山田中学校の今

カテゴリ:今日の出来事

今日の風景について

今日の風景について

令和7年3月19日(水)

本日は、朝は晴れていましたが、急に雲が張り出し、ヒョウ大雨が降り出し、雪雪となってしまいました。

また、春から冬になってしまった感じでした。不思議な天候でした。生徒が下校するときには、晴れ間が

見えてきましたが、風が冷たい状態でした!

 

今日は、山田小学校は、卒業証書授与式でした。

すばらしい卒業式でした。

お祝いキラキラ御卒業おめでとうございました。キラキライベントイベント

学校山田中学校では、入学して来るキラキラ新1年生キラキラグループグループの皆さんをお待ちしています。3ツ星王冠

 

 

今日の風景について

今日の風景について

令和7年3月18日(火)

本日は、あたたかな日和で、気持の良い日です!風は少し冷たい感じがします。今日は、2年生は校外学習です。

理科の授業の一環として、かずさDNA研究所に出かけました。

朝からお弁当を作っていただき、保護者の皆さんには、ご面倒をお掛けしました。その分、生徒は、楽しく気持ち良く

見学に行って来れました。お弁当の時間は外で食事ができて良かったと言っていました。


 

キラキラ《かずさ DNA 研究所》キラキラ

かずさ DNA 研究所は、1994年に世界初のDNA専門研究機関として、スタートしました。千葉県が創設したかずさアカデミアパークの先導的・中核施設として、1994 年に生命科学とバイオテクノロジーの根幹である DNA の研究を行うことを目的に上総(かずさ)地域に開所しました。

本研究所は、研究を国ではなく県が支援するという我が国でもユニークな研究所であり、開所以来、極めて短期間で「植物」や「ヒト」の DNA 研究において多くの世界的研究成果をあげ、我が国は勿論、世界的な DNA の研究機関として高い評価を得ています。

公益財団法人かずさ DNA 研究所

〒292-0818 千葉県木更津市かずさ鎌足 2-6-7


以上

お知らせ締め切り今後とも、本校に対しまして、御支援と御協力の程、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 


 

今日の風景について

今日の風景について

令和7年3月14日(金)

本日は、あたたかな春がやって来ているような気持の良い日です!今日は、1年生は校外学習です。

理科の授業として、地層の勉強に銚子の屏風ケ浦に出かけました。

昨日は、学年末保護会開催にあたり、ご多用の中、たくさんの方々がご参加いただきありがとうございました。

 

今後とも、本校に対しまして、御支援と御協力の程、どうぞよろしくお願いいたします。


《銚子市役所 観光商工課》

銚子市名洗町からお隣、旭市の刑部岬まで約10キロメートルにわたり40メートル~50メートルの断崖が続きます。
地面が切り取られたかのような切り立った断崖が続くさまは、英仏海峡のドーバーの「白い壁」にも匹敵するといわれ、「東洋のドーバー」とも呼ばれています。
実は、映画やテレビドラマ、CMなど、さまざまなメディアにもたびたび登場しています。
2016年3月には、国の名勝と天然記念物に指定されました。


1年生 出発の様子 事前指導について

2年生 1校時授業の様子《1組 英語の授業 2組 社会の授業》

お知らせ1年生 校外学習の様子ピース

キラキラ楽しい時間となりました!良い勉強が出来ました!キラキラ

以上

今日の風景について

今日の風景について

令和7年3月12日(水)

朝は晴れ晴れのち曇りていました!昼頃からは雨大雨が降ってきました!本日は、山田小学校はグループ学年末PTA集会グループです。授業参観もあるそうです。本校は、明日13日(木)グループ学年末PTA集会及び授業参観グループです。授業参観の内容については、後日、学校メールで報告いたします。ご確認ください!よろしくお願いします。その後、PTAの本部役員会議(午後6時00分)が行われます。関係者の方々は、どうぞよろしくお願いします。

キラキラ養護の江波戸先生キラキラが、今日も朝から花丸トイレ掃除花丸をしてくれていました!

