文字
背景
行間
令和7年度の山田中学校
本日よりオープンスクール開催について
本日よりオープンスクール開催について
令和7年7月4日(金)
令和7年7月4日(金)から10日(木)土日含まず(8時35分から15時10分の1校時から6校時の授業となります。)本校では、オープンスクールを開催しています。ぜひ、ご参加ください。よろしくお願いします。
その間の活動行事について
全校部活動壮行会
開催期日時間 7月4日(金)15時05分から15時50分
【壮行会写真追加】
リハーサル風景
全校部活動壮行会開催について
司会進行 生徒会本部役員
生徒会長挨拶
剣道部
陸上競技部
男子バーレーボール部
女子バレーボール部
ソフトテニス部
女子バスケットボール部
男子卓球部
女子卓球部
吹奏楽部
美術部
野球部
宣誓
3年生代表 竹蓋さん・鈴木さんの宣誓
1.2年生からのエール
2年生応援団の皆さん、お疲れ様でした!
以上
1年生の人権教室
開催期日時間 7月8日(火)13時20分から14時10分
【1年生の人権教室写真追加】
御礼の言葉 1年生代表 前田 望花さん
以上
2年生のケータイ・スマホ教室
開催期日時間 7月8日(火)11時35分から12時25分
【2年生のケータイ・スマホ教室写真追加】
3年生思春期講演会
開催期日時間 7月10日(木)13時20分から15時10分
【3年生思春期講演会写真追加】
感想発表 青柳恵汰生徒会長
御礼の言葉 3年生代表 日下 真希さん
その後 PTA保護者等座談会開催しました!
以上
以上 よろしくお願いします。
最終日 10日(木)たくさんの方々が、オープンスクール
開催にあたりご参観いただき、大変ありがとうございました。
今後とも、本校の教育活動へのご支援・ご協力の程、どうぞよろしく
お願いいたします。
2年生 リーディングスキルテストを行う!
2年生 リーディングスキルテストを行う!
令和7年7月3日(木)
リーディングスキルテスト (RST)について
教科書や辞書、新聞などで使われる「知識や情報を伝達する目的で書かれた自己完結的な文書」を読み解く力を測定・診断するツールです。読解プロセスごとに6つのタイプから構成されており、それぞれのタイプで読解の能力値を診断し、学習アドバイスを提供してくれます。
本日、2年生が行いました。後日、結果が出ると思いますので、診断をもとに学習が進められればと思います。
第2学年
社会体験学習第1回支援委員会の開催について
本日、夕方、17時30分から社会体験支援委員会を開催いたしました。夕飯時の忙しい中、2年生PTA支援委員会担当の方々が参加してくれました。
《会議事項》
1 体験学習支援委員会役員
《委員長》 小川さん(2組) 《副委員長》 竹蓋さん(2組)
《委 員》 千ケ﨑さん(1組) 池谷さん(1組) 日下部さん(1組) 菅井さん(2組)
2 支援内容の確認
(1) 受け入れ事業所の確認(受け入れ事業所の確認・検討等)
(2) 受け入れ事業所へのあいさつ、打合せ、連絡 など
(3) 社会体験学習中の事業所への訪問
3 支援計画
※ 第1回支援委員会7月3日(木)受け入れ事業所の分担について
→7月下旬~8月上旬・・・事業所への訪問、受け入れカードの記入
※第2回支援委員会 10月9日(木)事業所への連絡と謝礼の配付について
→10月上旬頃・・・事業所を訪問し、名簿と謝礼を届ける。
社会体験学習実施日・・・11月 5日(水)、6日(木)、7日(金)
4 事業所の役割分担について(別紙参照)
5 事業所への訪問について
(1) 電話連絡を行い、事業所のご都合をうかがう。
(2) 事業所を訪問し、お願いの文書を届け、必要事項を確認する。
(3) 担当する事業所について、受け入れカードを記入する。
(4) 8月中に受け入れカードを学校に届ける。
6 第2回支援委員会の開催予定について
(案)10月9日(木) 17:30~予定
以上 会議ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
以上
元PTA会長 林 浩さん 花植え作業 有り難う御座います!
昨日、急な
雷雲
の影響で、下校対応ありがとうございました。
令和7年7月2日(水)
昨日は、急な雷雲
の影響で、急きょ下校となり、保護者の皆さんには、ご協力・ご支援をいただき、無事下校出来ました。大変ありがとうございました。今後も、このようなことがあると思いますが、生徒の安全確保のため、ご協力の程、よろしくお願いします。
元PTA会長 林 浩さん 花植え作業 有り難う御座います!
本日も、朝から元PTA会長 林 浩さんが、校門周りの花植えを
暑い中汗だくになって、作業を一生懸命に取り組んでくれてい
ました。
山田中学校のために無償のボランティア活動をしてくれていま
す。
本当に有り難う御座います!
感謝申し上げます!
《先日の様子!》
以上
今日の風景について
今日の風景について
令和7年7月1日(火)
本日から7月となりました!あっという間に、4月から4か月目になってしまいました。梅雨が、明けたかどうかもわからないうちに、暑さは、どんどん増して真夏
のように、なってきています。気温も毎日、30℃を超えてとても、暑い日々となっています。夏休みまで、あと20日間あまりとなりました。夏休みまで残りの時間を大切に進めていきましょう。また、3年生にとっては、
部活動
も、最後の総合体育大会となります。
頑張って行きましょう。今日の朝から1,2年生は、部活動壮行会の練習が始まりました。3年生が、最後の集大成が迎えられるように、悔いのないように頑張りましょう。
《部活動壮行会の練習》
担任からのメッセージ
環境美化ありがとうございます!
《朝の時間に、今日から壮行会練習!3年生のために、頑張っています!》
小さな美術館
に、
2年生の作品
が飾られました!
とても素敵な作品がたくさん出来ていました!
オープンスクール時に、ご覧ください!
2年生「私のイメージする世界」~想像と抽象
以上
令和7年度 緑の少年団について
令和7年度 緑の少年団について
令和7年6月30日(月)
緑の少年団《林野庁所管の公益社団法人 国土緑化推進機構が国土緑化運動を推進する事業》
緑の少年団は、次代を担う子供たちが、緑と親しみ、緑を愛し、緑を守り育てる活動を通じて、ふるさとを愛し、そして人を愛する心豊かな人間に育っていくことを目的としています。
その一環として、本日、1年生がプランターに花を植えました。各自一生懸命に取り組むこと
が出来ました。
ポーチュラカ
を植えました。
ポーチュラカ
は、美しい花を咲かせてくれます。 花の色は、ピンクやオレンジ、黄色など、鮮やかで、豊富な色彩が楽しめます。 また、生命力がとても強く、地面を這うように広がり、地植えすると気づけば、ポーチュラカのお花畑のようになるそうです。
これから、1年生は、水かけを当番制で行います。よろしくお願いします。
以上
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28 1 | 29   | 30 1 | 31   | 1   |
2   | 3   | 4 2 | 5 1 | 6   | 7   | 8   |
9   | 10 1 | 11 1 | 12 1 | 13 1 | 14   | 15   |
16   | 17 2 | 18 1 | 19 1 | 20 1 | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26 1 | 27 1 | 28 1 | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
インターネット運用基準
→ innta-netto.jpg
学力向上
親力アップいきいき子育て広場
自転車
~被害者・加害者にならない!!
気象情報・警報
千葉県教育委員会「学校から発信する家庭教育支援プログラム」
『しつけ・薬物乱用防止・スマートフォンの使用』