文字
背景
行間
山田中学校の今
令和7年度の山田中学校
学年・学級がスタート
一昨日の始業式、昨日の入学式を終え、今日それぞれに学年・学級がスタートしました。学級組織づくり、学級目標づくり、写真撮影等・・、様々に年度初めの活動が進んでいました。
*1年生

*2年生

*3年生

1年生はさっそく自転車教室が開かれました。各クラスに分かれ、全員で南方面は山田支所前まで、北方面は髙岡商会さんの三叉路まで行って帰ってきます。歩道や道路の走り方、信号の渡り方、横断歩道、坂道、小学校前、押しボタン信号など、様々な場所を体験し、注意事項や走行の仕方を学んできました。
安全に十分気を付け、元気に登下校してください。
*1年生
*2年生
*3年生
1年生はさっそく自転車教室が開かれました。各クラスに分かれ、全員で南方面は山田支所前まで、北方面は髙岡商会さんの三叉路まで行って帰ってきます。歩道や道路の走り方、信号の渡り方、横断歩道、坂道、小学校前、押しボタン信号など、様々な場所を体験し、注意事項や走行の仕方を学んできました。
安全に十分気を付け、元気に登下校してください。
令和3年度入学式
令和3年度の入学式が行われました。
午前中に在校生が、手際よく、また気持ちを込めて準備をしてくれました。



午後はいよいよ入学式
新入生、在校生ともにすばらしい態度で臨み、明るくて厳粛で落ち着きのある、とてもよい入学式ができました。
明日からの3学年揃っての学校生活がとても楽しみです。


今年の入学式は、教育委員会様、PTA会長様に加えて、香取市長 宇井成一様がご臨席くださいました。皆様、ありがとうございました。
午前中に在校生が、手際よく、また気持ちを込めて準備をしてくれました。
午後はいよいよ入学式
新入生、在校生ともにすばらしい態度で臨み、明るくて厳粛で落ち着きのある、とてもよい入学式ができました。
明日からの3学年揃っての学校生活がとても楽しみです。
今年の入学式は、教育委員会様、PTA会長様に加えて、香取市長 宇井成一様がご臨席くださいました。皆様、ありがとうございました。
着任式・始業式
今年度最初の登校の日です。
着任式と始業式がありました。

着任式では10名(本日は9名)の先生方をお迎えしました。
続いて、今年度の始業式が行われ、新2,3年生の代表が立派に抱負を述べました。

始業式の後、新2年生は新しい学級編成の発表がありました。
新たな学級での再出発です。

* 香取市で、国の「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」を活用し、体温測定用のサーモグラフィーカメラを設置してくださいました。
着任式と始業式がありました。
着任式では10名(本日は9名)の先生方をお迎えしました。
続いて、今年度の始業式が行われ、新2,3年生の代表が立派に抱負を述べました。
始業式の後、新2年生は新しい学級編成の発表がありました。
新たな学級での再出発です。
* 香取市で、国の「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」を活用し、体温測定用のサーモグラフィーカメラを設置してくださいました。
新入生事前指導
今年度、入学する生徒の事前指導がありました。

*元気に登校 *着いたら、まずドキドキの学級編成を確認

*駐輪場所へ自転車を移動。 *在校生がいろいろな場所で援助してくれてます。

*さっそく今日から教室に入る前の手洗いと消毒

*1組 *2組

*学級指導の後、体育館へ行って入学式の練習をしました。
在校生、職員一同、新入生の入学を楽しみに待っています。
*元気に登校 *着いたら、まずドキドキの学級編成を確認
*駐輪場所へ自転車を移動。 *在校生がいろいろな場所で援助してくれてます。
*さっそく今日から教室に入る前の手洗いと消毒
*1組 *2組
*学級指導の後、体育館へ行って入学式の練習をしました。
在校生、職員一同、新入生の入学を楽しみに待っています。
生徒がいる4月
昨年の今頃は、まったく生徒がいない4月でしたが、今年はさっそく子どもたちが活動を開始し、活気のある学校が始まりました。


令和3年度初め
令和3年度が始まりました。



保護者、地域の皆様、本年もよろしくお願いいたします。
保護者、地域の皆様、本年もよろしくお願いいたします。
令和2年度末
3月31日、令和2年度が終わり、そしてまた明日から、新たな1年がスタートします。

離任式
本日は離任式でした。
年度末の異動で7名の先生方が転出されました。
いろいろお世話になり、ありがとうございました。新任地での御活躍を祈念いたします。





*本日、令和2年度末の転出入職員のお知らせを生徒に配付いたしました。
同様の文書を保護者・生徒ログインページに掲載してあります。
年度末の異動で7名の先生方が転出されました。
いろいろお世話になり、ありがとうございました。新任地での御活躍を祈念いたします。
*本日、令和2年度末の転出入職員のお知らせを生徒に配付いたしました。
同様の文書を保護者・生徒ログインページに掲載してあります。
残念!8強ならず
本校卒業生、高松将斗さんがエースとして春の甲子園に臨んだ、健大高崎高校ですが、昨日、2回戦が行われ、残念ながらベスト8進出はなりませんでした。
これからまた、夏に向けて頑張っていってほしいと思います。お疲れ様でした。
*以下、以下インターネット記事を転用させていただきます。
これからまた、夏に向けて頑張っていってほしいと思います。お疲れ様でした。
*以下、以下インターネット記事を転用させていただきます。
今年度最終(3)
今日は今年度の本当に最後となる修了式でした。
各学年の代表に修了証書が授与され、別の代表が「今年度の振り返り」を述べました。
明るく、真面目に、一生懸命学校生活を送ってきた生徒たち、様々な経験を通して大きく成長しました。
保護者の皆様、日頃からの御理解・御協力誠にありがとうございました。

修了式の後、新しい学年の教室へ引っ越しをしました。
新しい1年に向かって気持ちも高まったことと思います。
各学年の代表に修了証書が授与され、別の代表が「今年度の振り返り」を述べました。
明るく、真面目に、一生懸命学校生活を送ってきた生徒たち、様々な経験を通して大きく成長しました。
保護者の皆様、日頃からの御理解・御協力誠にありがとうございました。
修了式の後、新しい学年の教室へ引っ越しをしました。
新しい1年に向かって気持ちも高まったことと思います。
千葉県教育委員会 学習支援
NHK for school
お知らせ
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1 3 | 2 1 | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9 1 | 10 1 |
11 1 | 12 1 | 13 2 | 14 1 | 15 1 | 16   | 17 2 |
18 1 | 19 2 | 20 2 | 21 1 | 22 2 | 23 1 | 24 1 |
25 1 | 26 2 | 27 1 | 28   | 29 1 | 30 2 | 31   |
インターネット運用基準
→ innta-netto.jpg
学力向上
親力アップいきいき子育て広場
自転車
~被害者・加害者にならない!!
気象情報・警報
千葉県教育委員会「学校から発信する家庭教育支援プログラム」
『しつけ・薬物乱用防止・スマートフォンの使用』
カウンタ
6
3
0
2
2
9
4