東っ子日誌

東っ子日誌

☆学力向上への道~基礎・基本を確実に~

☆学力向上への道~基礎・基本を確実に~.pdf(←見えにくい時は、こちらをクリック)

☆学力向上への道~基礎・基本を確実に~

 今日、第4回漢字チャレンジテストを実施しました。

 昨年度から毎月実施しているので、子どもたちは手慣れたものですが、慣れが生じて取組が疎かにならないように、毎回真剣な取組となるよう指導しています。

 チャレンジテストのテスト範囲は事前に伝えてあり、宿題や自学、GKタイムでも取り組んでいます。内容は、国語・算数学習の基礎・基本です。
 今年度第3回までの結果は、金シール獲得率が約75%、色シール獲得率が約92%です。基礎・基本の定着が学力向上への道につながります。さらに、シール獲得率の向上目指して、励ましながら学習させていきたいと思っています。

 明日は、第4回計算チャレンジテストです。
 東っ子のみんな、金シールゲットしちゃおうね!

☆カウントダウンが始まりました!

☆カウントダウンが始まりました!.pdf(←見えにくい時は、こちらをクリック)

☆カウントダウンが始まりました!


 先週、6年教室に入ってみると・・・、ついに登場しました。
 卒業までの「カウントダウンカレンダー」です。



 6年生全員による自作のカレンダーです。卒業まで学校に来る日が100日を切りました。毎日朝の会の時に1枚めくって、カードに書いてある友達のコメントを確認するそうです。
 ちなみに、今日のコメントは・・・

 さて、6年生が自分たちで作成した日めくりカレンダーですが、いざ「卒業まで、あと100日!」とスタートしてみると、子どもたちも随分感傷的になったようです。

 これまでの6年生の活躍ぶりを、コロナに負けじと奮闘している姿を知っているだけに、こちらも感情が高ぶってしまいます。あと100日もないからこそ、学校生活でまだまだたくさんの充実感と思い出を作らせてあげたいと思いました。

 6年生、まだ陸上大会があるよ、オータムコンサートもあるよ、修学旅行代替の日帰り旅行もあるよ、東っ子わくわく遠足もあるよ、その他にもたくさん行事があるよ。すべて全力投球で、楽しい思い出をたくさん作っちゃえ!

 毎日の生活の中で、クラスの友達と一緒に1日1日を大切に過ごすようにしようね。

☆秋晴れのもと、歩け歩け!

☆秋晴れのもと、歩け歩け!.pdf(←見えにくい時は、こちらをクリック)

☆秋晴れのもと、歩け歩け!

 
 本日、小見川東地区まちづくり協議会主催の「健康ウォーキング大会」が開催されました。
 東小から森山城址まで往復約5㎞、帰りは西音寺へ寄って、東小へ戻ってくるコースです。東っ子と本校職員も数名が参加して、地域の方々との交流を深めることができました。


 
 森山城址では、森山城址見学のあと、おいしいお弁当の時間。また、いも掘り農業体験もありました。


 心地よい秋晴れのもとでの健康ウォーキング大会でした。
 東地区まちづくり協議会の皆様、お疲れさまでした。東っ子たちが大変お世話になりました。ありがとうございました。

☆キャリア・パスポート~東っ子の未来は広がる~

☆キャリア・パスポート~東っ子の未来は広がる~.pdf
(↑見えにくい時は、こちらをクリック)

☆キャリア・パスポート~東っ子の未来は広がる~

 前期終了時に子どもたちがお家に持ち帰ったプリントがあります。
 キャリア・パスポートと言います。


 キャリア・パスポートとは、将来の自分の生き方や進路を考えるときに役立つ活動記録のことで、今年から全国の小中学校、高校で導入されました。
 東小では、子どもたちが「将来に夢や希望をもって」現在の教育活動を頑張ることができるよう指導・支援していますが、その取組の1つとして、このキャリア・パスポートを活用しています。何度かお家に持ち帰っているので、またご家庭からコメントもいただいているので、ご承知いただけているかと思います。

 今の学年だけでなく、次の学年、そして中学校、高校と持ち上がり、
12年分のキャリア・パスポートを積み重ねていきます。きっと、将来自分の生き方や進路を考えるときのよい資料、判断材料になるはずです。

 キャリア・パスポートで、東っ子の未来は広がる!

R2今後の教育活動の見通し等について⑥

R2今後の教育活動の見通し等について⑥

 本日、「R2今後の教育活動の見通し等について⑥(10/22現在)」を文書配付しました。
 ホームページ上でも保護者専用スペースに掲載しましたので、ログインID、パスワードを入力
して閲覧が可能です。(昨日配付文書に保護者ID、パスワードは記載してあります)


 左上の保護者用ログイン画面からログインしてください。