東っ子日誌

2021年1月の記事一覧

☆まだまだ寒いけど・・・春遠からじ!

☆まだまだ寒いけど・・・春遠からじ!~.pdf
(↑見えにくい時は、こちらをクリック)

☆まだまだ寒いけど・・・春遠からじ!

 先週1/20水曜日は「大寒」でした。今は1年で最も寒い時期です。
 そんな中、昇降口のプランターの花たちは、寒さに負けずに堂々と・・・。

 
 さて、今週の委員会活動の時に栽培委員会が花壇の手入れをやっていました。今花壇には、用務員のYさんが植えてくれた約500株のパンジーの苗が整然と並んでいます。


 きっと栽培委員会がお世話を頑張っているので、6年生が卒業式を迎える3月下旬には、パンジーが見事に咲き誇る花壇となっていることでしょう。今からとても楽しみですね。



 ありがとう、栽培委員会のみなさん、担当のO先生。そして、いつも花壇を綺麗に管理してくれている用務員のYさん。Yさんの存在は大きいです。
 花壇の花をみていると、まだまだ寒いけど、春遠からじ・・・と感じました。

※本日は学校評価アンケートの実施日です。児童が用紙を持ち帰りましたので、保護者の皆様から忌憚のないご意見をいただければと思います。よろしくお願いいたします。

R2学校だより「日新其徳3」第28号

R2学校だより「日新其徳3」第28

 本日、R2学校だより「日新其徳3」第28
を配付しました。
 ホームページ上でも保護者専用スペースに掲載しましたので、ログインID、パスワードを入力して閲覧が可能です。(保護者ID、パスワードは配付済み)
 
配付文書はモノクロですが、ホームページ掲載のものは原版ですのでカラー版です。ぜひご覧ください。

 左上の保護者用ログイン画面からログインしてください。

☆アイディア満載!JRC活動

☆アイディア満載!JRC活動.pdf(←見えにくい時は、こちらをクリック)

☆アイディア満載!JRC活動

 今週初めに体育主任のH先生が自家用車を使ってグラウンド整備をしていました。

 体育委員会の児童もトンボを使って熱心にグラウンド整備に汗を流していました。グラウンドがとてもきれいになり気持ちいいです。H先生、体育委員会のみなさん、ありがとう。

 さて、今日は「毎月8の付く日」JRC活動の日です。

 現在非常事態宣言が発令中なので、全校での活動ではなく、学年ごとに子どもたちのアイディアを生かしながら活動しています。今日も各学級の考えで奉仕活動を行いました。

 JRC活動の態度目標は「気付き・考え・実行する」です。まさしく、本校の学校教育目標と重なります。本校では、子どもたちが日常生活の中での実践活動を通して、「命と健康を大切にすること」「学校・地域社会のために奉仕すること」そして「多くの人たちとの助け合いの精神を育てること」を目的として活動しています。

 今後も、自分の頑張りが他の多くの人たちの役に立っていることを実感できる活動にしていきたいです。そして、そのことに喜びを感じられる東っ子でありたいと思います。
 東っ子のみんな、今日もよく頑張ったね。気持ちのよい姿でした。グッジョブ!

☆地道な努力が大切です!~漢字・計算チャレンジテスト~

☆地道な努力が大切です!~漢字・計算チャレンジテスト~.pdf
(↑見えにくい時は、こちらをクリック)

☆地道な努力が大切です!~漢字・計算チャレンジテスト~

 昨日と今日の2日間で、第7回漢字・計算チャレンジテストを実施しました。


 これまでのチャレンジテストでも金シールを獲得できた人がたくさんいましたが、特に今回と次回のチャレンジテストは、2月に実施予定の県標準学力検査に向けて、勢いをつける大事なチャレンジでもあるので、ぜひ東っ子みんなが頑張ってほしいところです。


この真剣な表情がいいですね。


 何事も真剣に取り組むことで道は開けます。何より、今日ここに至るまでの日々の努力が一番大事です。そして、それが結果に結びつく努力になっていることも大事です。

☆なわとび活動いい調子part2

☆なわとび活動いい調子part2.pdf(←見えにくい時は、こちらをクリック)

