西小学校の様子をお知らせします

2016年7月の記事一覧

運動部、がんばる!

  梅雨明け翌日、朝から強烈な太陽が輝いています。

  水泳部の練習に、西小出身の先輩が駆けつけてくれました。千葉県教育委員会の「お兄さん、お姉さんと学ぼう事業」で、佐原高校の生徒が指導に来てくれました。4日後の郡市水泳大会に向けて、意欲と技能が高まりました。
   体育館ではミニバス部が大倉小と練習試合をしていました。体育館には元気な声が響いていました。暑さに負けず、がんばれ運動部!

PTA広報紙できました。




   PTA広報紙「神里(259号)」を発行しました。PTA広報委員の皆さん、編集会議ご苦労様でした。


拡大

水泳部壮行会

   郡市水泳大会が8月2日(火)に、山田B&Gプールで行われます。今日は全校児童で選手を応援しました。がんばれ! 西小!!
   

5年生宿泊学習(第2日:7/14)

   おはようございます。今日も1日ガンバリましょう。

   
   朝食です。いい食べっぷりです。よく寝たんですね。メニュー紹介(肉団子の甘酢、だし巻き玉子、金平ごぼう、納豆、味噌汁、パン、ご飯、漬け物、ふりかけ、味付けのり、生野菜サラダバー、牛乳、デザート)(7:30)

   
   「魚釣り」です。活動時間の多くを、ミミズとの格闘に費やした児童がたくさんいました。(9:30)

   「野外炊さん」が始まりました。このあたりから気温がどんどん上昇し始めました。
   
   
   世界一のカレーが完成しました。飯ごうご飯も上手に(?)炊けました。おこげご飯も、また美味なり!(12:30)


   楽しい時間はあっという間に過ぎます。いよいよ自然の家とお別れする時が迫りました。
   たった2日間でしたが、盛りだくさんの活動プログラムを体験しました。
   所員の皆さん、お世話になりました。また来ます!!

5年生宿泊学習(第1日:7/13)

 
   微妙な天気でしたが、予定どおり校庭で出発式ができました。市教育バス「さつき号」に乗り込みます。( 8:30)

 
   あっという間に自然の家に到着しました。入所式を行い、最初のプログラム「プラネタリウム」です。( 9:40)

   
   
   次は本日のメインの「カヌー体験」。陸上でのイメージトレーニングはどこへやら。いざ乗り込んで漕ぎ出すと....  「わーわー! きゃーきゃー! ぶつるかる~ぅ!」と大騒ぎ。右側通行だってばっ!!(11:00)

   
   昼食です。メニュー紹介(ビビンバ丼、スパゲティー青しそ風味、肉入りコロッケ、レンコンと厚揚げの味噌炒め、わかめスープ、漬け物、生野菜サラダ、フルーツ寒天)(12:00)

   
   「七宝焼き体験」です。こわごわガラスの粉を乗せていきます。自分だけのキーホルダーができあがりました。(13:30)

   どうしようかと迷った「ウォークラリー」。全員大汗かきながら、元気に帰ってきました。(写真なし。とほほ...) やってよかったぁ。(15:00)

   
   夕食です。メニュー紹介(カレー味ビーフン、鶏の唐揚げ、牛肉の五目煮、そら豆とコーンのマヨ和え、ポテトフライ、味噌汁、ご飯、漬け物、生野菜サラダバー、イチゴゼリー)(17:30)


   ぽつぽつ雨粒が.... さてどうする? 「やりましょう!」と熱意ある担任の言葉に勇気づけられ、「キャンプファイヤー」スタートです!
   
   
   火の神をやりたくてしょうがない校長先生をはじめ、8名の職員が応援に駆けつけてくれました。暗闇に燃えさかるを見て興奮した全員は、フォークダンスやゲームに汗だくだくでした。(19:30)

1年生家庭教育学級

   第2回家庭教育学級(香取市家庭・学校・地域連携推進事業)です。「親子歯磨き教室」です。歯磨きの前には楽しい給食タイムです! 今日は机に給食が2つです。そうです。お家の方と一緒に給食を食べました。
   
   今日の講師は、香取市歯科衛生士の4人の先生方です。歯磨きの大切さと、正しい磨き方を教えてくれました。

着衣のまま水に落ちた場合の対処指導(3・4年生)

   着衣泳指導を行いました。楽しい夏休みに水の事故があってはなりません。みんな真剣に取り組みました。
   最初に服を着て水中を歩いてみました。「うわぁ~! 動きづら~い!」  服のまま水に落ちた時の気分を実感できました。
   次は、泳ぐのではなく「浮く」練習です。ペットボトルをおなかに置いて力を抜いて水面に漂いながら救助を待つ、という設定です。みんなラッコのように上手に浮かべました。(低・高学年も実施します。)

授業研究会(国語:1・2・5年生)

   千葉県教育庁北総教育事務所指導主事の先生を講師としてお招きしての「校内研究会」を行いました。本校の今年度の研究教科は国語科です。(研究主題:自分の考えを持ち、豊かに伝え合う子どもの育成 ~「話すこと・聞くこと」の指導を核として~)

1年生(単元名:おおきなかぶ)
   
2年生(単元名:みんなの前で話そう「すきなことをつたえよう」)
   
5年生(単元名:新聞記事を書いて、言葉と事実について考えよう「言葉と事実」)
   




   どの学年でも、次期学習指導要領の改訂にともない注目を浴びている「アクティブ・ラーニング型授業」の展開を試みました。