文字
背景
行間
2021年3月の記事一覧
第74回卒業証書授与式
今年度の卒業生は、男子16名、女子11名の計27名です。
今年の卒業式も新型コロナウイルス感染拡大防止対策の一環として、香取市教育委員会の指導の下に、縮小した形態での式典となりましたが、卒業生も在校生も立派な態度で式に臨むことができたと思います。
新型コロナウイルス感染症の収束は、依然として見えてきません。そして「新しい生活様式」が求められ、学校行事も含め様々な事柄が制限、中止を余儀なくされた1年でした。
しかし、その中でも生徒たちは、「ピンチをチャンスに変える発想」で秋に実施した生徒主体の栗中SMILEフェスティバルをはじめとして様々な場面で工夫し前向きに取り組んでくれました。
特に最高学年である3年生(卒業生)は、いたるところでリーダーシップを発揮してくれました。
昨年の9月1日から今年の2月19日まで、延べ105回にわたる毎朝35分間の自学の時間は、通算3675分となり、その学習に対する姿勢は、実に立派でした。
新型コロナウイルスの影響で、3年生最後の夏の総体も中止、吹奏楽部の発表イベントを含め様々な行事が中止を余儀なくされる中、悔しい思い、つらい思いを受け止めながら3年生(卒業生)は残りの学校生活一日、一日を大切に次なる目標(進路実現)に向け取り組んでくれました。
まさに文武両道を日々の学校生活で示してくれた3年生(卒業生)でした。
本当に誇りに思える3年生(卒業生)です。この姿勢は後輩(1・2年生)にもしっかりと引き継がれていくと思います。
最後に、卒業生の保護者の皆様、お子様の御卒業おめでとうございます。3年間にわたり本校の教育活動への御支援と御協力に感謝申し上げます。今後とも、地域コミュニティの核として支えていただければと思います。
・チーてれStudyNet
(授業動画視聴)
・教科書に沿って
活用できるコンテンツ
・ちばのやる気学習ガイド
(千葉県教育委員会)
・子供の学び応援サイト
(文部科学省)
・NHK for school
(オンデマンド視聴)
〇お知らせ
「月行事予定」更新していきます。
・栗源中学校
セクハラ相談窓口について.pdf
・子どもと親のサポートセンター
0120-415-446