☆なわとび活動いい調子part2

 昨日に引き続き、日新タイムの時間に行っているなわとび活動を紹介します。
 今日は、第1・2グラウンドで活動している4~6年生の紹介です。上学年もこれまた、熱の入った練習ぶりでした。


 昨日も紹介した個人3種目の目標は、各学年2年生から6年生まで発達の段階に応じて、回数が設定されています。すでに練習でクリアする子も続出していますが、そこで満足せずに更に回数を増やして、大会に臨んでほしいです。


 また、前回し持久跳びは、連続跳びなので、途中でかかったら終了となります。例年通り、2回チャレンジする機会がありますが、それこそ“全集中”が必要です。名付けて、「ロングタイムジャンパー賞」です。かっこいいネーミングですね。ぜひ獲得してほしいです。


 東っ子のみんな、大会までもうすぐです。当日は、名人賞も併せてたくさん賞状が待っているよ。さあ、めあてはいくつ達成できるかな?そして、なわとび名人にはなれるかな?
 まだまだ練習できるよ。頑張れ東っ子!
 目指せ!なわとび名人

☆熱が入ってきたぞ!~なわとび活動いい調子~

☆熱が入ってきたぞ!~なわとび活動いい調子~.pdf
(↑見えにくい時は、こちらをクリック)

☆熱が入ってきたぞ!~なわとび活動いい調子~

 
 今朝の昇降口、全校児童がきれいに靴揃いできていました。
 児童会の呼びかけが実を結んでいますね。いいぞ、児童会。

 
 さて、日新タイムの時間に行っているなわとび活動。現在、2/3()の校内なわとび大会を目指して、各学年の練習に熱が入ってきたところです。
 今日は、体育館での練習を紹介します。2・3年生がとても熱心に練習していました。

 個人種目は、後ろ跳び・あや跳び・二重跳びの3種目です。1分間に何回跳べるかなので、途中でかかってもOK。跳べた総数をカウントします。前回し持久跳びは、2年生1分間、3年生2分間、それぞれ連続で跳び続けます。これは一度もかからずに跳び続けます。

 子どもたちは今日も張り切って活動に取り組みました。来週のなわとび大会に向けて、名人賞、記録証等の賞状の準備も進んでいるようです。大会まであと10日。頑張れ!東っ子。

☆未来のノーベル賞?~今日は理科デー楽しいな~

☆未来のノーベル賞?~今日は理科デー楽しいな~.pdf
(↑見えにくい時は、こちらをクリック)

☆未来のノーベル賞?~今日は理科デー楽しいな~

 6月から実施してきた土曜授業もあと2回(今日と2/20)となりました。各学年、今日はどんな授業をやっているのかな?
 校舎内を巡っていると、6年生が何やら体育館で面白そうな授業をやっています。
 理科「電気とわたしたちの生活」です。手回しで発電した電気を利用して、おもちゃの車を走らせているところでした。こりぁ楽しい!

 5年生も教室で理科の実験をやっていました。こちらは電磁石ですね。50回巻きと200回巻きのコイルを使って、どちらの磁力が強いかを実験しています。これも面白い。

 次の時間には、お隣の4年生も、それから3年生も理科の授業で盛り上がっていました。

 さながら、今日は理科デーです。私も理科は大好きです。何より実験が楽しいし、問題が解決された時がスカッと気持ちいいし、予想が外れても「なるほどそうなんだ」と分かった時に知的感情がもりもりと湧き上がってくるのがとてもいいです。

 いやあ、やっぱり理科は楽しいなあ。
 いいぞ、いいぞ、東っ子たち。どんどん理科をやって自分で勉強を楽しくしちゃおう!
 ひょっとすると東っ子の中から、未来のノーベル賞受賞者が出てくるかも…?
 いやあ、夢と希望がふくらむなあ!

☆“全集中”の成果です!

☆“全集中”の成果です!.pdf(←見えにくい時は、こちらをクリック)

☆“全集中”の成果です!

 先日まで開催していた校内書初め展の入賞者を紹介します。
 みんな一筆一筆気持ちを込めて丁寧に書くことができました。
 “全集中”の成果です。金賞おめでとう!

