東っ子日誌

東っ子日誌

☆4年生が「田植え体験」を行いました。

4年生田植え体験4.28.pdf(←見えにくい時は、こちらをクリック)

☆4年生が「田植え体験」を行いました。

 4月28日(水)、4年生が「田植え体験」を行いました。
 当日は、よく晴れ、暑くも寒くもなく、絶好の「田植え日和」となりました。地域の方に田んぼを提供していただき、JAかとりの皆様をはじめ、多くの方々のご協力をいただきながら、4年生は、とても楽しそうに、そして真剣に苗を植えていました。はじめは、田んぼに入るのに躊躇していた児童もいましたが、次第に慣れ、JAかとりの皆様からは、「スピードが速く、とても植え方が上手。とてもレベルが高いですね。」とお褒めのお言葉をいただきました。
 泥だらけになりましたが、最後はみんな満面の笑みで記念撮影を行いました。多くの方々のご協力によりとても貴重な体験をさせていただきました。
 今後は、草取り、稲刈り、脱穀も体験させていただく予定です。苗の成長がとても楽しみです。

☆学年始めPTA

4月23日学年始めPTA.pdf(←見えにくい時は、こちらをクリック)

☆学年始めPTA

 4月23日(金)令和3年度学年始めPTAを行いました。
 今回は、新型コロナウイルスの感染状況から、児童の健康を最優先に考え、急遽、授業参観を中止とさせていただきました。
 PTA総会は、密を避けるため、学年ごとに分かれ、放送にて行わせていただきました。総会において、令和3年度の新役員の皆様が承認されました。新役員の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。また、本来ならば、旧役員の皆様へは、会員の方々の前で感謝状並びに記念品を贈らせていただくところですが、別室にて行わせていただきました。旧役員の皆様、本校のPTA活動に多大なるご尽力をいただき、誠にありがとうございました。


 学級集会では、各担任から学級経営の方針等についてお話しさせていただきました。今後、子どもたちの健やかな成長のために連携を密にしていただくようお願いします。
 学級役員や地区委員になられた皆様、どうぞよろしくお願いします。

☆避難訓練を行いました。

4月21日避難訓練.pdf(←見えにくい時は、こちらをクリック)

☆避難訓練を行いました。

 4月21日(水) 「震度5の大地震が発生」したことを想定し、避難訓練を行いました。

 素早く机の下にもぐることができました。
 今回は、教室での訓練でしたので、机の下にもぐりましたが、その他の場所では、「う・た・お」の約束を守り、落下物がないところに一次避難し、しゃがんで待つようにします。
 「う・た・お」とは、
 「う」ごいてこない
 「た」おれてこない
 「お」ちてこない


 今回は、密を避けるため、学年ごとに時間差で避難を行いました。第二次避難をする6年生は、皆真剣で、無言で避難することができました。さすがは、最上級生です!
 第二次避難の際には、「お・す・し・も」の約束を守ることが大切です。
 「お・す・し・も」とは、
 「お」さない 
 「す」ばやく 
 「し」ゃべらない 
 「も」どらない

 今回の避難訓練は、全校児童が、真剣に取り組むことができました。今後も、訓練に真剣に取り組む東っ子であり続けてほしいと思います。
 また、地震はいつ・どこにいるときに起こるかわかりません。どこで地震が起きても、自分で身を守り、安全に避難できるようにしておくことが重要です。

ほめほめ週間

 ☆4月19日(月)~21日(水)は「ほめほめ週間」です!


 今年度は、毎月第3週の月・火・水の3日間を「ほめほめ週間」としています。この取組は、友だちの良い面をたくさん見つけることを目的としています。
【取組の流れ】は以下のとおりです。
①スマイルカード呼ばれる「どうもありがとう」「いっしょうけんめいだね」「すばらしいね「やさしいね」の4つの内容のうち、あてはまるものにメッセージを記入して、児童用昇降口に設置されたポストに入れる。
②3日間が終了したら、先生がポストを開け、スマイルカードを該当児童に配付する。
③スマイルカードをもらった児童は、連絡帳に貼る。


 この「ほめほめ週間」を通して、お互いの良さを認め合い、東小がさらに笑顔あふれる学校になることを期待しています!

1年生を迎える会

1年生を迎える会が行われました.pdf
(↑見えにくい時は、こちらをクリック)

☆1年生を迎える会が行われました。

 

 19日(月)、3校時に1年生を迎える会が行われました。3年生から6年生のお兄さんお姉さんたちが1年生を温かく迎えてくれました。迎える会終了後、1年生に聞いたところ「楽しかったー!」という明るい声が返ってきました。

 

【1年生自己紹介】

 

 1年生による自己紹介では、全校児童を前にして緊張の様子が見られましたが、どの子も自分の名前、好きな食べ物等を言うことができました。


【○×クイズ】             

 

 【校内スタンプラリー】

 
 「○×クイズ」、「校内スタンプラリー」を行い、お兄さんお姉さんたちと交流を深めることができました。校内スタンプラリーは、1年生から6年生までの縦割り班で行いました。○×クイズに使う用紙作りは5年生も手伝ってくれました。

6年生から1年生へのプレゼント】
 
 
6年生から1年生にプレゼントがありました。6年生が1年生のために「しおり」と「ぬり絵」を作ってくれました。1年生の皆さん、大切に使いましょう。

【1年生お礼の言葉】

 1年生全員で、今日のお礼を言いました。 

【6年生による片付け】

  6年生は、会場準備や後始末を頑張ってくれました。6年生が飾り付けをしてくれたおかげで会場が温かい雰囲気に包まれました。また、会が終わった後の片付けもてきぱきと行ってくれました。6年生の皆さん、ありがとう