文字
背景
行間
2023年度栗源中Web日誌
奈良見学
東大寺の大仏を見て感動しました!
2年生宿泊体験学習 2日目
令和5年5月30日(火)
1日目夜7時から、ナイトハイキング(30分コース)を行いました。雨の中の散策となりましたが、楽しく過ごせました。入浴、自由時間の後は、係別反省会を行い、22時に就寝しました。
2日目は、野外炊さんを行いました。3班に分かれて、カレーライス作りに挑戦しました。調理開始時は小雨でしたが、調理完成時は雨も上がり、見晴らしのよい場所でカレーライスをみんなで食べました。食後は記念撮影を行い、退所式を終え、バスは出発しました。途中、お土産を購入して、栗源中学校に向かいました。バス内はレクリエーションで大盛り上がり。楽しい宿泊体験学習は名残惜しくも終了となります。
京都に着きました!
待ちに待った京都に来ました。
昔の戦国大名も京都に上洛するのは、夢でした。
栗源中学校の3年生も思い出を作ります!
修学旅行 弁当
みんなで、食べる弁当は美味しい!
駅弁の歴史
日本では1885年(明治18年)7月16日に栃木県の宇都宮駅で販売されたおにぎり弁当とする説があります。この日は、駅弁記念日となっています。Wikipediaより
さて、栗源中3年生修学旅行の弁当は、
ハンバーグ、カレーコロッケの弁当でした。楽しい一時を過ごしました。
新幹線で京都へ
新幹線で、移動し いざ京都へ!
京都は、794年に桓武天皇が都を作ってから1000年以上の歴史を持ちます。
京都が、「1000年の歴史が君たちを待っている」と呼んでいるようです。
3年生は、初めての修学旅行に心を躍らせていました。
・チーてれStudyNet
(授業動画視聴)
・教科書に沿って
活用できるコンテンツ
・ちばのやる気学習ガイド
(千葉県教育委員会)
・子供の学び応援サイト
(文部科学省)
・NHK for school
(オンデマンド視聴)
〇お知らせ
「月行事予定」更新していきます。
・栗源中学校
セクハラ相談窓口について.pdf
・子どもと親のサポートセンター
0120-415-446