 次に、県小中高校書初め展覧会で書星会賞を受賞した東っ子を紹介します。冬休みの課題として練習を重ねてきた作品も含めて出品しました。みんなよく頑張ったね。おめでとう!

 「書は体を表す」と言います。焦らずゆっくりと時間をかけて、一筆入魂で書くことが大切ですね。字形を整えることはもちろん大事ですが、更に言えば丁寧さがより大事だと言えます。書初めとともに普段の書写学習でも丁寧さを大事にしていきたいです。

☆バトンパス近し・・・!

☆バトンパス近し・・・!.pdf(←見えにくい時は、こちらをクリック)

☆バトンパス近し・・・!

 今週いつものように各教室巡りをしていると、5年生が来年度の児童会役員について話し合っている場面に出くわしました。学校の代表を決める大事な話し合いなので、ちょいとお邪魔して話し合いを聞いていました。

 学校教育目標「気付き考え 行動する」のもと、東小の代表として東っ子全員を引っ張っていくことができる人、みんなのために頑張ることのできる人を選ぶことを確認し合っていました。
 今後のスケジュールは、今月中に①候補者を決定、2月に②全校児童に向けて候補者挨拶(コロナ禍なので放送で) ③新旧役員会、そして④認証式で正式に承認という形になります。
 さあ、5年生。いよいよ出番が来たね。まずは、5年生一人一人が「東小をどんな学校にしたいのか」を考え、その実現に向けてみんなで協力体制を共有することが大事です。頑張れ5年生。

 さて、同じ時間に6年教室を覗いてみると、6年生は総合学習「卒業プロジェクト」の活動を行っていました。テーマは「届け感謝の思い」だそうです。テーマがいいですねえ。

 話をよく聞くと、それぞれ6つのプロジェクトに分かれて活動をしていて、今はグループ活動ができないので、同じプロジェクトの仲間で仕事の確認を短時間で行って、あとは個人で活動を進めていっているそうです。6年生の卒業まで、あと43日となりました。

 5年生は来年度への重要な動きを、6年生は小学校のまとめの活動を…。もうそんな時期になってきました。東小最高学年のバトンパスが近付いてきたことをしみじみと感じた時間でした。

R2学校だより「日新其徳3」学区版⑧第27号

R2学校だより「日新其徳3」学区版⑧第27


 本日、R2学校だより「日新其徳3」学区版⑧第27号を配付しました。
 ホームページ上でもメニュー欄「校長室より」に掲載しておりますので閲覧が可能です。学校だより学区版は、閲覧するのに保護者ID、パスワード等は必要ありません。

 配付文書はモノクロですが、ホームページ掲載のものは原版ですのでカラー版です。ぜひご覧ください。

☆奮闘中です!いいぞO先生

☆奮闘中です!いいぞO先生.pdf(←見えにくい時は、こちらをクリック)

☆奮闘中です!いいぞO先生

 1/6に本校に着任したO先生。主に3~6年の専科の授業を受け持っています。この約2週間で、多くの東っ子たちとすっかり仲よくなり、授業だけでなく休み時間も学年問わず子どもたちに大人気です。


 連日各学年を飛び回り、奮闘中のO先生。優しい口調で丁寧に授業を行うので、子どもたちにとって、学習の内容が大変分かりやすく、授業へ集中できています。いいですねえ。


 すっかり東小の一員となった感のあるO先生。ますますの活躍が期待できます。
 いいぞ、その調子。頑張れ!O先生

☆目指せ!なわとび名人

☆目指せ!なわとび名人.pdf(←見えにくい時は、こちらをクリック)

☆目指せ!なわとび名人

 先週から業間活動でなわとび活動が始まりました。例年だと、学年対抗の長なわ8の字跳びで大変熱く盛り上がる本校のなわとび活動ですが、今年はコロナ感染症対策もあり、集団でのなわとび活動はやらずに、個人種目に絞っての活動を実施しています。活動場所も全校一斉ではなく、体育館と第1・2グラウンドの3か所を利用して、各学年が分散して活動しています。




 なわとび大会は、2/3()に時間帯を3つに分けて開催予定です。今年は個人種目のみですが、子どもたちは張り切って活動に取り組んでいます。個人3種目(後ろ跳び・あや跳び・二重跳び)と前回し持久跳びの4種目の各学年の設定記録を達成した人には、児童会より名人賞が授与されます。大会まであと約3週間。目指せ!なわとび名人

☆校長室が泣いている!