 

 

今日の授業風景について

今日の授業風景について

令和7年3月11日(火)

東日本大震災(ひがしにほんだいしんさい)について

 内閣府より(https://www.bousai.go.jp/kohou/kouhoubousai/h23/63/special_01.html)

2011年(平成23年)3月11日14時46分に発生した東北地方太平洋沖地震およびこれに伴う福島第一原子力発電所事故(放射能汚染)による大規模な地震災害(震災)である。

発生した日付から、3.11(さんてんいちいち)と称している。

東日本大震災の概要
マグニチュード9.0

東日本大震災は、2011年3月11日14時46分頃に発生。三陸沖の宮城県牡鹿半島の東南東130km付近で、深さ約24kmを震源とする地震でした。マグニチュード(M)は、1952年のカムチャッカ地震と同じ9.0。これは、日本国内観測史上最大規模、アメリカ地質調査所(USGS)の情報によれば1900年以降、世界でも4番目の規模の地震でした。

被害概要

被害状況等については、まだ行方不明者も多く、全容は把握されていません。緊急災害対策本部資料によると、震災から3ヶ月を超えた6月20日時点で、死者約1万5千人、行方不明者約7千5百人、負傷者約5千4百人。また、12万5千人近くの方々が避難生活を送っています。

震度

本震による震度は、宮城県北部の栗原市で最大震度7が観測された他、宮城県、福島県、茨城県、栃木県などでは震度6強を観測。北海道から九州地方にかけて、震度6弱から震度1の揺れが観測されました。
 その後も強い揺れを伴う余震が多数観測されています。気象庁によると、4月7日に宮城県沖を震源として発生した震度6強の余震をはじめ、5月31日までに発生した余震は、最大震度6強が2回、最大震度6弱が2回、最大震度5強が6回、最大震度5弱が23回、最大震度4が135回観測されました。

 

 本日、3.11ということで、授業で、本校1年生と山田小6年生が、香取市教育委員会、香取市企画政策課の企画により2.3時間目にリモートによる東日本大震災被災者の講演会をしていただきました。岩手県山田町の阿部秋子さんが実際に津波に流されてた経験を具体的にお話をしてくださいました。とてもリアルな大変なお話でした。

 

締め切り写真提供では、津波が押し寄せる前の家、津波来た後の写真も見せてくれました。

《写真~震災前の阿部さん宅》 

《写真~震災後の阿部さん宅》

《今現在の写真~阿部さん宅から見える海の風景》

 

お知らせ始めの言葉 田杭学年主任

 

 進行担当案内:香取市教育委員会 德永指導主事・椿指導主事

  締め切り今回の趣旨説明と講演者紹介

 お知らせ講演 岩手県山田町 キラキラ阿部秋子さんキラキラ

 感想発表及び御礼の言葉

  締め切り小学校代表者 中学校代表者 武内 舞子さん

 

お知らせ終りの言葉 田杭学年主任

 

お知らせ締め切りキラキラ中学校代表者 武内 舞子さんキラキラ

 

 

 

お知らせ協力町:山田町役場
〒028-1392 岩手県下閉伊郡山田町八幡町3番20号

https://www.town.yamada.iwate.jp/

ご多用のところ、大変ありがとうございました。

 

「備えあれば 憂いなし」
準備をしっかりとしていれば、いざと言うときに役に立つという意味ですね。十分に準備をしておきましょう。阿部さんの体験を今後のために生かしましょう!自分の命は自分で守りましょう!

以上

 

香取市立山田中学校 第45回 卒業証書授与式について

香取市立山田中学校 第45回 キラキラお祝い卒業証書授与式キラキラについて

令和7年3月8日(土)

朝の国旗掲揚(担当 村西・佐々木先生)

卒業式看板掲示(担当 野村・阿部先生)

第45回 香取市立山田中学校 卒業証書授与式

お知らせ国歌・校歌 音楽ピアノ伴奏 2年生 木内花恋さんキラキラ  音楽指揮者 藤枝先生キラキラ

卒業証書授与 

司会進行 野平先生          校長式辞

 

 

