わくわく♡ドキドキ東大戸show!

2022年1月の記事一覧

対話のチカラ

どの学年でも、先生たちは意図的に「対話的な活動」を取り入れた授業をしています。
例えば、昨日は、こんな感じで…。

【3年生 国語より】
手紙の下書きメモを友だちどうしで見せ合いながら、手紙で伝えたい内容や書き方をお互いに確認しました。
よいところをほめたり、気になるところを質問したりし合って、よりよい下書きメモに仕上げていました。
 

 

【2年生 道徳より】
自分の考え(登場人物の気持ち)を書き、グループで共有しました。
友だちと自分の書いた内容の共通点や違いを知り、考えを深めることができました。
全体共有の場では、グループ対話を生かして、自信をもって考えを発表することができました。
 

 

 

【4年 国語より】
作成する「不思議ずかん」で取り上げる内容について、グループで話し合いました。
自分では思つかないような発想やアイディアに、「お~、そうか⁈」「なるほど~⁉」と声もあげる友だちいて、話し合いが盛り上がっていきました。
一人一人の考えが、足し算ではなくかけ算のように大きく広がっていくようでした。
 

 

 
「対話的な活動」のよさの一つが、「考えを広げ、深めることができる」ことです。
対話のチカラ」と言ってもよいでしょう。
これをどんどん生かすことができるのが、東大戸小の強み。

今日も、どこかの教室、授業で、「対話のチカラ」が発揮されています!

一筆入魂 vol.2

校内書き初め大会!
 


課題をもって練習に取り組んだ成果で、12月の最初の作品と比べて格段に上達しました。
一筆入魂!
気持ちを込めて書いたみんなの力作をご覧ください!

【1年生】




【2年生】




【3年生】






【4年生】




【5年生】




【6年生】




入賞したみなさん、おめでとうございます!

★保護者の皆様へ★
現在急拡大している新型コロナウイルス感染症の予防対策の一環として、12日(水)~21日(金)間の校内書き初め展覧会の保護者観覧は、急遽中止させていただきました。
何卒ご理解とご容赦くださいますようお願い申し上げます。

気を引きしめて

現在、全国的に新型コロナウイルス感染症の感染が急拡大しています。
県内でも、昨日まで4日連続で200人以上の新規感染者が出ており、香取地区の感染状況の悪化も懸念されます。
これに対し、本校では、これまでの感染対策を継続しながら計画通り教育課程を進めてまいります。
職員一同、気を引き締め直し、でき得る感染対策を徹底して子どもたちの安全を守っていきます。
一方、大変恐縮ではありますが、1月中の外部の方々を校内へ招く活動は中止させていただくこととしました。
子どもたちの学びを継続するための対策の一つとして、何卒
ご理解とご容赦いただきますようお願いいたします。

1月の感染予防対策の徹底と今後の対応について(お願い)R4.1.11.pdf

【R4.1.11版】保護者用 感染予防マニュアル.pdf

感染拡大が心配される世の中ですが、東大戸小のみんなの笑顔はいつも通りです。
休み時間の運動場には、冷たい冬の風にも負けず、元気いっぱいに遊ぶみんなの姿がありました。
 

 

 

 

 

 
このまま学校生活への制限なく、わくわく♡する毎日が送れますように…。

一筆入魂 vol.1

本日、校内書初め大会!
一画一画、丁寧に気持ちを込めて書きました。
各学年の様子です。

【1~2年生】
 

 

 
 
 

 

【3~6年生】
 

 

 

 

 

 
教室も体育館も、心地よい緊張感がみんなの集中力を高めていました。
満足いく作品が仕上げられたかな?

明日から校内書き初め展覧会です。

雪のおくりもの vol.3

1年生の絵日記より。
雪のおくりもの④【全校雪遊び】の直後に描いたものです。
 

 

 
思いがけない「雪のおくりもの」をみんなで満喫した1年生。
運動場には、元気な1年生の歓声が響いていました。
 

 
思い切り遊んだ後、ほっぺたも興奮も冷めやらぬまま生き生きと描きました。
1年生のわくわく感がよく伝わってきます。
 

 

 

 

 

 


あんなに ながいじかん あそんだのは、はじめてでたのしかったです。
みんなに、「てつだって。」といわれて たいへんでした。
ゆきをふんだら、きゅっきゅっとなきました。
ふみかたをかえると ちがう音になりました。
がっきみたいで びっくりしました。




ゆきあそび、たのしかったね~♡
またふるかな~?

