西小学校の様子をお知らせします
2024年5月の記事一覧
2024.05.16・17(木・金) 宿泊学習(5年)
5年生が、水郷小見川青少年自然の家で、宿泊学習を行いました。
【1日目】
1日目は、まず、ウォークラリーをしました。その後、カヌーが風は強くて説明のみになってしまったので、イニシアチブゲームとモルックをしました。最後は、キャンドルファイアーで盛り上がりました。バイキング形式の食事も、とても美味しかったです。
【2日目】
2日目は、まず野外炊飯で、カレーライスを作りました。その後、プラネタリウムを鑑賞しました。とても楽しい充実した2日間でした。5年生の友情が深まり、さらに成長した2日間となりました。
2024.05.17(金) 授業の様子(4年)
4年生が、算数の授業をしていました。わり算の筆算の仕方をもとに、あまりのある場合には、どうすればよいか考えていました。
2024.05.16(木) 授業の様子(2年)
2年生が、生活科の授業で、水の生物を探していました。オタマジャクシはたくさんいたのですが、ヤゴが中々見つからなかったようです。初めてオタマジャクシを触ったという、子どももいました。とてもよい経験になりました。
2024.05.15(水) おはなし玉手箱
朝の読書の時間に、先生方が読み聞かせを行いました。どのクラスも集中して、お話を聞いていました。
2024.05.14(火) 授業の様子(2年)
栄養教諭の先生が、2年生で食育の授業を行いました。赤(体をつくる)、黄(エネルギーになる)、緑(体の調子を整える)の3つをバランスよく食べ、元気な身体をつくることの大切さを学びました。