文字
背景
行間
令和7年度の山田中学校
明日は体育祭
9月9日(金)
今日は、体育祭の予行練習を行いました。霧雨の中ではありましたが、生徒の元気パワーで雨雲を吹き飛ばし予定通り実施できました。種目によって、入退場のみであったり、3レースのみ行ったり、全て実施したりと様々でしたが、用具係や決勝係、得点係などを担当している生徒は、自分たちの役割を理解し主体的に取り組むことができました。競技中の応援も大変盛り上がりました。
最後に紅白応援団長の、「明日は、今までの練習の成果を出し切り最高の体育祭にしましょう」という話で予行練習を終わりにしました。
明日は3年ぶりに観客を入れての体育祭です。保護者、地域の皆様 山田中学校の教育活動の成果を楽しみにご参観ください。
今日の体育祭練習
9月6日(火)
今日の体育祭練習は、1・2時間目は2年生の学年練習。3・4時間目は1年生の学年練習。5・6時間目は全校練習という日程でした。
全校練習は、入退場、開閉会式、男女別のダンス練習、紅白に分かれての応援練習でした。昨日の練習よりも声が出ていて動きもそろうようになり、練習を重ねるたびに完成度が高まっているのを感じます。本番まであと4日。熱中症やコロナ感染にも気をつけて頑張りましょう。
体育祭練習開始
9月2日(金)
1・2年生は、夏休み明け課題テストを行いました。2年生の中には、昨年度の反省を生かし、早めに宿題を終わらせてテスト対策に時間をかけたという生徒もいました。結果が楽しみですね。
6時間目は最初の体育祭練習。全員がハチマキを締め、時間を守り素晴らしいスタートでした。体育主任から体育祭の目的や諸注意についての説明があり、その後、応援団紹介、応援練習を行いました。応援団の皆さんは今日の日のために夏休みを返上して練習に励んできました。紅白ともに団長を中心に思い出に残る体育祭を創り上げてください。
放課後、グラウンドにはテントが張られ、10日の体育祭に向けて着々と準備が進んでいます。
夏休み明け全校集会
9月1日(木)
42日間の長い夏休みが終わり、久しぶりに全校生徒が登校してきました。休み中はシーンと静まり返っていた教室にも子供たちの笑い声が戻ってきました。
1時間目に行われた、夏休み明け全校集会では、各学年の代表から夏休み中に頑張ったことや9月からの目標が発表されました。その後、校長先生から夏休み中に戦争体験者の話を聞いたことや高校野球(甲子園)から学んだことなどの話がありました。
新型コロナ感染症がなかなか収束しませんが、手洗いやマスクの着用など基本的な感染対策を徹底し、充実した学校生活を送っていきましょう。まずは、9月10日(土)の体育祭に向けて集中し、大成功させましょう。
県総合体育大会 結果
27日・28日に、バルドラール浦安を会場に、千葉県総合体育大会男子バレーボール大会が行われました。初戦の相手は柏地区代表の光ケ丘中学校です。1セット目を落としたものの2セット目は27-25で逆転勝ちし、第3セットも25-22で勝利し、見事初戦を突破することができました。28日の相手は、松戸地区代表の松戸一中です。結果は2対0のストレート負けでしたが、選手は最後まで全力を出し切り、バレーボールを楽しむことができました。
29日に、成田市体育館で行われた卓球女子シングルスでは、加瀬麻衣花さんが出場しました。結果は2-3で惜しくも負けてしまいました。(入場制限があったため、写真は撮れませんでした)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13 1 | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1 5 | 2 1 | 3   | 4   | 5 2 | 6   |
インターネット運用基準
→ innta-netto.jpg
学力向上
親力アップいきいき子育て広場
自転車
~被害者・加害者にならない!!
気象情報・警報
千葉県教育委員会「学校から発信する家庭教育支援プログラム」
『しつけ・薬物乱用防止・スマートフォンの使用』