ラスト3か月。

2022年初日の「冬休み明け全校集会」。
みんなの元気な校歌が、寒かった体育館を一気に温かくしてくれました。
 

 
ちょっと裏話を…。
寒い時期のピアノ伴奏は、手がかじかんで本当に大変なんです。
だから、ピアノ担当のN先生は、伴奏の日の朝はいつも、だれもいない体育館で秘密練習をしてから本番に臨んでくれています。
今回も、K先生の指揮とのコンビネーションもバッチリ、見事な伴奏でした。
いつもありがとうございます♡

さて、校長の話では…。
 
寅年(とらどし)の2022年。
まずはウォーミングアップとして、これに「トラ」イしてもらいました。

 

 
 
みんな、たくさん発表してくれてありがとう!
お家の方々、正解はお子様から聞いてみてくださいね♡

本題は、こちらです。



教室に掲示してあるみんなの「しょうらいのゆめ」。
この大きな「ゆめ」を大切にしながら、「今がんばりたいこと」を、2022年の「ゆめ」⇒「めあて、目標」としてもって、がんばろう!

 
アメリカメジャーリーグで大活躍している大谷選手。
子どものころからの夢は「プロ野球選手になる」ことでした。
高校時代、その夢をかなえるために、日々がんばることをこのようなシートにまとめて努力していたそうです。


みんなが、「今がんばりたいこと」は何だろう?
特に、今の学年の「ラスト3か月」でがんばりたいことは⁉

 

一つでいいです!
自分が本気でがんばりたいことを決めよう!
さらに、がんばりやすいポイントとして…


 

さあ、2022年のスタート!
まずは、本年度の「ラスト3か月」をひとつの区切りとして、がんばろう!

雪のおくりもの vol.2

1月6日に降った雪のおくりもの。
①…みんなのわくわく♡
②…先生たちのドキドキ(心配の方の)
③…雪かき作業
※1/7付HPより

中でも一番のおくりものは⁉
雪のおくりもの④【全校雪遊び】
こんなにきれいに積もった雪で遊ばないのはもったいない‼
…ということで、全校で外に出て思い切り遊びました‼


 

 

 

 
雪合戦でねらわれるのは、なぜか先生たち。
みんなから集中攻撃を浴びてます。
逃げろ~、せんせい~‼
 

 

 
今回の雪は、とてもサラサラしていました。
♪こな~ゆき~♪…でしたね。
 

 
サラサラしている分、大きな雪の「たま」をつくるのには、ひと苦労。
それでも、ほら、かわいい雪だるまさんができましたよ~。
 

 
寒さを忘れて、わくわく♡全校雪遊び!
何よりの「雪のおくりもの」でした。
 

 

 
連休明け、雪はどうなっているかな?

雪のおくりもの

昨日の昼に、ひらひらと舞い始めた雪。
「積もるといいな~♡」
きっと、多くのみんながそう思ったことでしょう。
6日午後の運動場の様子です。
 

雪のおくりもの①【みんなのわくわく♡】
昨日の午後、雪にわくわくした6年生が学校に遊びに来ました。
だれでしょう、ねているのは⁉
お家で、雪と友だちになった人も多かったでしょう。
 
せっかくなので、6年生に雪かきを手伝ってもらいました。
ありがとう、助かったよ!
 
6年生が帰った後。
雪の勢いがどんどん増し、とうとう夜には大雪警報が出されました。

雪のおくりもの②【先生たちのドキドキ】
うれしいドキドキじゃありません。
心配&不安のドキドキです。
「明日の朝は、大丈夫かな?」
「みんな安全に来られるかな?」
路面凍結が心配されたので、登校時間を9時30分にしました。
予想通り、今朝7時30分ごろの通学路は完全に路面が凍っていて、ツルツル&ガチガチでした。
 

 

 

 

一方、学校の様子は…。
 

 
どのくらい積もったのかな?
 
ズバリ、積雪は8㎝!
まさか、こんなに降るとは⁈

雪のおくりもの③【雪かき作業】
先生たちも学校に来るのに一苦労でした。
早く来られた先生たちで、必死に雪かきをして、みんなが歩く道を作りました。
 

 
学校の近所にお住いの方々も、みんなの安全を考えて、通学路の雪かきをしてくださっていました。
東大戸小は、地域の方々にいつも支えられています。
ありがとうございました!
おかげで、9時前には、何とか登校できる状態になりました。
 

 

 
急な始業時間の変更にも関わらず、対応に協力くださったお家の方々、本当にありがとうございました。
おかげ様で、思いがけない「雪のおくりもの」の一日を、大きな事故やケガもなく安全に過ごすことができました。

「雪のおくりもの」、最後の④は、明日に続く…。

はじめの一歩。

校舎にみんなの笑顔と元気な声が戻ってきました!
東大戸小の2022年、初日。
今年の「はじめの一歩」です。
 
交通安全に気を付け、気持ちのよいあいさつで元気に登校!
久しぶりの友だちとは、にっこり笑顔で「今年もよろしく♡」。
授業も、とても落ち着いた雰囲気で、どの学年も「休み明け初日」というのを忘れるほどでした。

2時間目の各学年のレポートです。
 
1年生は、「安全な登下校の歩き方」をワークシートにまとめる作業を通して、「文字を書く」感覚を取り戻していました。
 
2年生は、2022年(年間)と今月(1月)のめあてをたてていました。
自分のめあてを自慢できるくらい、やる気満々の2年生でした!
 
