山田中学校の今

令和7年度の山田中学校

今日の授業

12月9日(金)

1年生は体育の授業です。男子は、バスケットボール、女子は、ソフトボールの試合をしていました。ソフトボールは、どうにかルールを覚えたりグローブでボールをとったりすることが出来るようになったようです。

2年生は数学の授業。平行四辺形の定義や性質を活用し、図形の証明問題に挑戦中です。デジタル教科書を効果的に活用したり友達と話し合ったりして解決に向かっていました。

3年生は技術(金工)の時間でキーホルダーの製作に夢中です。万力に黄銅板を挟み、想い描いた型どおりにヤスリで削る作業は大変そうでした。きっと世界に一つだけの大切な宝物になるのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

お手紙ありがとうございます

12月8日(木)

前回に続き、お礼の手紙も頂いているので紹介させていただきます。

「11月4日のグランドゴルフに招待して頂き誠にありがとうございました。孫のような子どもたちと一緒に楽しくゲームをできると思い緊張して思うような成績を残せませんでしたが、皆様の笑顔に助けられ楽しく半日を過ごすことが出来ました。それに、本日は写真と手紙を頂き誠にありがとうございました。これからも勉強に部活動に励んで、将来は立派な大人になることを期待しています。」

 他にも、何通かお手紙を頂き子どもたちも大変喜んでいます。本当にありがとうございました。

 

来年もお願いします。

12月6日(火)

今日は学校にうれしい電話がありました。                            11月4日に1年生が地域の高齢者クラブの方々を招待してグラウンドゴルフを行いました。その後、お礼の手紙を作成し、写真と一緒に送ったのですが、その手紙や写真を見た方から、「本当に楽しい思い出をありがとうございました。」といった内容の電話を頂きました。電話を受け取った私もとてもうれしい気持ちになりました。来年も是非参加してください。お待ちしています。

卓球男子 県大会へ

12月5日(月)

 3日(土)に卓球部男子の県大会応援に行ってきました。場所は成田市中台運動公園体育館です。  本校は、2回戦からの出場となり、対戦相手は、1回戦を勝ち上がった東総地区代表の学校でした。  団体戦は、4シングルス1ダブルスの対戦であり、結果は、2対3で惜しくも負けてしまいました。  近いうちにリベンジできるといいですね。

 

 

 

 

 

研究授業を行いました

11月30日(水)

英語の公開研究会(オンライン開催)を行いました。

「デジタル教科書やボイスレコーダーを活用し、文章の意味内容にふさわしく音読しよう」という目標を設定し、イントネーションや区切り、強弱等の英語の特徴やきまりを意識し練習することができました。講師の先生からも「子どもたちが主体的に取り組んでいますね」とお褒めの言葉を頂きました。