山田中学校の今

令和7年度の山田中学校

SNSやメール等のあり方

 1年生が道徳の時間に、SNS等で自分が感じた、いやだったことや困ったことを挙げながら、そのあり方について考えていました。
 「使い方」や「表現」によって、ときには人を深く傷つけたり、脅かしたりすることにつながります。SNS等を用いた発信では、相手への十分な思いやりが大切ですね。

生徒委員会

 10月の生徒委員会が行われました。
 月に1回開催され、日々の委員会活動について1か月の振り返りと次の月の目標決め等が話し合われます。今月から2年生、1年生から選出される、新委員長・副委員長でのスタートです。
中央委員会               図書委員会
 
給食委員会               JRC福祉委員会
                    *1円玉募金がだいぶ集まったようです
 

優緑祭、合唱コンクール

優緑祭、合唱コンクールが行われました。
〈合唱コンクール〉
 どの学年、学級も本当にすばらしい歌声でした。心を一つに、これまで積み上げてきたことを存分に発揮してくれました。甲乙つけがたい見事な演奏でした。
1年2組                1年1組
 
2年2組                2年1組
 
3年2組                3年1組
 
〈発表の部〉
今年の優緑祭のスローガン「ぼくらの青春物語~開け未来の1ページ~」のもとに、部活動や委員会、有志等の発表がありました。どの団体も工夫を凝らした、すばらしい内容でした。
吹奏楽部                旧生徒会企画による全校レク
 
全校製作                美術部(全校スローガンのデザイン)
 
JRC福祉委員会             有志発表「劇」
 
有志発表「ダンス」           有志発表「ダンス」
 
有志発表「歌」

〈展示発表〉
国語科                 社会科 
 
保健委員会               美術部
 

優緑祭、合唱コンクール準備

 明日は優緑祭(文化祭)、合唱コンクールが行われます。感染予防に気を付けながらできる範囲の中で準備を進めてきました。クラスや部活動、委員会、授業など、協働による取組の成果を十分に発揮してくれると思います。

 *2年生が会場の設営を大変手際よく行ってくれました。頼もしさを感じます。
 
 

土、日の部活動大会結果

 17日(土)、18日(日)に部活動の大会が多く行われました。
〈郡市駅伝大会〉
  先週からの延期のため、香取神宮のコースではなく小見川中学校トラック
 でのチームによるタイムトライアルが行われ、5位でした。
〈郡市新人バレーボール大会〉
  男女とも2年生が少ない若いチームでしたがよく頑張りました。
  男子は初戦で敗退しましたが、県大会出場チームを相手に好ゲームを展開
 しました。
  女子は1回戦を勝利し2回戦で敗退しました。2年生が1人しかいない
 チーム状況でよく検討しました。2年生女子が優秀選手賞をいただきました。
〈郡市新人卓球大会〉
  男女とも団体戦は予選リーグで敗退でしたが、個人戦で2年生男子が3位
 に入賞し県大会出場を果たしました。
〈県新人野球大会〉
  3校の連合ゆえの弱点が出てしまったようです。よく頑張りましたが初戦
 で市原市立八幡中に敗れました。

 *どの部活動も今持ってる力をしっかり出してくれたと思います。日頃の基本的な生活を大切にし、今後も頑張ってくれると思います。お疲れ様でした。