3年生は、さっそく算数の復習にチャレンジ!
自分のまちがいの理由をしっかり確認している様子に、「自ら学ぶ姿勢」の成長が伺えました。
4年生は、「こんな5年生になりたい!」というイメージをみんなで共有。
これをもとに、残りの3か月間をいかに過ごしていきたいかを考え、自分なりのめあてをたてていました。
 
5年生もラスト3か月のめあて決めでした。
自己決定後、友だち同士でめあてを共有し合い、お互いに友だちへの応援メッセージを書き加えていました。
モチベーションが、ぐ~んとアップしますね!
6年生では、自分の夢をもとに「今がんばること」を考えていました。
自分の実体験から、夢や目標に向かってがんばる「過程の大切さ」を伝えていたI先生。
その話を聞く6年生の目は、いつにも増して真剣でした。

さて、ちょうど下校のころ。
灰色の空から、ひらひらと舞い落ちる白いものが…。
 

 
…初雪。
東大戸小の気持ちのよい「はじめの一歩」を、ほめてくれているかのようです。
みんなは、きっとわくわく♡していることでしょう。
「積もるといいな~♡」…と。

先生たちは、心配です。
明日の朝が…。

待ってま~す♡

みんな、元気ですか?
ピーナッツです!

冬休み中、学校は静かすぎてつまらなかった…。
みんなの笑顔は見られないし、元気な声も聞こえなくて、とてもさみしかったです。
仕方ないから、おせち料理をたくさん食べて、がまんしていました。
 
でも、明日にはみんなに会えます!
うれしいです!
ご家族と温かく楽しい冬休みを過ごして、みんなの「やってみようパワー」もフル充電されたことでしょう。
2022年のみんなのがんばる姿が目に浮かびます。
 
明日は、東大戸小学校の元旦です。
寒さに負けず、交通安全に気を付けて登校して来てくださいね。
元気なみんなに会えるのが、とても楽しみです。

待ってま~す♡

夢について vol.2

1月2日、「について」書きました。

」と言えば…。
各教室に掲示してある「プロフィール」に「しょうらいのゆめ」を書くところがあります。
 
121人全員の「しょうらいのゆめ」を見てみると、なんと60近くの「=将来就きたい職業(仕事)」が登場します。
人数の多い順にご紹介します。

ユーチューバー、ゲーム実況・プロゲーマー、警察官、プロサッカー選手、保育士、マンガ家、大工、アイスクリーム屋、洋服屋、料理人、学校の先生、パン屋、公務員、ラーメン屋、医者、看護師、歌手、ペットショップ店員、花屋、パティシエ、消防士、配達業、食品会社、救急隊、プロテニス選手、ファッションデザイナー、声優、ボード屋、不動産会社、力仕事、レストラン店員、カメラマン、Kpopアイドル、宇宙飛行士、絵を描く仕事、俳優、介護士、のりを作る人、作家、動物飼育員、獣医、気象予報士、ピアニスト、ピアノ調律師、和菓子屋、本屋、水泳選手、電気屋、水族館飼育員、建築家、プロバスケ選手、お笑い芸人、製造業、新幹線の運転手、虫博士、寿司屋、美容師、忍者

たくさんの=将来就きたい職業(仕事)」があってわくわくします。
一方、職業(仕事)ではないことを「」にしている人もいます。
・世界一周(世界旅行)
・日本一周
・京都に住みたい!
・ラーメン食べ歩き
・ネコをたくさん飼う
・バスケで全国大会優勝!
・箱根駅伝に出る!
・考え中です。

」のとらえ方は、人それぞれ、自由です。
「考え中」でも全く問題なし。
」を見つけることそのものも、わくわくしますから。

ところで…。
今年の「箱根駅伝」も大きな話題になりました。

選手一人一人の力強い走りと何としてもたすきをつなごうとする懸命な姿から、大きな感動と勇気をもらった人も多いと思います。

「箱根駅伝」に出る!

