコンの種まきです。

 それぞれが場所を決め、種をまきました。まいたところには、各自の名前をたてました。さて、いつ芽が出るか楽しみです。

 次に、アサガオの種を取りました。

 たくさんの種が取れました。来年、たくさん花を咲かせるとよいですね。

試走は延期となりました

 11月17日に予定していたマラソン大会の試走は、雨のため延期となりました。

 昨日は好天でいたが、今日は雨となってしまいました。グラウンドもかなり水がたまりました。
 試走は、21日に延期です。本日、ボランティアとして協力していただく予定の皆様には、急な変更で申し訳ありませんでした。