わくわく♡ドキドキ東大戸show!

カテゴリ:2年生

対話のチカラ

どの学年でも、先生たちは意図的に「対話的な活動」を取り入れた授業をしています。
例えば、昨日は、こんな感じで…。

【3年生 国語より】
手紙の下書きメモを友だちどうしで見せ合いながら、手紙で伝えたい内容や書き方をお互いに確認しました。
よいところをほめたり、気になるところを質問したりし合って、よりよい下書きメモに仕上げていました。
 

 

【2年生 道徳より】
自分の考え(登場人物の気持ち)を書き、グループで共有しました。
友だちと自分の書いた内容の共通点や違いを知り、考えを深めることができました。
全体共有の場では、グループ対話を生かして、自信をもって考えを発表することができました。
 

 

 

【4年 国語より】
作成する「不思議ずかん」で取り上げる内容について、グループで話し合いました。
自分では思つかないような発想やアイディアに、「お~、そうか⁈」「なるほど~⁉」と声もあげる友だちいて、話し合いが盛り上がっていきました。
一人一人の考えが、足し算ではなくかけ算のように大きく広がっていくようでした。
 

 

 
「対話的な活動」のよさの一つが、「考えを広げ、深めることができる」ことです。
対話のチカラ」と言ってもよいでしょう。
これをどんどん生かすことができるのが、東大戸小の強み。

今日も、どこかの教室、授業で、「対話のチカラ」が発揮されています!

はじける、はじける!

せんせ~い、ポンッ、ポンッって音がするよ~っ!

2年生のわくわくした声が、はじけました。

2021年最終日に行った「ホップコーンづくり」です!

確かに聞こえてきます!
おなべの中から、ポンッ、ポンッとポップコーンのはじける音が!
そして、しばらくすると、その音が聞こえなくなりました。

よ~し、開けてみよう!

やった~っ、できた~っ!
2年生の喜びが、はじけました!
おみごとっ!
おいしそうなポップコーンの完成です!
 

みんなで育ててきたポップコーン用のとうもろこし。
 

 

 

 
このとうもろこしと油をおなべに入れて、中火で丁寧に温めます。
こげないように、みんなで交代してなべを揺さぶりながら、根気強く…。
 

 

 
しばらくすると、聞こえてきましたっ!
ポンッ、ポンッ、ポンッ!
はじける、はじけるっ!
 

 
さあ、できたポップコーンに味付けをしよう!
今回は、塩味とカレー味をお好みで…。
 

 
自分たちで作ったポップコーンの味は格別です。
ポップコーンに負けないくらい、2年生の「えがお」もはじけます!
 

 
はじける、はじける、えがおとポップコーン♡

冬休み、手作りポップコーンで楽しんでみてはいかがでしょう⁉
(※ポップコーン用のトウモロコシはスーパーや100均でも手に入ります)

何に変身する?

2年生が葉っぱを頭の上に乗せて、何かに変身しています。
さて、何に変身したのでしょう?
 
昨日(12/21)は、香取市人権擁護委員のS先生を講師にお招きして、人権教室を行いました。
S先生が2年生にお話ししてくださったのは、この絵本。

おじいさんたぬきが、孫のたぬきにやさしく語りかけます。
たぬきが、ちょうちんに化けて夜道を照らして人を助けたことを…。
ありがたがっている人を見て、喜ぶたぬき。
人の役に立つことの気持ちよさを、考えさせてくれる心温まるお話です。
 

 
S先生は、絵本を読み聞かせながら、2年生をたぬきの気持ちにしてくれました。
人に喜んでもらえるように、みんなだったら何に変身する?
 
2年生は、思い思いのものに変身しました。
 

 

 
「カレー」になって、みんなにおいしく食べてもらう!
「ぼうはんブザー」になって、みんなの安全を守りたい!
「けしゴム」になって、まちがったことをけしてあげたい!

友だちやまわりの人のことを考えて行動する力が育っている2年生。
S先生の授業を通して、「人の役に立ちたい!」という思いも大きくできたことでしょう。
「えがお」の2年生なら、変身しなくてもみんなの役にたてるよ♡

5×2はどっち?

2年生の算数です。

同じ「ぜんぶの数」を求める式でも、ふたつの場面は大きく違います。
そこで、2年生は大切なポイントを共通理解しました。

さあ、ふたつの場面を式にすると、どうなるのでしょう?
5×2はどっちかな?
みんなは、まず自分の考えをノートにまとめました。
さらに、グループでその考えを説明し合いました。
 

 
書く力、伝える力がついてきている2年生。
グループの話し合いが、とても盛り上がります。
その中で、自分の考えに自信をもったり、修正をしたりすることができて、全体発表でもたくさんの手が挙がりました。
 

 
「1つ分の数」と「いくつ分」で考えると、「5×2」になるはどちらなのか、よくわかりました。
それを生かして習熟問題にチャレンジです‼
 
最後は、自分で問題をつくることもできました。





2年生問題、どれもいいでしょう?
かけ算の式の意味がしっかりと理解できている証拠です。

算数でも、わかった、できたの「えがお」がいっぱいの2年生です♡

くふうしてつたえる。

2年生の国語。
「まちたんけん」で訪れたお店について、グループで調べたことを工夫して伝えました。

【アサヒナ】グループ
 

 
お店の様子について伝えたいことを、紙芝居風にアレンジ。
ストーリー性を生かして、聞き手の興味を引きました。

【かとり肉屋】グループ
 

 
食堂の魅力を、お客様の視点に立って伝えました。
自分たちの好きなメニューを紹介して、説得力をアップ‼

【すいごうあん】グループ
 

 
お店の仕事をクイズ形式にして、聞き手を考えさせながら楽しく伝えました。
かわいいペープサートが解説するスタイルもオリジナリティがありました。

【あさひしんぶん】グループ
 

 
伝えたいことを、模造紙とパネルを併用してまとめて見やすくしました。
掲示物としても活用できます。
クイズも取り入れて、聞き手の興味をそそりました。

 

 
どのグループの発表に対しても、温かい感想やうれしい質問が次々に寄せられました。
やっぱり、2年生は「聞く」ことも上手です。
「くふうしてつたえる。」ことで、聞く側の力も鍛えられます。
今回も、充実した「えがお」の発表会になりました!