☆校長室が泣いている!.pdf(←見えにくい時は、こちらをクリック)

☆校長室が泣いている!

 1/8
の緊急事態宣言を受けて、3密防止の徹底のために、毎月校長室で行っていた「詩の暗唱」の検定を2/7まで中止しています。
 12月までは、全校児童が休み時間に来室し、毎月大盛況の校長室でした。


 現在の校長室です。子どもたちが誰も来ない寂しい校長室です。
 校長室が泣いています。


 1月の「詩の暗唱」は担任の先生に聞いてもらい、それを検定として合格した人には合格証を渡すことになっています。毎月、校長が楽しみにしている「詩の暗唱」検定。東っ子全員と交流できる貴重な機会ではありましたが・・・。とても残念です。その分、今月は担任の先生方によく聞いてもらいましょう。担任の先生方、よろしくお願いします。


 今後、緊急事態宣言の解除を受けて、2月には、また校長室での「詩の暗唱」検定が復活できることを願っています。その時を信じて、今日も寂しい校長室で我慢の1日を過ごしています。

☆一筆一筆気持ちを込めて②~校内書初め展開催~

☆一筆一筆気持ちを込めて②~校内書初め展開催~.pdf
(↑見えにくい時は、こちらをクリック)

☆一筆一筆気持ちを込めて②~校内書初め展開催~

 昨日に引き続き、校内書初め展の作品を紹介します。
 今日は、5・6年生の作品と各学年金賞受賞者の作品です。







 今年は各会場で子どもたちの作品を保護者のみなさんに見ていただくことができないのが大変残念です。子どもたちが作品を持ち帰りましたら、ぜひ「頑張ったね」と大いに褒めていただければと思います。
 子どもたち、気持ちを落ち着け“全集中”の書初めができました!よく頑張りました。

☆一筆一筆気持ちを込めて①~校内書初め展開催~

☆一筆一筆気持ちを込めて①~校内書初め展開催~.pdf
(↑見えにくい時は、こちらをクリック)

☆一筆一筆気持ちを込めて①~校内書初め展開催~

 先週実施した校内書初め会の作品について、現在1/13()1/20()まで各教室の廊下に掲示し、校内書初め展を開催しています。残念ながら、緊急事態宣言を受けて、学校開放で保護者のみなさんにご観覧いただくことができなくなりましたが、この場で作品を紹介したいと思います。子どもたちは、それぞれ自分の学年、他学年の作品を鑑賞し合っています。






 当日の子どもたちの集中ぶりはすごかったです。一筆一筆気持ちを込めて書き上げました。

 明日のpart2に続く。明日もぜひご覧ください。

☆命を守る授業「避難訓練」

☆命を守る授業「避難訓練」.pdf(←見えにくい時は、こちらをクリック)

☆命を守る授業「避難訓練」

 
 今年度4回目の避難訓練を実施しました。今回は、消防署の方をお迎えして消火器訓練を含む「地震・火災想定総合訓練」を行う予定でしたが、緊急事態宣言を受けて、外部の方をお呼びして学習を行うことができなくなったので、急きょ学年別の避難訓練に切り替えて実施しました。


 学年別とはいえ、自分たちの命を守る大事な避難訓練です。地震後に家庭科室から火災が発生したとの想定のもと、各教室から校庭までの経路をしっかりと確認しながら避難しました。

 一次避難は、地震を想定したものなので、「う・た・お」の約束を守り、落下物がないところにしゃがんで待ちます。教室では机の下にもぐり、机の脚をつかんで揺れが収まるまで待ちます。

 
 二次避難は「お・す・し・も」の約束を守って、今度は火災対応の避難なので「体を低くして、煙が出ているとの想定のもと、マスクの上からハンカチなどで鼻と口の両方をふさいで煙を吸わないようにして避難します。


 コロナ禍での避難訓練ですので、学年別に時間をずらして避難経路が密集・密接にならないように気を付けて実施しました。子どもたちは、命を守る授業であることを意識して、終始真剣な態度で取り組むことができました。特に6年生は避難場所での並び方も上手です。さすが!
 「天災は忘れた頃にやってくる」いついかなる時でも対応できるように!

