山田中学校の今

令和7年度の山田中学校

卓球男子 県大会へ

12月5日(月)

 3日(土)に卓球部男子の県大会応援に行ってきました。場所は成田市中台運動公園体育館です。  本校は、2回戦からの出場となり、対戦相手は、1回戦を勝ち上がった東総地区代表の学校でした。  団体戦は、4シングルス1ダブルスの対戦であり、結果は、2対3で惜しくも負けてしまいました。  近いうちにリベンジできるといいですね。

 

 

 

 

 

研究授業を行いました

11月30日(水)

英語の公開研究会(オンライン開催)を行いました。

「デジタル教科書やボイスレコーダーを活用し、文章の意味内容にふさわしく音読しよう」という目標を設定し、イントネーションや区切り、強弱等の英語の特徴やきまりを意識し練習することができました。講師の先生からも「子どもたちが主体的に取り組んでいますね」とお褒めの言葉を頂きました。

 

 

 

 

 

 

全校朝会

11月28日(月)

今日は、全校朝会がありました。

最初に賞状伝達です。表彰の部は、科学作品展、英語検定、昇級審査で入賞・合格した生徒が対象でした。また、報告の部では部活動の大会結果、作文コンテストや標語など、今回もたくさんの生徒の活躍が報告されました。

次に生徒指導担当から、SNSの使い方、女子の冬服について、公共施設での過ごし方の3点について、連絡や確認がありました。全員が話す人に身体を向けて聞く姿勢は、いつ見ても感心します。

 

 

 

 

 

 

一輪の花

 11月25日(金)

 3年生の教室前の花壇(約10㎡)に一輪のノースポールの花を見つけました。

径3cmくらいのマーガレットによく似た花です。苗を植えたわけではなく、昨年咲いた花からこぼれた種が、芽を出し成長したようです。花壇に詳しい方の話では、今咲いている花から種がこぼれ、そこから花が咲き、また種がこぼれ、花が咲き、3ヶ月も過ぎれば、花壇はノースポールで一杯になるそうです。想像しただけでもわくわくしてきました。

3年生 面接練習始まる

11月24日(木)

 5・6時間目、総合的な学習の時間を利用し、面接の場面をビデオで視聴したり、面接ガイドを使い、よく聞かれる質問に回答したりしていました。

私立高校の入試や公立高校の学校設定検査に面接を実施する学校があります。

合格するためには対策が必須です。しかし、初めてのことであり、どんな質問をされて、どのような対応をすれば良いか分からないと、不安を抱えてしまうのはあたり前のことです。面接は練習すればかなり上達するので、心配しないで頑張りましょう。