2021年5月の記事一覧 2021年5月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 アーカイブ 2025年4月 (18) 2025年3月 (19) 2025年2月 (18) 2025年1月 (19) 2024年12月 (20) 2024年11月 (18) 2024年10月 (19) 2024年9月 (20) 2024年8月 (0) 2024年7月 (15) 2024年6月 (23) 2024年5月 (25) 2024年4月 (17) 2024年3月 (25) 2024年2月 (29) 2024年1月 (23) 2023年12月 (24) 2023年11月 (30) 2023年10月 (31) 2023年9月 (28) 2023年8月 (1) 2023年7月 (20) 2023年6月 (30) 2023年5月 (31) 2023年4月 (24) 2023年3月 (13) 2023年2月 (9) 2023年1月 (10) 2022年12月 (16) 2022年11月 (16) 2022年10月 (17) 2022年9月 (19) 2022年8月 (0) 2022年7月 (8) 2022年6月 (13) 2022年5月 (13) 2022年4月 (12) 2022年3月 (12) 2022年2月 (8) 2022年1月 (10) 2021年12月 (14) 2021年11月 (18) 2021年10月 (22) 2021年9月 (21) 2021年8月 (1) 2021年7月 (13) 2021年6月 (21) 2021年5月 (10) 2021年4月 (0) 2021年3月 (0) 2021年2月 (0) 2021年1月 (0) 2020年12月 (0) 2020年11月 (0) 2020年10月 (0) 2020年9月 (0) 2020年8月 (0) 2020年7月 (0) 2020年6月 (0) 2020年5月 (0) 2020年4月 (0) 2020年3月 (0) 2020年2月 (0) 2020年1月 (0) 2019年12月 (0) 2019年11月 (0) 2019年10月 (0) 2019年9月 (1) 2019年8月 (1) 2019年7月 (2) 2019年6月 (1) 2019年5月 (1) 2019年4月 (3) 2019年3月 (3) 2019年2月 (4) 2019年1月 (1) 2018年12月 (5) 2018年11月 (11) 2018年10月 (9) 2018年9月 (2) 2018年8月 (1) 2018年7月 (2) 2018年6月 (1) 2018年5月 (4) 2018年4月 (6) 2018年3月 (0) 2018年2月 (3) 2018年1月 (2) 2017年12月 (2) 2017年11月 (4) 2017年10月 (7) 2017年9月 (5) 2017年8月 (1) 2017年7月 (6) 2017年6月 (8) 2017年5月 (12) 2017年4月 (2) 2017年3月 (8) 2017年2月 (4) 2017年1月 (5) 2016年12月 (5) 2016年11月 (13) 2016年10月 (13) 2016年9月 (6) 2016年8月 (4) 2016年7月 (11) 2016年6月 (15) 2016年5月 (17) 2016年4月 (3) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 いくつといくつ 投稿日時 : 2021/05/27 ominishi 今日は1年生の算数の授業。「いくつといくつ」の学習です。先生が教科書とブロックを映して確認します。子どもたちも先生の動きを見て自分の机の上で、先生と同じ操作をします。何気ない学習のようですが、これが、たし算やひき算の大切な基礎になります。ぜひ、ご家庭でも1と9、2と8、3と7、順番に言えたら次はランダムで、クイズ感覚でどうぞ試してみてください。 5年生は、体育館で「ソフトバレー」をしていました。今は感染予防のため攻守入り乱れての競技や接触する運動はまだできません。対面で行う「ヘルスバレー」は楽しく安全に活動することができます。 « 123456789 »
いくつといくつ 投稿日時 : 2021/05/27 ominishi 今日は1年生の算数の授業。「いくつといくつ」の学習です。先生が教科書とブロックを映して確認します。子どもたちも先生の動きを見て自分の机の上で、先生と同じ操作をします。何気ない学習のようですが、これが、たし算やひき算の大切な基礎になります。ぜひ、ご家庭でも1と9、2と8、3と7、順番に言えたら次はランダムで、クイズ感覚でどうぞ試してみてください。 5年生は、体育館で「ソフトバレー」をしていました。今は感染予防のため攻守入り乱れての競技や接触する運動はまだできません。対面で行う「ヘルスバレー」は楽しく安全に活動することができます。
小見川中央小学校 小見川東小学校 小見川北小学校 小見川中学校 香取市ウェブサイト 水郷小見川青少年自然の家 給食用食材の産地 給食用食材の放射性物質検査結果 文部科学省ホームページ 千葉県ホームページ 大気中の放射線量測定結果 ホーム | 親力アップ!いきいき子育て広場