山田中学校の今

令和7年度の山田中学校

今日の授業

5月9日(火)

 3校時に教室を覗いてみると、3年生は、第1回評価テストを行っていました。今年度は全部で6回を予定しており、それぞれのテストに向けて勉強していくことで3年分の学習内容を復習することになります。志望校に合格するためにも、今から少しずつ準備を進めていきましょう。2年生は、英語の時間。先生の英語による問いに対して素早く英語で反応していました。1年生は家庭科の時間に五大栄養素とは何か?またどのような働きをしているのか?などについて学んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PTA役員会・理事会 お疲れ様でした。

5月2日(火)                                                        

  夕方、PTA役員会・理事会を行いました。ご多用の中、お集まりいただきありがとうございました。地区委員長と副委員長を決めたり各専門部の活動計画を作成したりしました。その後、1年生は家庭教育学級について、2年生は、社会体験学習について確認しました。これからもPとTが連携・協力し、子どもたちの健やかな成長のために頑張っていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。

大会報告 バレボール部

5月1日(月)

 昨日、女子は佐原中学校、男子は佐原市民体育館を会場に水郷ジュニアバレーボール大会が行われました。この大会は、令和2年から令和4年の間はコロナ禍で中止が続き4年ぶりに開催できた大会でした。女子は、1回戦茨城県のチームと対戦し健闘しましたが、惜しくも負けてしまいました。男子は、1回戦を2対0、準決勝を2対0と順当に勝ち上がり、決勝戦は、2対1と接戦を制し優勝することができました。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

部活動仮入部 1年生

4月25日(火)

 現在、1年生の部活動仮入部期間です。帰りの会が終わると、2・3年生はいつもより早く活動場所に移動し、1年生が来るのを楽しみにしているようでした。先週の見学や仮入部を通して、自分の適性にあった部活動を選択してほしいと思います。

 

 

 

 

 


 

大会の様子

4月24日(月)

 22日(土)・23日(日)に陸上、野球、男女バスケットボールの大会がありました。どの部活動も選手も、持てる力を発揮できたようでした。また、課題を確認し、夏の総体に向けてレベルアップを図りましょう。