文字
背景
行間
2023年度栗源中Web日誌
技術室に日除けを取り付けました。
令和5年12月7日(木)
授業中、技術室で作業していると、日差しが気になり、作業に集中できなくなります。そこで、本校技術科担当の山本先生が手作りで日除けを作成してくれました。冬場は、日差しが強く、日除けがあると助かります。山本先生、ありがとうございました。
今週は、3年生が三者面談を実施しています。
本日(12/7)18時より、PTA総務委員会を開催します。役員の皆様、ありがとうございます。
水郷ジュニア野球大会に出場しました。
令和5年12月3日(日)
栗源運動広場野球場を会場に、水郷ジュニア野球大会が開催され、本校は東庄中学校・小見川中学校との合同チームにて出場しました。本日は11時からの試合と13時からの試合の計2試合を行いました。両試合ともコールド負けとなってしまいましたが、精一杯頑張りました。今後は冬季練習をしっかり行い、春の大会で成果を発揮してほしいと思います。頑張れ、栗源中野球部!!
より鮮明な画像を希望される方は以下のURLをクリックして、「20231203水郷ジュニア野球」をダウンロードしてください。
「令和5年度第2回栗源小・中学校合同リサイクル品回収」を行いました。
令和5年12月2日(土)
晴天に恵まれ、栗源分遣所「栗源消防訓練場」を会場に、8時から「令和5年度第2回栗源小・中学校合同リサイクル品回収」を実施しました。
地域の皆様、栗源小中学校保護者の皆様、いつもご協力いただいている業者の皆様、そしてボランティア活動に参加してくださった小中学生の皆さん、御協力ありがとうございました。
より鮮明な画像を希望される方は以下のURLをクリックして、「20231202合同リサイクル①②」をダウンロードしてください。
前回のリサイクルのURL
2年生救急法について学びました。
令和5年12月1日(金)
本日5・6校時、2年生は救急法(心肺蘇生法、AED使用)について学びました。
講師は香取広域市町村圏事務組合栗源分遣所の職員の皆様に担当していただきました。講師の皆様の説明を受けたのち、実際に人形を使って心肺蘇生法、AED使用方法について確認しました。生徒の皆さんは手際よく活動できました。講師の皆様からも「上手である」とお褒めのことばをいただきました。栗源分遣所の職員の皆様、御指導ありがとうございました。
職員も7月10日に研修も実施しました。(以下URLをクリックすると確認できます。)
1年生調理実習②
令和5年11月30日(木)
11月16日(木)に引き続き、1年生は調理実習を行っています。出来上がりが楽しみです。
前回の様子をご覧になりたい場合は以下URLをクリックしてください。
調理実習大成功でした。
・チーてれStudyNet
(授業動画視聴)
・教科書に沿って
活用できるコンテンツ
・ちばのやる気学習ガイド
(千葉県教育委員会)
・子供の学び応援サイト
(文部科学省)
・NHK for school
(オンデマンド視聴)
〇お知らせ
canva 体験しませんか。年賀状作成等
QRコード作成「QRのススメ」
児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口について(お知らせ)
講師募集ポスター 北総地区の学校で働いてみませんか?
「月行事予定」3月末まで入力しました。変更あれば随時更新いたします。
URL
https://www.katori-edu.jp/kurimoto-j/%E6%9C%88%E8%A1%8C%E4%BA%8B
・栗源中学校
セクハラ相談窓口について.pdf
・子どもと親のサポートセンター
0120-415-446