西小学校の様子をお知らせします
2025年1月の記事一覧
2025.01.16(木) 授業の様子(3年)
3年生が、学校内にある資料館で、昔の道具を観察していました。見てすぐわかる道具から、何に使うかよくわからない道具まで、色々な昔の道具を実際に見ながら、学んでいました。
2025.01.15(水) かみさとグループ遊び
業間休みに、かみさとグループ遊びを行いました。へびじゃんけん、タイヤじゃんけん、おにあそび、ドッジボールをしながら、異学年で楽しみました。
2025.01.14(火) 授業の様子(2年)
2年生が、図工の授業で、紙粘土を使って、くっつきマスコットを作っていました。どんなマスコットにするか、みんな試行錯誤していました。
2025.01.10(金) 業間休み
おとといサッカーゴールが設置され、昨日、寄贈されたサッカーボールの紹介をしたこともあり、業間休みは、サッカーをしている子どもがたくさんいました。寒い中でも、子どもたちは元気です。
2025.01.09(木) 校内書初め大会
校内書初め大会が、行われました。冬休みに練習した成果を発揮しようと、みんな真剣に作品作りに取り組んでいました。
2025.01.08(水) 授業の様子(6年)
6年生が、社会科の授業で、大日本帝国憲法について学んでいました。今の憲法との違いに驚嘆していました。特に、選挙権の違いを感じている児童が多いようでした。
2025.01.07(火) 授業の様子(1年)
1年生が、算数の授業で、色板を使っていろいろな形を作っていました。冬休み明けですが、とても落ち着いて、そして集中して授業に取り組んでいました。
2025.01.06(月) 冬季休業後全校集会
2025年が、始まりました。新年明けましてあめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
13日間の冬休みも終わり、冬季休業後全校集会が、行われました。養護教諭が、感染症対策に向けて、「こうかてき」の話をしました。今年度は、12月からインフルエンザ等が流行っていますが、学校全体と個々で感染症対策をして、残り52日、そして、卒業まで49日の学校生活を有意義に過ごしていきたいです。