山田中学校の今

令和7年度の山田中学校

令和6年度 第1回漢字コンクール開催について

令和6年度 第1回漢字コンクール開催について

令和6年6月18日(火)

 本日は、朝から雨模様です。午後からは、雨が強く降る予報となっています。今日は、朝から漢字コンクールとなっています。各学年・各クラス一生懸命に取り組んでいました。結果が楽しみです。

3年生

2年生

1年生

以上

NEW『部活動特集』 Number 7

NEW『部活動特集』 Number 7キラキラ

令和6年6月17日(火)投稿日

令和6年6月16日(日)開催部活動大会

 昨日は、千葉県ソフトテニス選手権大会開催されました。本校の山岸・穴澤組が出場しました。初戦国分寺台西中(市原支部)と戦い勝利しました。2回戦は、勝浦中(夷隅支部)と戦い、熱戦を繰り広げましたが、残念ながら負けてしまいました。夏の大会に向けて課題が明確となりましたので、さらに頑張っていきたいと思いますと齋藤監督が言っていました。引率送迎の保護者の皆様さらには、応援に来てくれた方々、遠方(フクダ電子ヒルスコート~千葉市営のテニスコート)まで大変ありがとうございました。今後とも、ご声援の程、どうぞよろしくお願いいたします。

以上

オクラの木植樹について

オクラの木植樹について

令和6年6月14日(金)

 用務員の竹内さんが、夏に向けてオクラの木を植樹してくれました。きれいな花が咲き実もなります。夏昼の楽しみが出来ました。3年生のベランダ花壇に植樹されています。保護者の皆さんも楽しみにしていてください!

以上

みどりの少年団について

みどりの少年団の活動について

令和6年6月13日(木)

<みどりの少年団>とは

 みどりの少年団は次代を担う少年少女達が自然に親しみみどりを育む活動を通じて、健康で心豊かな人間性と団活動により、責任と協力の心を培い、明るい社会人に育つことを願って結成されています。
 みどりを守り育てることはとても長いスパンで考える必要があります。
 今ここにあるみどりはいつかは次の世代が引き継ぎ守り育てることになります。このことからも子ども達にみどりの大切さを伝え続けています。

<山田中学校の活動> 

 山田中学校では1年生が中心になり、校内で草花の栽培活動を行っています。

 主な活動は以下の2つです。

  ⑴ 校内の植物への水やり(放課後,当番制)

  ⑵ プランターや花だんの整備(総合的な学習の時間,学年全体で分担)

 本日は、プランターに花の苗を植えつけました。その後、水やり等を行い、みどりを守り育てて行きます。みんなで協力して、活動ができました。

1年生 6校時 みどりの少年団の活動風景

以上 

朝学習(漢字コンクールに向けて) 

朝学習(漢字コンクールに向けて) 

令和6年6月13日(木)

 本日は、朝学習を漢字コンクールに向けての取り組みとなっています。漢字コンクール目的としては、漢字への関心を高め、日常生活の中で使える漢字習得をめざし、表現力の向上をめざします。また、全校で取り組み、テストでの達成感を味わうことでやる気につなげられればと実施しています。範囲は、読み、書き、四字熟語、ことわざ、故事成語などになっています。生徒の皆さん100点満点取れるようにがんばっていきましょう。

以上