日誌

2024年度栗源中Web日誌

千葉県こども・若者みらいプラン(原案)に関する意見募集について

千葉県こども・若者みらいプラン(原案)に関する意見募集について

 千葉県では、「千葉県こども・若者みらいプラン」を よりよいものにするために、プランの原案に対する意見を募集しています。詳しくは、以下URLをクリックして、御確認をお願いします。 

 https://www.pref.chiba.lg.jp/kosodate/iken/2024/kodomokeikaku.html

第2回栗源小学校・中学校合同学校評議員会が栗源小学校で開催されました。

令和7年2月6日(木)

 栗源小学校を会場に、第2回栗源小・中学校合同学校評議員会が開催されました。はじめに小学校の授業参観を行いました。児童の皆さんは集中して学習に取り組んでいました。また、タブレットを使う学習が盛んに行われていました。次に、学校評議員会議では、小・中学校の校長より、学校経営の成果と課題について説明がありました。また、学校評価アンケート等の結果を公表しながら、学校評議員の皆様から学校経営や授業について御意見をうかがうことができました。次年度より「学校評議員会」から「学校運営協議会」に切り替わることとなり、学校運営協議会の概要について話し合ったり、学校運営協議会委員の選出等について御意見をいただいたりしながら、栗源小・中学校の連携の重要性について再確認することができました。学校評議員の皆様、お忙しい中、御協力いただきましてありがとうございました。

前回の学校評議員会の様子

https://www.katori-edu.jp/kurimoto-j/blogs/blog_entries/view/135/cde4e3789eba338ad266a93e079b07de?frame_id=157

黒部杯争奪剣道大会 女子団体2連覇

令和7年2月1日(土)

 小見川スポーツコミュニティセンター体育館を会場に、第33回黒部杯争奪剣道大会が行われました。結果は、女子団体優勝しました。2連覇を達成することができました。1年生のみのチームで本当によくがんばりました。男子は、東庄との合同チームで、初戦敗退しました。玉造さんは大将で勝利しました。

吹奏楽個人コンクール金賞!

令和7年1月25日(土)

 小見川市民センター「いぶき館」を会場に、第38回千葉県吹奏楽個人コンクール東部地区大会木管楽器部門が開催され、本校ブラスバンド部下河邉さんが出場しました。当日は「演奏中の私語禁止・写真撮影禁止」といった、演奏者が演奏に集中できる環境づくりが行われていました。会場にいる人すべての人たちが緊張して見守る中、個人コンクールが行われました。下河邉さんの演奏は、高音が美しく伸びのある音色で、表現力も高く楽しみながら演奏できたことで、見事金賞を受賞しました。また、嶋先生とのコンビネーションも優れ、「2人で相当練習したのだろう。息もピッタリあっている。」と感じさせるステージでした。