西小学校の様子をお知らせします

2022年11月の記事一覧

生活科研究会

 今日は、生活科の公開研究会で他校の先生方にも授業を見ていただく予定でしたが、感染症予防のため校内での授業研修会とさせていただきました。校内とはいえ、たくさんの先生方に授業を見ていただくのは初めての1年生ですが、とても落ち着いた態度で、しっかり集中して学習に取り組んでいました。今日の授業は「あきとなかよし」で秋の木の実や葉っぱなどを使ってお店やさんをひらき、どんな「あきまつり」にしたいか考える学習です。この後、実際に「あきまつり」の準備を進めていきます。また、進み具合などお知らせしていきたいと思います。

今日のひとこま

 今日の子どもたちの授業の様子をほんのひとこまですがお伝えします。

 1年生は秋の木の実や葉っぱを使って、迷路や、やじろべえ、ペンダントや葉っぱのカードなどなど、さまざまなものを作っています。どの子も夢中になって、次々と作品作りに取り組んでいました。

 2年生は、生活科の学習で行った「まちたんけん」の様子を1年生に伝えるために、発表会の練習をしていました。探検したことを、がんばってよくまとめていました。発表会の様子も後日お伝えしたいと思います。

 3年生は、社会科で学校にある防火設備を探す学習をしていました。防火シャッターや消火器、煙探知器など、様々なものがあることに気づくことができました。

千葉県を味わおう献立

 今日の給食は「千葉県を味わおう献立」です。千葉県や香取市でとれた食材をふんだんに使った献立です。今日のメニューは「さつま汁、きんぴらごぼう、かつおフライ、牛乳、ごはん」です。さつま汁には、さつまいもやにんじん、ごぼう、大根などの根菜類がたっぷり入っています。根菜類には体を温める作用があるので、これからの季節にぴったりだそうです。かつおフライは勝浦市で水揚げされた「かつお」を使っているそうです。今日も栄養教諭の先生がお昼の放送で今日の給食について産地のことや栄養のことなどいろいろ話してくださいました。いつも食べている給食ですが、食材に込められた思いや背景を知って食べると、さらに味わい深く感じました。

ミシンボランティアの皆さま、ありがとうございました

 今年度も、5年生がミシンを初めて学習するにあたり、ミシンボランティアの方にお願いさせていただきました。あわせて、保護者の皆さまにも声をかけさせていただき、ご都合のつく方の協力をいただきました。おかげさまで、5年生の子どもたちはミシンの使い方を覚え、作品を仕上げることができました。ご協力いただいた皆さま、どうもありがとうございました。

世界を味わおう献立『インド』

 今日の給食は「世界を味わおう献立『インド』」です。バターチキンカレーとナンにカラフルサラダとヨーグルトです。今日も栄養教諭の先生が来てくださって、放送で「かとりっ子 ぱくぱくソング」の歌を流してくれたり、食育クイズを出してくれたりしました。いつものように1階に展示されているコーナーに子どもたちが見にきて、先生と話しています。カレーも本格的でとってもおいしかったです!また、次回の給食も楽しみですね。

授業参観・1000か所ミニ集会

 11月16日に今年度、2回目の授業参観を行いました。今回も、感染症予防のため廊下からの参観にご協力いただき、どうもありがとうございました。また、5年生は1時間のみの参観だったため、交代でのリモートの授業参観、どうもありがとうございました。7月の授業参観よりお子様の成長を感じていただければ幸いです。

 授業参観のあとは、1000か所ミニ集会を行いました。今年はKDDIの「スマホ・ケータイ安全教室」で保護者の方だけでなく、5・6年の児童も参加しました。実際にあった事例から誹謗中傷も罪になること、ネットでの課金やゲーム依存など、家庭でのルール作りの大切さ、SNSでの出会い系のこわさなど、子どもたちの生活に身近な話題ばかりでした。ぜひ、ご家庭でスマホの使い方のルール作りをしていただけるとありがたいと感じました。

お話広場(3・4年)

 今日の業間は「お話広場」のボランティアの方による大型紙芝居の読み聞かせです。今回は3・4年生の番です。今日のお話は『たべられた やまんば』です。少し長い話でしたが、子どもたちは真剣に聞き入っていました。終わったあと子どもたちからは「楽しかった。」の声がたくさん。嬉しいことにボランティアの方も子どもたちが楽しんでくれて「楽しかった。」の声をいただきました。どちらも楽しく過ごせた素敵な時間となりました。