公務ご多用の中、御臨席くださいました!ありがとうございました。

教育委員会 告示 教育委員 芦田 優子 様

ご多用の中、御臨席くださいました!ありがとうございました。 

香取市 市長 伊藤 友則 様

ご多用の中、保護者代表で御臨席くださいました!ありがとうございました。 

本校PTA会長 林 武夫 様

お祝いキラキラ御祝いの御言葉をいただき大変ありがとうございました。キラキラ

 

締め切りキラキラ御来賓キラキラの方々 14名 御参加いただきました。ご多用にかかわらず、

キラキラ大変ありがとうございました。キラキラ

精勤生徒表彰(3か年・9か年) 代表 髙木 夏波さん

送別のことば 在校生代表 越川 優衣さん

卒業のことば 卒業生代表 髙岡 美緒さん

送別の歌 指揮者 府馬 拓海さん

 送別の歌 伴奏者 林 心音さん

卒業の歌 指揮者 宇井 憲治郎さん

卒業の歌 伴奏者 田村 百花さん

 

 

 

以上

 本日は大変ありがとうございました!今後とも 本校への御支援と御協力の程、どうぞよろしくお願いいたします。 

 

 

今日の風景について

今日の風景について

令和7年3月7日(金)

いよいよ明日、香取市立山田中学校 お祝い第45回 卒業証書授与式を開催いた

します!

保護者皆さんご参加の程、どうぞよろしくお願いいたします。

 

お知らせすぐそばにある かけがいのない宝物もの!

キラキラ王冠気づいていますか?3ツ星キラキラワンピース

 

 

キラキラ了解3年生 義務教育最後の給食ピースキラキラ

お知らせ放送委員会汗・焦る

以上

追伸:キラキラ昨日の給食風景についてキラキライベント

 

お知らせキラキラ最後の連絡版キラキラ花丸

今日の風景について

今日の風景について

令和7年3月5日(水)

本日は、昨日に引き続き、雨雨模様小雨でした。雪になるという予報もありましたが、降らずに良かったです。

生徒は、雪雪が降らなくて残念だと言っていました。

8日(土)キラキラ卒業証書授与式キラキラも、曇りのち雨、雪模様の予報が出ています。体調管理に十分に気をつけて、

すばらしいキラキラ卒業式キラキラになるように、生徒の皆さん頑張って行きましょう!エィ・エィ・オー

 

受検発表後、3年生は最後のレク大会でした!気持ちよく協力して楽しい時間となってい

ました!

グループグループが、良い3年生の姿が見られました!

卒業式練習(全校)

締め切りお知らせ2年生大活躍です!キラキラ影の主役!キラキラ

卒業式練習用に椅子の準備!慣れたもんです!とても頼もしいです!我が2年生!

3年生が卒業後、来年度が楽しみです!もっともっと人の為になる力をつけましょう!

以上

 

 

 

 

今日の風景について

今日の風景について

令和7年3月3日(月)

3月3日と言えば、女の子の「桃の節句」です。ひな人形を飾ったり菱餅やひなあられなどを食べたりして祝う「桃の節句」は、男の子の「端午の節句」とあわせて日本人であればほとんどの方が知っている古くからの伝統行事ですね。

いよいよ3月になりました。学校生活も残り1か月となりました。3年生は、明日4日(火)は、令和7年度(令和6年度実施)高等学校入学者選抜試験発表日です。みんなが、お祝い希望校合格3ツ星になってほしいです。合格祈っています!

今日は、朝から雨雨が降っていました。雪雪にならなくて良かったです。でも、昨日に比べてとても寒くなりました。3月8日(土)は卒業証書授与式もあるので、みんなで揃って開催したです。体調管理には十分に気をつけてほしいです。

田杭コメント!毎日のお知らせつぶやきキラキラハートピースにしみる!

佐々木コメント!ハート了解のメッセージ!いよいよ最上級学年ですか?