これを「」にしているのは、5年Kさん。
Kさんは、この「」に向かって日々努力しています。
マラソン期間中の練習量はナンバーワンでした。
昼休みや業間にも走っている姿がありました。
学校が休みの日には、家の周辺で自主練習をしています。
その成果が実り、今年度のマラソン大会は見事優勝!
大会新記録まで、あと2秒のすばらしい走りでした。
 
Kさんにとって、学校のマラソン大会は「」への通過点です。
めざす先には、「箱根駅伝に出る」という大きな「」があります。
」に向かって今できる努力をコツコツ積み重ねているKさん。
そのブレないひたむきな姿勢は、本当にカッコいい‼
」をもつ力の大きさを教えてくれます。

約10年後。
」を実現させたKさんを応援しに行きたい‼
どこかの大学の代表選手として、箱根路を颯爽と走るKさんを!

初めて文字を書く

かき-ぞめ【書き初め】
新年に初めて文字を書くこと。
古来、正月2日に、吉方(えほう=正月の神が来る方角)に向かって、めでたい意味の詩歌などを書いた。
ふではじめ。
広辞苑第七版(岩波書店)より

みなさん、書き初めの練習はしましたか?
「昨日(2日に)やりました!」という人は、まさに「伝統的行事」をしっかり実践したことになりますね。
素晴らしい!
 

 
「書き初め=新年に初めて文字を書く」ことには、次のような意味があると言われています。
①字が上手になることを願う
②一年の目標やめあてを書くことで、行動を新たにする


学校では題材が決まっているので、①を意識して練習するといいですね。
2022年の字が、きっと上達すると思います。
 
自分なりの課題をもって練習して、冬休み中の最高の作品が仕上げられるようにがんばってください!

校内書き初め大会は、1月11日(火)です。

夢について

はつ‐ゆめ【初夢】元旦の夜に見る夢。また、正月二日の夜に見る夢。
広辞苑第七版(岩波書店)より

みなさん、昨日見た夢(初夢)を覚えていますか?
もし、富士山、鷹(たか)、茄子(なす)が初夢に出てきた人は、縁起がいいですよ‼

「いちふじ にたか さんなすび」
「一富士(いちふじ)、二鷹(にたか)、三茄子(さんなすび)」
富士(ふじ)⇒「不死(ふし)・無事(ぶじ)」
鷹(たか)⇒「高い(たかい)」
茄子(なす)⇒「(事を)成す(なす)」
この語呂合わせで、初夢に「ふじ、たか、なす」が出てきたら、よい一年になるという昔からの言い伝えです。
(※諸説あり)

さて、みなさんは、「」ありますか?
2022年のスタートにあたり、「」についての素敵な一節を紹介します。
陸上男子400mハードルの日本記録保持者で、現在はスポーツコメンテーターである為末 大(ためすえ だい)さんの著書からの引用です。

「夢なんてもったって、どうせ叶わない。」そんなふうに言う人がいる。
でも僕は、たとえ叶わないとしても、夢はもつべきだと声を大にして言いたい。

そもそも夢は、本当に叶わないのだろうか。
あなたはまだ、本当の自分を知らないだけかもしれない。
想像もつかないような力が、自分の内側に眠っていることに、気づいていないことだってありえる。
全身全霊をかけて、自分を夢にぶつけてみよう。
世界は広く、人間の可能性はおどろくほど深い。
そのことにきっと、気がつけるはずだ。
未来のことは、まだ何ひとつ決まっていないのだから。

もちろん、いくらがんばっても叶わない夢だってある。
それを否定するつもりはない。
でも一方で、夢があるからこそ、がんばれるのだとも思う。
夢は、あなたを引っ張り上げてくれる。
叶えようとするからこそ、「どうやったら実現できるか」と具体的な道筋をつけて、考えられるようになる。
夢は、思考や行動の原動力になるのだ。

夢は叶えるためではなく、破れるためにある。
そう考えることだってできるだろう。
「叶わないかも」と思ったとしても、まずは夢をもってみる。
何かを乗り越えようと挑むことこそが大切なのだと思う。

夢に向かって「夢中になれた時間」は、決して消えることのない、人生の幸せな記憶となる。
だから、夢はもつべきだ。
叶わないかもしれないけれど。


為末 大 著
【為末メソッド ~自分をコントロールする100の技術~】
日本図書センター 2021年より

」があるといいね。
2022年も、その「」に向かって、やってみよう!やればできる!

ようこそ2022年!

2022年の幕が上がりました!
第一歩は、「いっぽいっぽ」の1年生。
 
生活科で作った「お正月セット」です。
お正月にぴったりのきれいなはし入れとはし置き。
 
ご家族の分も、思いを込めて作りました。
元旦の今日、1年生のお家の食卓に花を添えていることでしょう。
 

さらに、本気のレッツGO5年生からもメッセージです!
























 
ようこそ2022年!
今年も、みんなにとって素敵な一年になりますように…。