文字
背景
行間
東っ子日誌
地区児童会
地区児童会.pdf(←見えにくいときは、こちらをクリック)
☆地区児童会
3月9日(水) 今年度最後の地区児童会を行いました。主な内容は、①今年度の振返り ②来年度の役員(5・4年生を中心に、地区長・副地区長・書記)決め ③来年度の登下校の並び方の確認 ④新1年生のお世話係決めでした。
今回の地区児童会で、6年生から5・4年生にバトンが引き継がれる形となりました。各地区のリーダーとして下級生の面倒を見てくれた6年生の皆さん、今までお疲れさまでした。ありがとうございました。新しくリーダーとなった5・4年生の皆さん、これからよろしくお願いします。その他の在校生の皆さん、新しいリーダーとともに、安全な登下校のために皆で協力していきましょう。
なお、3月9日の下校から、新リーダーのもと、新しい並び方(6年生は、後方からサポート)となりました。※正式には、新1年生が加わり、令和4年度の登下校班がスタートすることになります。
【6年生を中心に話合い】
【登下校の並び方を確認】
今年度最後の「漢字・計算チャレンジテスト」
今年度最後の「漢字・計算チャレンジテスト」.pdf(←見えにくいときは、こちらをクリック)
☆今年度最後の「漢字・計算チャレンジテスト」
3月8・9日(火・水) 今年度最後の「漢字・計算チャレンジテスト」を実施しました。6年生は、小学校生活最後のテストとなりました。学力向上の基となる基礎・基本を定着させることをねらいとして毎月1回のペースで実施し、今回で第10回目となります。今年度最後のテストの結果はどうだったでしょうか?
この1年間、東っ子が地道に努力する姿が数多く見られ、とてもうれしく思います。これからも、「継続は力なり」で努力を続けていってほしいと思います。
【皆、真剣に取り組んでいます】
1都3県共同メッセージについて
1都3県共同メッセージ 及び 知事コメントについて
ホーム画面「県民の皆様へのお願いなど(千葉県)」に、3月4日に通知のあったメッセージを示しました。ご協力、よろしくお願いいたします。
令和4年度児童会役員等の認証状授与
令和4年度児童会役員等の認証状授与.pdf(←見えにくいときは、こちらをクリック)
☆令和4年度児童会役員等の認証状授与
3月7日(月) 令和4年度の児童会役員、委員会活動の委員長・副委員長に「認証状」の授与を行いました。本来ならば、全校児童全員の前で行うものですが、今回は、コロナ感染拡大防止の観点から、校長が、4年生・5年生の教室へ行き、授与する方法で行いました。全校児童への紹介は、新年度が始まってから行う予定です。
給食時には、放送により、現児童会長が全校児童への挨拶を行いました。今まで東小のために、様々な場面で活躍した6年生の児童会役員、委員長・副委員長の皆さんに心から敬意を表します。本当にお疲れさまでした。
また、今回、認証状を授与された皆さん、これまで先輩方が築いてくださった伝統を受け継ぎ、東小が更に良い学校になるようリーダーシップを発揮して頑張ってください。
【現児童会長の挨拶】
卒業式練習開始
卒業式練習開始.pdf(←見えにくいときは、こちらをクリック)
☆卒業式練習開始
3月4日(金) 6年生が、本格的に卒業式の練習を始めました。この日は、座席の位置、入退場、卒業証書の受け取り方などの確認を中心に行いました。どの児童も、練習に取り組む姿勢は、真剣そのもので、「本格的な練習1回目で、これほどできるとは!」と感心させられました。さすがは、東小の最上級生。とても素晴らしかったです。6年生の皆さん、今後の練習で更にレベルアップさせ、史上最高の卒業式にしましょう!
6年生の保護者の皆様、卒業式当日の、お子さんの「晴れ姿」を楽しみにしていてください!
「ちばっ子チャレンジ100」
(千葉県教育委員会:学習資料)
子供の学び応援サイト(文部科学省)
NHK For School(NHK)
チーてれスタディーネット
(千葉県教育委員会)
子供の運動あそび応援サイト
(スポーツ庁)
チバテレの学習支援番組
家庭での体育、保健体育の
学習コンテンツ参考例
県内トップ・プロによる家庭(室内)で出来る運動動画集