キラキラ養護教諭 江波戸先生キラキラお知らせ今日も掃除を頑張っていました!汗・焦る王冠すばらしい!3ツ星汗・焦る

 

キラキラ卒業式 音楽 歌練習 音楽イベント

本校のキラキラ音楽名ピアニストたち!音楽キラキラグループ

以上

3年生送る会について

キラキラ令和6年度 3年生送る会についてキラキラ

令和7年2月28日(金)

お知らせ保護者の皆さま、本日は、ご多用のところ、平日の月末にもかかわらず、ご都合をつけて、3年生送る会に79名の方がお越し頂き、誠にありがとうございました。

今後も、生徒の活躍の場をご覧いただき、本校の教育活動に対しまして、ご支援とご協力の程、どうぞよろしくお願いいたします。

お知らせキラキラ本日は、大変ありがとうございました。キラキラ

 

締め切り在校生の皆さんも3年生の皆さんも、お互いに感謝しあい協力して素敵な3年生送る会になりました。特に音楽合唱音楽は、すばらしかったです!

第45回卒業証書授与式もキラキラ音楽大合唱キラキラ音楽をよろしくお願いします。

後日は、他の写真を掲載いたします!

今日の風景について

今日の風景について

令和7年2月26日(水)

本日も快晴です!これから暑くなりそうです!気温は4月並みになると予報が出ていました!汗・焦る汗・焦る汗・焦る晴れ

締め切りお知らせ午前8時15分現在!

朝の様子(朝学習及び朝読書)

『3年生』

『2年生』

卒業式練習用イス並べ(2年生担当)学校への貢献度すばらしいです!

「誰にもできる事とできねェ事がある。お前にできねェ事は

おれがやる。おれにできねェ事をお前がやれ!」

『ONE PIECE』 サンジ

『1年生』

『3年生 歌練習(卒業式歌練習)』

お知らせ昼休み(楽しい時間のひとときです)晴れ晴れ晴れとてもキラキラ暖かな日キラキラとなりました!汗・焦る汗・焦るハートハート

 


「世の中で一番素晴らしいものや、一番美しいものは、見たり触ったりできません。それは、心で感じなければならないのです」

原文:The best and most beautiful things in the world cannot be seen or even touched — they must be felt with the heart.

ヘレン・ケラー


3年生帰りの会 卒歌練習 体育館編

キラキラ『卒業証書授与式』キラキラ

締め切りお知らせ それは、ハートハートで感じなければならないのです!

 

 


 

今日の風景について

今日の風景について

令和7年2月21日(金)

本日も、朝から元気に生徒は登校していました!あいさつも「おはようございます」と気持ち良くして

くれました!すばらしい生徒がたくさんいます!週末の金曜日気持ちの良い朝です!明日から3連休になるので

ゆっくりと休んで2月の最終週を頑張りましょう!いよいよ3月残り1ヶ月となります。

最後に有終の美が飾れるようにTEAMYAMADA一丸となって取り組みましょう!

 

3年生は、公立高等学校入試が終了し、1.2年生は、定期テストが終了しました。

何事もあとの行動が大切です。 

了解グループイベント人にできて自分にできないはずがない!ピース

お知らせさあ、再出発だ!頑張ろう!新たな挑戦をしていきましょう! キラキラ

 

【人は考えた通りの人間になる】

もし、あなたが負けると考えるなら、あなたは負ける。 もし、あなたがもうダメだと考えるなら、あなたはダメになる。 もし、あなたが勝ちたいと思う心の片隅でムリだと考えるなら、 あなたは絶対勝てない! もし、あなたが失敗すると考えるなら、あなたは失敗する。 世の中を見てみろ、最後まで成功を願い続けた人だけが、 成功しているではないか。 もし、あなたが勝てると考えるなら、あなたは勝てる。 向上したい自信を持ちたいと、もしあなたがそう願うのなら あなたはその通りになる。 人にできて自分にできないはずがない! さあ、再出発だ 強い人が勝つとは限らない  すばしこい人が勝つとは限らない! 「私はできる!」そう考えている人が結局は勝つのだ!

<『人は考えた通りの人間になる』より>

 

 

締め切り誰にでも出来ることを誰にも出来ないくらいにつづける事締め切り

努力こそ命

1.2年生定期テスト後、職員室廊下に課題が提出されていました!努力したことは先生方がしっかりと確認してくれていました!

