ブログ

新島小日記

書き初め大会

 7日(木)に、校内書初め大会が行われました。1,2年生は硬筆、3~6年生は毛筆で、どの子も冬休み中の練習の成果を発揮して頑張りました。
 
 
 
 
 

郵便局見学(2年生)

 
 2日(水)、新島郵便局へ見学に行ってきました。郵便局では、どんな仕事をしているのか、手紙はどのようにして届くのかなどの質問に答えていただいたり、ポストの中にある袋を見せていただいたりしました。

ゴールボール体験(4年生)

 
 
 オリパラ競技を調べて、リーフレットにまとめる学習をしました。その後、パラ競技の一つであるゴールボールを実際に体験しました。アイマスクをして、見えない怖さと難しさを体験することができました。

校内マラソン大会

 
 
 
 晴天の中、校内マラソン大会が行われました。当日はたくさんの保護者、地域の方々に応援をいただきました。ありがとうございます。子どもたちは自己ベストを目指して力強く走り抜きました。新記録も出るなど、どの子も大変よく頑張りました。

校外学習(1・2年生)

 
 
 気持ちのいい秋晴れの中、旧湖東小学校と横利根閘門ふれあい公園へ校外学習に行ってきました。グループに分かれて松ぼっくりやどんぐり、落ち葉などをたくさん拾い集めました。また、落ち葉をふみしめたり、黄色く色づいたいちょうの木を見上げたり、秋を楽しむことができました。

歩行会


 
 
 秋晴れの中、新島地区の宝ものを巡る歩行会「わくわく新島宝探しの旅」が行われました。異学年合同の縦割りグループに分かれ、予め計画したコースを進んで数か所のチャックポイントを目指しました。チェックポイントでは、クイズや課題が出され、それをクリアしてポイントを集めました。湖東地区や大東地区の問題も出題され、自分の住んでいる地区以外のことも知ることができました。子どもたちからは「十二橋から見える景色がとてもきれいでした」「みんなで地区を探検できて楽しかった歩いて」などの感想が聞こえました。

児童集会

 
 今月の児童集会では、2年生が音楽の時間に覚えた歌を発表しました。カスタネットやタンバリンを使いながら、リズムに合わせて3曲を合唱しました。音楽の学習では、マスクをつけて友達と距離をとって歌ったり、楽器演奏をしたりするなど、感染予防に配慮しながら活動しています。

コスモスの種取り

 
 
 3年生が、学校の周りできれいに咲いていたコスモスの種取り体験をしました。種まきにも協力していただいた「扇島自然を守る会」の方々に、種の取り方を教えていただいた後、グループに分かれて活動しました。子どもたちからは「かんたんに取れて気持ちいい!」「いっぱい取れた!」という声がたくさん聞こえました。取れた種は来年の3年生に引き継ぎます

前期終業式

 
 82日間の(1年生は83日間)前期の終業式を行いました。2・4・6年生の代表児童が、前期の振り返りと後期の目標を発表しました。校長先生からは、前期を振り返ってのお話をいただき、前期を無事終えることができました。その後、賞状伝達や後期の学級役員認証式も行われました。各学級、会長や副会長を中心に後期も力を合わせて頑張ります。

運動会

 
 
 第6回新島小学校運動会が開かれました。今年度は半日開催となりました。徒競走では子ども達の力強い走りが見られ、チャンス走ではハプニングあり、紅白リレーは最後まで目が離せない展開になりました。両応援団長の選手宣誓、工夫を凝らした応援、各学年の種目、全校ダンス、紅白リレー等、どの競技も大変盛り上がりました。保護者の皆様、奉仕作業での除草、当日の応援、運動会の片付けへのご協力ありがとうございました。

児童集会(4年生発表)

 
 
 児童集会で、4年生が総合的な学習の時間に取り組んだ「十二橋調べ」の成果を発表しました。新島地区の十二橋について調べ学習を行い、PR活動を行いました。手作りのPR看板は十六夜橋に設置しました。新島地区が大好きな4年生。今年度からは高学年の仲間入りをし、学習も運動も一層頑張っています。

コスモスの種まき

 
 
 16日(木)に3年生が、扇島東組自然を守る会の方々と一緒に、校庭周辺のフェンス沿いにコスモスの種まきをしました。最初に種まきの仕方を教えていただいたあと、自分の任された場所に移動し、キバナコスモスの種をまきました。子どもたちは、これらも新島地区の宝である自然を大切にしていきたいと話していました。運動会の頃に、きれいな花が咲くのが楽しみです。

入学式

  
 7月4日(土)令和2年度入学式が行われました。新型コロナウイルスの影響により、1年生11名と保護者、在校生代表1名、来賓、教職員のみの式になりました。呼名では、担任が名前を呼ぶと、元気いっぱいの声で返事をすることができました。これからのさらなる成長が楽しみです。

交通安全教室(3~6年)

 
 
 香取警察署、近隣駐在所、交通安全協会の方を講師に招いて、3~6年生の交通安全教室が行われました。自転車の点検をする際の合言葉「ぶ・た・は・しゃ・べる」を確認し、実際に点検を行いました。ヘルメットを着けることの大切さや、反射板が夜間にどのくらい光るのかを教わりました。教わったことを忘れず、これからも事故にあわないように、気をつけて自転車に乗ってほしいと思います。

交通安全教室(1~3年生)

 
 
 香取警察署、新島駐在所、交通安全協会の方を講師に、1・2年生の交通安全教室が行われました。横断歩道を渡る際には、目だけでなく、しっかり首を動かして左右を確認することや、駐車中の車の横を渡る時の注意点を教えていただきました。教わったことをしっかり守り、交通事故にあわないようにしていきます。

休み時間の様子

 
 業間や昼休みの時間は、学年を分け、密にならないように外遊びをしています。外に出て元気いっぱいに走り回ったり、教室で粘土遊びをしたりと、子どもたちは思い思いに休み時間を過ごしています。ソーシャルディスタンスを意識し、消毒や手洗いうがいをこまめにするように指導しています。

第1回避難訓練(地震想定)

 
 
 8日、地震を想定して避難訓練が行われました。地震発生の放送で、全員机の下にもぐり、揺れがおさまると次の放送で校庭へ2次避難しました。最後まで「お・す・し・も」の約束を守って素早く避難することができました。

学校再開

 
 
 本日より、学校が再開されました。久しぶりの登校で、友達に会えて喜ぶ姿や、元気そうな笑顔が見られました。学校内では机の間隔を広げ、換気や消毒をこまめに行うなど、感染症対策に取り組んでいます。また、養護教諭によるマスクのつけ方、咳エチケット、手洗いの仕方などの保健指導を行いました。今後も子どもたちが正しい知識をもって、学校生活を送るれるように指導していきます。

3年 校外学習(十六島出張所)

 
 佐原消防署十六島出張所に見学に行き、仕事の内容や1年間に起きた火事の件数などについて説明をしていただきました。その後、消防車や救急車を見学したり、火事場に出動するときの服を着させていただいたりして、学習を深めることができました。

6年 校外学習(国会議事堂、科学技術館)

 
 
 国会では、参議院で模擬議会に代表者が参加したり、議事堂内を見学したりしました。他校の代表者と「こども読書法案」について話し合いを行い、最後は賛成と反対のボタンで議決に全員が参加することができ、貴重な体験となりました。また、科学技術館では、科学の不思議について興味のあるコーナーをそれぞれ体験しました。見学だけでなく、体験を通して学ぶことができ、学習した内容の理解が深まりました。