山田中学校の今

令和6年度の山田中学校

新入生事前指導

4月9日(火)に山田中学校へ入学する55名の新入生が事前指導のために登校し、2・3年生が駐輪場や昇降口、教室への案内、校歌の範唱など、部活動ごとにそれぞれの役割で後輩たちを迎えました。

クラス発表の掲示板で自分の名前を探し、教室で先生の話を聞くときにはちょっぴり緊張した様子も見えた55名の新入生。入学式の練習では立派な態度で、入退場や呼名の練習をとてもよく頑張っていました。校歌の“宿題”を忘れずに、また来週、元気に登校してきてください。

山田中学校の生徒も職員も、みんなで待っています。
      

離任式

 3月27日(水)山田中学校を転出される先生方(向後先生、田崎先生、岩立先生、三辻先生、酒井さん)とのお別れの会を行いました。歩いて行く道は分かれますが、先生方に教えていただいたことや支えていただいたことを忘れず、また、更に成長していけるよう、現状維持は退化だと心に命じ、頑張ります。
 先生方それぞれの新しい場所でのご活躍を心からお祈りしています。お世話になりました。


 

 「行ってらっしゃい!」

卒業式

 3月9日(土)多くの来賓の皆様、多くの保護者の皆様の御臨席を賜り、第39回卒業証書授与式を挙行いたしました。
 卒業生、在校生ともたいへん立派な態度で式に臨み、卒業生の呼名や旧生徒会長による卒業の言葉、生徒の指揮、伴奏による歌声も、たいへん感動するものでした。
 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。皆さんの今後の活躍を心から祈念しています。

3年生を送る会

 3月5日(火)3年生を送る会。1・2年生の発表では、ユーモア満載の動画や3年生のとび入り参加、話題のドラマを基にした劇や漫才に、会場からはたくさんの笑い声があがりました。
 3年間の思い出スライドショーでは、あどけなさの残る入学式や、校外学習、修学旅行、部活動最後の大会…などたくさんの写真で3年間を振り返りました。
 最後に3年生の合唱「友」では3年生らしい爽やかな歌声が体育館に響きました。どの発表も心のこもった、あたたかな3年生を送る会でした。あと4日で山田中学校を巣立つ3年生。また1つ大切な思い出ができたことと思います。
 

小学生 部活動体験


2月13日(水)、山田地区の5校の小学校と栗源小学校から6年生が来校し、部活動の体験を行いました。事前のアンケートで選んだ2つの部活動を体験しました。小学生も中学生も、初めはお互いに緊張している様子も見られましたが、活動していくうちに雰囲気も和やかになり、約30分間の体験では時間が過ぎるのがあっという間でした。

 

○6年生の感想より

・先輩方がみんな明るくて分かりやすく教えてくれたのですごく楽しかった。

・初めは上手に吹けなかったけど、少しだけできるようになってうれしかった。

・ボールやゴールが違うので慣れなかったけど、優しく教えてくれてやりやすかった。

 

6年生のみなさん、4月の入学を楽しみに待っています!
 

書初め大会

 1月8日(火)5・6校時に書初め大会が行われました。新年の静謐な空気のなか一筆一筆に思いを込めて1年生は『香る梅花』、2年生は『白雪の富士』、3年生は『世紀の祭典』、を書き上げました。

避難訓練

1月7日(月)避難訓練が行われました。今回は消防署の方々に来ていただき、避難と消火器の使い方について教えていただきました。代表生徒が火災を想定し消火訓練を行いました。消防署の方々お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。

スマホ・ケータイ教室

 12月6日(木)に行われた、スマホ・ケータイ教室では「指先で人生が変わる」をテーマに、SNSの利便性とその裏に潜む危険性を学びました。1つの写真から人物や住所が特定されてしまうことや、一度ネット上に公開したものは二度と消すことはできない(デジタルタトゥー)ということなど、指先ひとつで大きな問題に発展してしまう可能性があることの怖さを知ることができました。ご家庭でもぜひ話題にしてみてください。

 

1年生 人権教室

12月5日(水)の人権教室では、「いじめをなくすこと」をテーマに、映像を見ながら講師の方にお話をお聞きしました。いじめはいかなる理由があっても許されることではないこと、「いじめられる側」「いじめる側」「いじめを見る側」のどれにもなってはいけないこと、いじめをする人に同調しないことを、いじめの構図も交えながらわかりやすく教えていただきました。

社会体験学習

11月6日(火)~8日()の3日間、2年生が社会体験学習を行いました。履歴書を書いたり、アポ取りの電話をかけたり、事前の訪問で打合せを行ったりと、準備の段階から初めての経験をたくさんしてきました。3日間の体験の期間は、普段の学校生活では決してできない活動をして、働くことの大変さや、やりがいを感じられました。これから、自分たちの将来を考えていくための貴重な経験をさせていただきました。

ご協力いただいた事業所のみなさん、どうもありがとうございました。