 

 キラキラ連絡事項キラキラ

卒業式を前に… 2月28日(金)に開催!
3年生を送る会開催について

 

《1年生の発表は…》
3年間の思い出をまとめた劇を軸に、3年生を 楽しませるために

3つのグループに分かれて準備しています。1年生のチームワークに

期待!

 

《2年生の発表は…》
あるドラマをヒントにした劇や、ダンスやコントと盛りだくさん

す。2年生にとって学年発表は初めてなので、やる気満々です!


《予定時刻》

12:35~12:50 受付
12:50~ 3年生入場
13:00~ 1年生学年発表
13:30~ 2年生学年発表
13:45~ 1・2年生合唱
14:10~ 思い出動画上映
15:10~ 3年生職員発表
15:40~ 3年生合唱
17:10~ 完全下校

※予定時刻どおりに進行しないことが予想されます。早まることはないと思いますが、御承知おきください。ぜひ 保護者の方々ご参加ください!(注意保護者等関係者のみの参加となります重要





 

 

 

今日の授業風景について

今日の授業風景について

令和7年2月20日(木)

 本日もすばらしい天候です!晴れ冬晴れの快晴です!

お知らせ締め切り3年生入試!お疲れ様でした!キラキラ試験

令和7年度(令和6年度実施)高等学校入学者選抜2日間が、昨日、無事終了しました!

あとは、お祝い合格合格キラキラ出来るように祈りましょう!中学校生活も3年生は残すところグループ17日間了解です!

残りの時間をキラキラ大切にしましょう!キラキラ

 

受検後も学習を進め落ち着いた生活をしています。さすが最上級学年3年生ですね!すばらしい!


養護の江波戸先生が今日も、朝から廊下掃除をしてくれていました!

病気・けが・事故のない生活が大切ですね!生徒の皆さんが落ち付いて生活してくれている証拠です!

江波戸先生、毎日ありがとうございます。

 


テスト後の復習が次の大きな飛躍のポイントですね!佐々木先生アドバイスありがとうございます。

継続が大きな力ですね!お知らせ努力こそ命! 田杭先生アドバイスありがとうございます。

お知らせ1年生レベルアップ会議中!何の話かな?!

 

『壁というのは、出来る人にしかやってこない。

超えられる可能性のある人にしかやってこない。

だから、壁があるときはチャンスだと思っている。』

イチローの名言

以上

 

今日の活動について(新入生部活動見学)

今日の活動について(新入生部活動見学)

令和7年2月19日(水)

時程 12時45分から15時00分

本日は、3年生は、公立高等学校選抜試験2日目でした。在校生1.2年生は、定期テスト2日目でした。

試験2年生 理科のテスト

試験1年生 理科のテスト

王冠新入生部活動見学について3ツ星

締め切り午後からは、山田小学校6年生を招待しての新入生部活動見学を開催しました。気持ちよく挨拶をしてくれ各部活動の体験をしていました。各部活動とも部員を確保したいので、丁寧に対応し部員獲得のために熱心に対応していました。是非、新入生の皆さんは入りたい部活動を検討しておいてください。入学後も新入生歓迎会で部活動紹介もありますし、体験入部も実施しますので今から楽しみにしておいてください。残りの小学校生活もしっかりと取り組み運動に勉強を頑張ってきてください。本日は、ご参加ありがとうございました。

 

締め切りお知らせ吹奏楽部 

締め切りお知らせ剣道部

締め切りお知らせ卓球部

締め切りお知らせ女子バレーボール部

締め切りお知らせ男子バレーボール部

締め切りお知らせ陸上競技部

締め切りお知らせ女子ソフトテニス部

締め切りお知らせ野球部

締め切りお知らせ女子バスケットボール部

締め切りお知らせ美術部美術・図工

 

締め切りお知らせ吹奏楽部音楽

 

締め切り無事部活動体験を終了して小学校へ戻りました!

次は、入学前指導お会いしましょう!

キラキラ参加ありがとうございました。キラキラ

公立高等学校入試日 2日目について

今日の風景について

公立高等学校入試日 2日目について

令和7年2月19日(水)

3年生 昨日は交通機関の遅れによる影響がありましたが、本校生徒は無事全員が受検できました。保護者の皆さんご協力ありがとうございました。本日も今のところ予定どおりとなっていますのよろしくお願いいたします。気をつけて入試会場に行ってください!天候も晴れ、寒さは若干ありますが防寒して会場に遅刻をしないように行ってください!

