日誌

2024年7月の記事一覧

職員研修を行いました。

令和6年7月30日(火)

 本日は職員研修を行いました。

 9時ごろから、「消極的、自己表現が苦手な生徒に対する教育相談の方法について」の校内研修を行いました。講師は辻村スクールカウンセラーが務め、1時間程度研修を行いました。「スモールトーク」のメリットを理解した上で、生徒役・先生役に分かれて、教育相談練習を行いました。興味のある話題につなげられると効果が高いことも改めて確認できました。教育相談、日常の相談活動では、今日の研修を生かし、生徒の皆さんと有意義な時間を過ごしていきたいと思います。

 11時ごろから1時間程度、栗源分遣所を訪問し、救急法講習会を実施しました。本校は毎年7月に実施しています。前半に心肺蘇生法の訓練、後半にAEDを使っての研修(具合の悪い生徒を想定して、職員が連携して対応に当たる訓練)を実施しました。訓練中は、職員がどのように対応するとより良い動きとなるか、意見を出し合いながら研修をすすめました。講師は分遣所の職員の皆様が行ってくださいました。ありがとうございました。

平川前PTA会長(令和5年度)が表彰されました。

令和6年7月29日(月)

 令和6年6月1日(土)に、平川前PTA会長(令和5年度)が千葉県PTA連絡協議会から表彰されました。令和5年度に、香取郡市PTA連絡協議会調査研究専門部長を務めた功績が讃えられ、この度の表彰となりました。おめでとうございます。

古川・鵜ノ澤ペア 関東大会出場決定!

令和6年7月27日(土)

 白子町ソフトテニスコートを会場に、県総合体育大会ソフトテニス大会が開催され、先日優勝した男女ペアが出場しました。

 男子古川・鵜ノ澤ペアが惜しくもベスト8決定戦敗退しましたが、白子町で今年度行われる関東ソフトテニス大会の代表決定戦で勝利し、関東大会出場を決めました。おめでとうございます。日頃の努力が見事に報われました。
 女子齋藤・斉木ペアは2年生でありながらも、3回戦出場となりました。来年は関東・全国大会出場を目標に一段と飛躍してほしいと思います。
 暑さに負けず、いつもどおり大きな声で応援を精一杯行いました。チーム一丸となって臨んだ今大会、部員・保護者・顧問・テニスサークル等全員で勝ち取った県大会上位進出・関東大会出場に感動しました。

より鮮明な写真は、以下URLをクリックして、ダウンロードしてください。

https://www.katori-edu.jp/kurimoto-j/cabinets/cabinet_files/index/106/47db41dddc3a027a5dc53bb4467336ca?frame_id=146 

 

陸上競技部 県総体 力走!

令和6年7月27日(土)

 県総合スポーツセンターを会場に、県総合体育大会陸上競技大会が開催され、2年生の小原さんが2年100mに出場しました。猛暑の中、健闘しました。来年につながる良い大会であったと思います。

より鮮明な写真は、以下URLをクリックして、ダウンロードしてください。

https://www.katori-edu.jp/kurimoto-j/cabinets/cabinet_files/index/106/47db41dddc3a027a5dc53bb4467336ca?frame_id=146