東っ子日誌

東っ子日誌

☆ワンチーム 東っ子 全力で勝利をつかみとれ!

☆ワンチーム 東っ子 全力で勝利をつかみとれ!.pdf
(↑見えにくい時は、こちらをクリック)

☆ワンチーム 東っ子 全力で勝利をつかみとれ!

 明日は、いよいよ運動会。
 この2週間、紅白応援団長を中心に一生懸命に練習に励んできました。


 今日、最後の練習と会場準備の様子です。

 今年の運動会は、コロナ禍でもありますので、随分制約のある運動会です。保護者のみなさんには、観覧席の区画割り等ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

 きっと我が東っ子たちは、一度しかない令和2年度運動会を自分たちの手で最高の運動会に作り上げることでしょう。明日がとても楽しみです。天気だけが心配・・・。



 ワンチーム東っ子 全力で勝利をつかみとれ!

☆ようこそ東小へ!教職たまごプロジェクト

☆ようこそ東小へ!教職たまごプロジェクト.pdf
(↑見えにくい時は、こちらをクリック)

☆ようこそ東小へ!教職たまごプロジェクト

 今日から本校に「教職たまごプロジェクト」の大学生が来ることになりました。
 本校卒業生のS先生です。


 「教職たまごプロジェクト」とは、県教育委員会の施策の1つで、
公立学校教員を志望する大学生を対象に、学校現場での実践・体験の機会を与え、教職への理解を深めるとともに、教員としての資質・能力を向上させるためのものです。


 教育実習より期間が長く、約1年間続きます。今年はコロナの影響で9月から来年の3月までの約半年です。1週間に1回程度来校し、週ごとに各学級に入ります。


 今日は、6年の学級で担任の先生のお手伝いをしながら、子どもたちと一緒に勉強しました。さっそく、運動会練習や準備など子どもたちと一緒に活動している姿がありました。子どもたちにとっては、若い先生の一人です。


 S先生、ようこそ東小へ!約半年間よろしくお願いします。
 東っ子のみんな、S先生からたくさんのことを教えてもらおうね。

R2学校だより「日新其徳3」第15号

R2学校だより「日新其徳3」第15

 
 本日、R2学校だより「日新其徳3」第15
を配付しました。
 ホームページ上でも保護者専用スペースに掲載しましたので、ログインID、パスワードを入力して閲覧が可能です。(保護者ID、パスワードは配付済み)
 
配付文書はモノクロですが、ホームページ掲載のものは原版ですのでカラー版です。ぜひご覧ください。

 左上の保護者用ログイン画面からログインしてください。

☆秋と言えば?東小運動会の秋

☆秋と言えば?東小運動会の秋.pdf(←見えにくい時は、こちらをクリック)

☆秋と言えば?東小運動会の秋

 日新タイムの時間に全校集会がありました。
 今日の先生のお話はS先生です。

 さて、今日のお話の内容は・・・。秋と言えば?
 秋と言えば、何と言っても食欲の秋。

 旬という言葉・・・何にでも最適というものがある。東っ子のみんなは、今何をする時期かというと、今は「将来の花を咲かせるため、頭や体を鍛える時期」。

 これから季節は秋。何をするにもよい季節。読書の秋・スポーツの秋・・・。
 そして・・・東小運動会の秋。


 運動会まで、あと3日間。ワンチームで集中して練習を頑張り、心に残る素晴らしい運動会にしましょう。

 S先生のお話は、とても分かりやすく印象に残りました。S先生、さすがです。
 
さて、次回のお話は・・・?

 今日は、賞状伝達も行いました。

「運動会の開催に当たって」について

「運動会の開催に当たって」について

 
 本日、「運動会の開催に当たって(お願い)」を文書配付しました。
 新型コロナ感染症対策、熱中症予防の観点から、重要事項を説明しております。ホームページ上でも保護者専用スペースに掲載しましたので、ログインID、パスワードを入力して閲覧が可能です。ご確認いただけるようお願いいたします。(保護者ID、パスワードは配付済みです)


 
左上の保護者用ログイン画面からログインしてください。