最終日 健闘をお祈りいたします!

落ち着いて 冷静に,最後の1秒まで 

熱い心をこめて がんばろう! 努力の上に花が咲く!

1.2年生定期テスト実施について

お知らせ締め切り1.2年生定期テスト実施について

令和7年2月18日(火)

国語・英語・社会

本日はテスト日課になっているので、午後は下校となります。明日は、数学・理科・保体・技術・家庭

なっています。

その後、新1年生の部活動体験となっています。6年生は楽しみにしているようです。明日、1.2年生は後輩を面倒

を見て見本となって活動内容を紹介してください。よろしくお願いします。

 

お知らせ【2年生 社会のテスト】

 

お知らせ【1年生 社会のテスト】

昼少し寒いですが、今日もとても良い天気となりました!晴れ

 

試験

締め切り午後からの時間は、しっかりと学習時間として、明日の定期テストに備えましょう!了解

公立高等学校入試日 1日目について

今日の風景について

公立高等学校入試日 1日目について

令和7年2月18日(火)

3年生 気をつけて入試会場に行ってください!天候は晴れ、寒さは厳しいです。

防寒して会場に遅刻をしないように行ってください!

お知らせ健闘をお祈りいたします!キラキラ

落ち着いて 冷静に,最後の1秒まで 

熱い心をこめて がんばろう! 健闘を祈ります!試験

 

夢見ることができれば、やり遂げることもできる。

<ウォルト・ディズニー>

今日1日を人生最大の一日にする!

 

 

令和7年度(令和6年度実施)高等学校入学者選抜について

令和7年度(令和6年度実施)高等学校入学者選抜について

令和7年2月17日(月)

いよいよ 明日から令和7年度(令和6年度実施)高等学校入学者選抜が行われます。

頑張ろう!3年生!

がんばる事は、 

「自分が自分であるための証」です! 

落ち着いて 冷静に,最後の1秒まで 

熱い心をこめて がんばろう! 健闘を祈ります!

キラキラ《今日の朝学習の様子》キラキラ

《3年生》公立高等学校入試直前集中学習!

《2年生》定期テスト直前集中学習!

《1年生》朝の会 歌練習が始まっていました!

 

「養護の江波戸先生」今日も朝、掃除をしていました!

 

「安藤先生」も朝から、中庭、掃除をしていました!

 

キラキラ《帰りの勉強がんろう週間の様子》キラキラ試験試験試験

《3年生》公立高等学校入試直前集中学習!

「養護の江波戸先生」帰りの勉強頑張ろう週間時間も、掃除をしていました!

《2年生》勉強頑張ろう週間 定期テスト直前集中学習!

《1年生》勉強頑張ろう週間 定期テスト直前集中学習!

午後からは雲が出てきました!雨が降りそうです!

以上

 

キラキラ世の為、人の為になり、ひいては自分の為になるということをやったら、必ず成就します!キラキラ

<松下幸之助(松下電器産業)>

 

お知らせ入試と定期テスト自分の為に頑張ろう!お知らせ

 

今日の風景について

締め切り今日の風景について締め切り

令和7年2月14日(金)

3ツ星キラキラ公立高等学校入試事前指導についてキラキラ3ツ星

朝から集合して入試事前指導がありました。午後からは学校別に分かれて事前指導があります。3年生の生徒の皆さん

は真摯に話を聞き入れてくれ、意欲を見せてくれていました。

今までお世話になった方々への恩返しとして、ベストをつくしてきてほしいです。

そして、お祝い「志望校見事合格」摑みましょう。

 


がんばる事は、

 

「自分が自分であるための証」です!

 

キラキラ落ち着いて 冷静に,最後の1秒まで 

熱い心をこめて がんばろう! 健闘を祈ります!汗・焦る

 


 

キラキラあなたを強くしてあげられるのは、

あなたしかいないんだよキラキラ

東島旭『あさひなぐ』

以上