ちばを食べよう!~マッシュルーム~

 11月の食育は「ちばを食べよう!ちばの食育月間」で、千葉県でとれる野菜が給食に使われます。今日はマッシュルーム!マッシュルームは香取市産です。栄養教諭の先生が栽培の様子を掲示してくれました。また、今日はお昼の放送で紹介し、楽しい「マッシュルームの歌」もお昼の放送で流れました。

 今日の給食のメニューはスパゲッティミートソース(ここにマッシュルームが入っています)、こんにゃくサラダ、アップルパイ、牛乳、オレンジです。みんな、おいしくいただきました。

 昼休みには、さっそくいろいろな学年の子が食育コーナーを見に来て、マッシュルームを触ったり、栄養教諭の先生とおしゃべりしたりしていきました。栄養教諭の先生のおかげで、食育がとても身近になっています。

マラソン練習 がんばっています!

 10月27日より、マラソン練習を開始しました。今年度は業間の時間に全校一斉で行っています。ただし、密を避けるために1・2年、3・4年、5・6年で走るコース(トラックの大きさ)を分け、時間差も加えて行っています。マラソン練習は苦しいですが、自分のめあてに向かってがんばっている子もたくさんいます。本番は12月6日、応援よろしくお願いいたします。

修学旅行 二日目

 修学旅行二日目は箱根方面です。ホテルを出てバスで早雲山に向かいます。早雲山からはロープウェイで大涌谷へ。ロープウェイからの景色はとてもすばらしく富士山もくっきりと見えました。大涌谷では硫黄のにおいや立ち上る噴煙を眺め、その後、桃源台から遊覧船に乗りました。お天気もよく自然を満喫した二日間となりました。修学旅行に際して、準備やお見送り、お迎え等ご協力いただき、どうもありがとうございました。おかげさまで、楽しく思い出に残る二日間が過ごせました。

修学旅行 一日目

 本日、修学旅行で鎌倉、箱根方面に来ております。一日目は鎌倉でグループ別行動です。自分たちで計画したコースでグループ行動をします。スタートは、高徳院(鎌倉の大仏)から、ゴールは鶴岡八幡宮です。到着が30分以上遅れてしまったので、予定通りにはいきませんでしたが、みんなで協力して楽しく活動することができました。鎌倉の後は箱根に向かい、ホテルに着いてからは入浴、食事、寄木体験と充実した時間を過ごすことができました。食事も美味しく「ごちそうさまでした。おいしかったてす!」と何人もの子が挨拶していきました。いろいろな場面で感動が見られた一日でした。

 

 

 

カーペットが新しくなりました!

 子どもたちがお休みの時に、カーペットの貼替工事をしました。昇降口から階段へ続くカーペットは長い間にすり減って色もすっかり褪せていました。下地のコンクリートが見えるくらいすり減っているところもありました。そこで教育委員会さんにお願いしたところ、貼替をしていただけることになりました。業者さんのあざやかな作業でみるみる貼替が進んでいき、見違えるようにきれいになりました。こうして、きれいで整った環境で生活させていただけると子どもたちの心も落ち着きます。本当にありがとうございました!

シェイクアウト訓練

 11月2日のワンポイント避難訓練では、気象庁の10時ちょうどの緊急地震速報に合わせて避難訓練を行いました。前日の昼の放送で安全主任の先生から、「明日、緊急地震速報に合わせてシェイクアウト訓練を行います。」というお知らせがありました。シェイクアウト訓練とは、地震の際の安全確保行動として「まず低く、頭を守り、動かない」を身につける訓練です。しっかり行動することができました。

校内研究会

 11月2日に特別支援教育の校内研究会を行いました。わかば学級では「音やようすをあらわす言葉『オノマトペ言葉を見つけよう』」という国語の学習です。「ころころ」に濁点がつくと「ごろごろ」となり、似た言葉を見つけながら、様子の違いにも気付いて学習を進めていました。

 なかよし学級では「かけ算をおぼえよう~ゲーム大会をしよう~」という算数の学習をしました。自分たちでかけ算カードを作り、作ったカードで式や答えを手掛かりにカードでゲームをしました。

 子どもたちの実態に応じた学習を、子どもたちにあった支援で学習を進めるので理解が深まります。どの子も集中して楽しく学習に取り組んでいました。

親子体操教室

 10月28日に1年生の親子を対象に家庭教育学級で「親子体操教室」を行いました。講師の先生の明るい笑顔のもと、親子で様々な動きを楽しみました。子どもたちも笑顔いっぱいで、お家の方と楽しく活動しました。保護者の方にとっても改めて親子の絆を確かめる、楽しいひと時となりました。