☆今月も面白い!保健室の掲示

☆今月も面白い!保健室の掲示.pdf(←見えにくい時は、こちらをクリック)

☆今月も面白い!保健室の掲示

 緊急事態宣言が発令され、日本中が新型コロナに対して、更に一丸となって立ち向かっていかなければならない折り、東小学校の各家庭におかれましても、感染症予防に最善を尽くしていただいていることに感謝いたします。学校では、年度当初に立ち返り、これまで以上に十分に気を付けていきます。今後とも保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。


 さて、そんな状況の中、毎月ためになる情報でいっぱいの保健室前廊下の掲示板が、1月バージョンにアップされました。ご紹介します。

「あ・け・ま・し・て・お・め・で・と・う?」
 どうやら、今月は「あいうえお作文」ならぬ、「あいうえお健康カルタ」みたいです。さて、東っ子のみんな分かるかな?


 大事なことばかりですね。大事なことをこのように遊び形式で学ぶことができます。さすが、養護教諭のM先生。掲示物のセンスがいいですねえ。東っ子のみんなも、保健室前廊下の掲示板をぜひ見に来てみましょう。でも、密集・密接には絶対にならないように気を付けようね。

緊急事態宣言の発令を受けて

緊急事態宣言の発令を受けて

 本日、政府の緊急事態宣言の発令を受けて、香取市教育委員会より届いた「新型コロナウイルスの感染予防について」「感染リスクおよび拡大リスクを可能な限り低減するための取り組み」を配付しました。また、学校からも「学校行事やPTA行事の中止や変更について」を配付しました。ホームページ上でも保護者専用スペースに掲載しましたので、ログインID、パスワードを入力して閲覧が可能です。(保護者ID、パスワードは配付済み)
 ご確認いただけるようお願い申し上げます。
 
 左上の保護者用ログイン画面からログインしてください。

☆“全集中”心静かに校内書初め会!

☆ “全集中”心静かに校内書初め会!.pdf(←見えにくい時は、こちらをクリック)

☆“全集中”心静かに校内書初め会!

 
 二度目の緊急事態宣言が発令されました。期間は、1/8()2/7()です。これを受けて、本校においても期間中の教育活動・諸行事について再検討しました。PTA活動についてはPTA本部とも相談し、実施の有無等その結果を本日文書にてお知らせしましたのでご確認をお願いいたします。緊急事態ですので、何卒ご理解とご協力をいただけるようお願い申し上げます。

 さて、学校では本日校内書初め会を実施しました。2年生は教室で、3~6年生は体育館で時間帯を変えて実施しました。子どもたちは、一人一人集中してよく頑張りました。


 子どもたちは、12月の書写教室や冬休みの自宅での練習の成果を発揮し、心静かに丁寧に書くことで自分の作品と向き合うことができました。“全集中”書初めの呼吸、大筆の型!

※明日から緊急事態宣言発令中の3連休となります。子どもたちには、今朝、臨時の校内放送で「これから1か月、これまでもやってきた「マスク着用・手洗い・うがい・3密を避ける」などについて、これまで以上にやって、自分の命・家族の命を守れるように頑張っていこう。」と話しました。ご家庭におかれましても十分にご注意いただけるよう重ねてお願い申し上げます。

R2学校だより「日新其徳3」第26号

R2学校だより「日新其徳3」第26

 本日、R2学校だより「日新其徳3」第26号を配付しました。
 ホームページ上でも保護者専用スペースに掲載しましたので、ログインID、パスワードを入力して閲覧が可能です。(保護者ID、パスワードは配付済み)
 
配付文書はモノクロですが、ホームページ掲載のものは原版ですのでカラー版です。ぜひご覧ください。

 左上の保護者用ログイン画面からログインしてください。