山田中学校の今

令和7年度の山田中学校

第38期生徒会本部役員選挙

 先週水曜日、第38期生徒会役員選挙が公示され、15日(金)に立候補の受付が締め切られました。立候補者は、今日から朝のあいさつ運動、昼の放送、帰りの会のクラス演説などの選挙活動を行っています。今年度は4年ぶりの競争選挙。“山田中学校をよりよい学校にするために、自分の力を役立てたい”という強い思いをもって立候補を決意した9名。とても頼もしいです!
    

体育祭

 赤軍応援団長石毛くん、白軍応援団長竹蓋くんの選手宣誓、飯島PTA会長の頑張ろうコールで始まった38回目の山田中学校体育祭。1週間という短い練習期間の中、学年種目が2種目に増えたり、雨による室内での練習があったりと、いつもの年よりも大変なことが多かったですが、練習でも本番でも、生徒たちは競技や演技に力いっぱい取り組み、「雲外蒼天【困難を乗り越え、努力して克服すれば、快い青空が望める】」のスローガンどおり、この日の秋の空同様、爽やかな体育祭となりました。
           

授業再開

 9月1日。長いようであっという間だった夏休みが終わり、学校には生徒たちの元気な声が戻ってきました。全校集会では、作品展の表彰、夏休み中の各種大会・コンクールの報告、菅谷くん(1年)・宇井くん(2年)・八角くん(3年)の発表、校長先生の話がありました。また、防災の日ということで避難訓練を行ったり、来週の体育祭に向けての全体練習もあったりと、授業再開初日から盛りだくさんの一日でした。

体育祭に始まり、大きな行事が目白押しの秋は、学習面で実力を蓄える重要な時期でもあります。行事に全力で取り組んで充実感を味わうとともに、1年生は家庭学習の充実、2年生は文武両道、3年生は希望の進路の実現を目ざして“実りの秋”に!
    
    

夏休み前全校集会

  入学してから毎日、何にでも前向きに元気に過ごした1年生、エネルギッシュでパワーがあり、去年と比べて勉強も普段の生活も格段に進化した2年生、リーダー学年としての責任を十分に果たしてきた3年生。一人一人がそれぞれの立場で頑張ってきた充実した4ヶ月間でした。1年髙岡さん、2年相馬さん、3年石毛くんが学校生活を振り返っての発表を行いました。

  

ヒミツの栽培部 経過報告

  以前“機会があったら紹介しますとお知らせした『ヒミツの栽培部』。高木先生の呼びかけのもと集まった栽培部員たちは、5月に種をまいてから今まで、放課後の部活動に行く前の時間に、キュウリやミニトマトに水掛けを行い、成長を見守ってきました。今週はキュウリが収穫できました。