西小学校の様子をお知らせします

2025年10月の記事一覧

2025.10.30(木) 授業の様子(1年)

1年生が、体育館で、ボールをカラーコーンに当てて、倒すゲームをしていました。運動しやすい気温になってきたので、子どもたちもとてもいきいきと、身体を動かしていました。

2025.10.29(水) 校外学習(2年)

2年生が、小見川図書館に見学に行きました。図書館で働く人の仕事について質問したり、大型絵本の読み聞かせをしてもらったりしました。図書館に本が、54,000冊もあることを知り、とてもびっくりしていました。

2025.10.28(火) 残りの種目の運動会

10月27日(土)に実施できなかった、運動会の残りの種目を実施しました。1~6年生の徒競走、4・5年生のチャンス走(借り人競争)、2・3年生のチャンス走(シャッターチャンス)、紅白リレー、閉会式を行いました。紅白リレーの前に低・高学年ダンスを再び披露しました。たくさんの保護者等も参観してくださり、2日間にわたった運動会も無事に終わりました。

 

 

2025.10.25(土) 運動会

運動会が、行われました。天候があまりよくなかったので、雨天プログラムで実施しました。開会式の後、応援合戦、低学年玉入れ、高学年綱取り、6年生親子レース(大玉ころがし)、1年生親子レース(デカパンレース)、低学年ダンス、高学年ダンスを実施しました。天候はあまりよくなかったですが、とても盛り上がった運動会になりました。

 

 

2025.10.24(金) 運動会準備

6年生が、明日の運動会の準備をしていました。応援団長は、選手宣誓の練習を、他の子どもたちは、万国旗の準備をしていました。明日に向けての準備が、着々と進んでいます。

2025.10.22(水) 後期学級役員認証式

後期学級役員認証式が、行われました。1~6年生の学級役員が紹介され、代表で各学級の会長に、認証状を渡しました。最後に6年生の会長が、誓いの言葉を述べました。各学級のリーダーとして、みんなが笑顔で過ごせる学級となるよう、がんばってほしいです。

2025.10.21(火) 運動会練習

運動会練習が、行われました。紅白リレー、低学年玉入れ、応援練習等、たくさんの練習が行われました。運動会まで後4日、子どもたちの気持ちも高まってきています。

2025.10.17(金) 香取郡香取市小学校陸上競技大会

香取郡香取市小学校陸上競技大会が、東総運動場陸上競技場で行われました。選手として参加した5年生、6年生の子どもたちが、自己ベストを目指して、精一杯競技に参加することができました。大会が終わった後、どの子どもも、清々しい素敵な表情をしていました。たくさんの応援、ありがとうございました。

 

2025.10.15(水) 陸上部壮行会

陸上部壮行会が、行われました。一人一人が、個々の目標を発表した後、児童代表が、励ましの言葉を述べたり、男女の部長が、代表して全体の目標を話したりしました。10月17日(金)の大会当日は、その目標に向かって、精一杯頑張ってくれると思います。

2025.10.14(火) 後期始業式

今日から、後期が始まりました。後期始業式が行われ、4年生の代表児童が、後期の目標を発表しました。5年生に向けて、「こんな5年生のクラスにしたい」というテーマで、代表児童が発表しました。進学、進級に向けて、さらに成長できるようにしたいです。

2025.10.10(金) 前期終業式

前期終業式が、終わりました。前期の出席日数は丁度100日(1年生は98日)でした。前期のまとめとして、2年生と3年生の代表児童が、前期の反省を発表しました。その後、賞状伝達を行いました。賞状をもらった児童以外にも、前期、いろいろなことで活躍、そして、成長した児童がたくさんいたと思います。

2025.10.09(木) 運動会練習(全校)

全校での運動会練習が、行われました。入場、開会式、全校体操、そして、応援合戦と盛りだくさんの内容でした。応援合戦では、応援団が中心となって、大きな声を出しながら応援をすることができました。

2025.10.08(水) 香取郡市小・中学校児童生徒音楽発表会(3・4年)

3年生、4年生が、香取郡市小・中学校児童生徒音楽発表会に参加しました。たくさんの観客が参観する中、昨日の壮行会以上に上手な演奏、そして、きれいな歌声を会場に響かせることができました。発表が終わった後の子どもたちの顔もとてもすがすがしい、とてもよい表情をしていました。保護者の皆さま、たくさんのご参観ありがとうございました。

2025.10.07(火) 音楽発表会壮行会

音楽発表会の壮行会が、行われました。明日参加する3年生、4年生が、『ミッキーマウスマーチ』の合奏と、『いのちの歌」の合唱を披露しました。がんばって練習してきた成果が見られ、とても上手に演奏したり、歌ったりすることができました。代表児童から励ましの言葉を伝え、全校児童で、明日の参加に声援を送ることができました。

2025.10.06(月) おはなし広場(1・2年)

1年生、2年生が、読み聞かせボランティアの皆さまに、紙芝居の読み聞かせをしていただきました。『なんにもせんにん』というお話でした。みんな、とても集中して聞いていました。

2025.10.03(金) 運動会練習(上学年)

4年生、5年生、6年生が、運動会のダンスの練習をしていました。グラウンドで位置を確認しながら、練習を行っていました。始まったばかりで、まだぎこちない面も見られますが、本番までにどのように上達していくのか楽しみです。

2025.10.02(木) 授業の様子(1年)

1年生が、算数の授業をしていました。ブロック等を使って、3つの式の答えの求め方を考えていました。授業中、進んで手を挙げて発表できる児童が、増えてきたようです。