東っ子日誌

東っ子日誌

☆夏休みまで、あと1週間!

☆夏休みまで、あと1週間!.pdf(←見えにくいときは、こちらをクリック)

☆夏休みまで、あと1週間!

 4連休明け、今日の登校の様子です。


 夏休みまで、あと1週間。今日は、ずいぶんと蒸し暑い日です。気温は30℃を超えました。
 しかし、各教室にはエアコンが完備してありますので、子どもたちは快適に学習できています。

 とは言っても、今はコロナ禍でもありますので、エアコン、扇風機の両方を稼働させてはいるものの、窓は開けて換気は欠かさずに行っています。エアコンの効き目が減少してしまう時もありますが、新型コロナ対策のため致し方ありません。
 教室の換気は、もうみんなの習慣になっています。「新しい生活様式」ですね。


 それにしても、こんなに蒸し暑いのに子どもたちは外で元気に遊びます。友達と遊ぶのは、やっぱり楽しいです。



 あと1週間。やるべきことを確実にやって、子どもたちが楽しい夏休みを迎えられるよう、担任の先生も奮闘しているところです。

 頑張れ、東っ子!頑張れ、先生方!

☆6年生の活躍が止まらない!

☆6年生の活躍が止まらない!.pdf(←見えにくいときは、こちらをクリック)

☆6年生の活躍が止まらない!

 今日も、6年生にある動きがありました。

 それは、先日学校だよりのJRC活動の欄でも紹介した「九州地方の豪雨災害」に関しての気付きの中で、国語の学習を発展させ、「何か自分たちにできることはないか」との考えから、ぜひ募金活動をして少しでも被災地の人たちの役に立ちたいとの申し出があったことです。

 子どもたちが自分たちで考えた取組です。金額の問題でなく、現実に困っている人たちがいて、なんとか手助けがしたいという気持ちが尊いと思いました。被災地から遠く離れた自分たちにでもできることがあるという考えが素晴らしいと思いました。
 早速、全校児童に呼びかけ、来週3日間だけ募金活動をすることになりました。今日、6年生が自分たちで作った募金の趣旨、呼びかけの文書が配付されます。
 保護者のみなさん、子どもたちの考えにご賛同いただける方は、ご協力をお願いいたします。来週中には、集まった募金を金融機関に持っていく計画だそうです。

 6年生の気付き、考えが素晴らしいのは、単に募金活動をするということではなく、他学年への呼びかけのためにポスターや紙芝居を作ったり、校内放送をしたり、募金に手紙を添えたりと様々な工夫をし、募金開始までに自分たちができることで汗をかいていることです。そのようなアイディアがどんどん出てくるのも素晴らしいと思いました。さすが、6年生。

 連日、6年生の奮闘ぶりが目を見張ります。
 6年生の活躍が止まらない!



☆「ほめほめ週間」実施中!

☆「ほめほめ週間」実施中!.pdf(←見えにくいときは、こちらをクリック)

☆「ほめほめ週間」実施中!

 昇降口にポストが設置してあります。

 これは、昨年から行っているスマイルカード活動です。スマイルカードとは、友達のよいところを発見し、それをカードに書いてその友達に送るという活動です。
 今年は、更に「ほめほめ週間」をつくって、友達のよいところをもっとたくさん発見していく取組を行っています。今週は、その「ほめほめ週間」です。

 友達にもらったカードは、連絡帳に貼って保護者のみなさんにも見ていただいています。

 東っ子たちの優しさでいっぱいにふくらんだ昇降口前のポスト。
 今日も数多くのスマイルカードであふれています。


 今日7/21()から、特別日課の授業が始まりました。7/31()まで続きます。新型コロナ対策とともに熱中症予防にも努めて、せっかくの特別授業を実りあるものとしていきたいです。



☆6年生の行動が気持ちいい!

☆6年生の行動が気持ちいい!.pdf(←見えにくい、こちらをクリック)

☆6年生の行動が気持ちいい!

 例年だと、明日から夏休みというところですが、今年はもうしばらく学校で授業です。
 頑張れ、東っ子!

 さて、そんな中、6年生にある動きがありました。
 それは、第2グラウンドの草集めです。


 実は、先週職員が第2グラウンドの草刈りをしました。その後、雨天が続いたため、第2グラウンドは刈った草が集められずにそのままの状態になっていました。それに気付いた6年生。貴重な休み時間を削って、今日草集めをしてくれました。


 本校の学校教育目標である「気付き、考え、行動する」を率先して行っている姿を見ることができ、大変うれしくなりました。感心しました。いいものを見させてもらいました。


 6年生の行動がとても気持ちいいです!


 清掃の時間には、縦割り清掃で校庭掃除グループの人たちも一生懸命に草集めをしてくれました。ご苦労さまでした。これで明日も気持ちよく遊べるね。

 みんなでグラウンドをきれいにしてくれてありがとう!

☆頑張っています、土曜授業!

☆頑張っています、土曜授業!.pdf(←見えにくいときは、こちらをクリック)

☆頑張っています、土曜授業!

「詩の暗唱」全員合格!
 ビッグニュースです。「詩の暗唱」検定で今週1週間だけで全校児童が見事合格しました。最初の1週間で全校児童が合格したのは、この3年間で初めてです。すごく嬉しいです。子どもたち一人一人の頑張りに拍手を送りたいです。よくやった、東っ子!

 さて、今日も天気は雨。例年梅雨明けは7月20日前後ですが、今年はいつになるのでしょうか?そろそろかとは思いますが・・・。実にはっきりしない天気が続いています。

 今日は本年度2回目の土曜授業でした。1か月ぶりの「半ドン」です。
 授業は午前中4時間。子どもたちは、今回も真剣に学習に取り組みました。


 時間は短いですが、休み時間もあります。
 子どもたちは、何をして過ごしているのかな?


 下校も雨の中、地区ごとに約束を守って帰りました。


 
 また、月曜日に元気に学校で会いましょう。