文字
背景
行間
						わくわく♡ドキドキ東大戸show!
					
	
	カテゴリ:全校
本の世界へ、ようこそ。vol.2
						本の世界へ、ようこそ。
朝の読み聞かせ、第2弾!
【1年生】
 
養護教諭I先生「エプロンシアター『味のお話』」
かわいいエプロンを着たI先生が、食べ物の「味」の秘密についてお話してくれました。
1年生の目は、エプロンのぼくにくぎづけでした。
【2年生】
 
校長「りゆうがあります」
主人公のぼくが、鼻をほじったり、つめをかんだりするのは、ちゃんとした理由があるのです。
それはね・・・(笑)。
【3年生】
 
教頭先生「カラスのパンやさん」
からすのまちのパンやさんは、子どもたちの意見を参考にして、すてきな形のパンをたくさん焼きます。
そのおいしそうなことといったら!
【4年生】
 
K先生「七夕のお話」
4年生では理科で星の学習をしています。
ちょうど今週は七夕。
そこで、K先生は、七夕のお話をしてくれました。
星座早見板を持って帰って、「夏の大三角」を探してみよう!
【5年生】
 
K先生「ビーバーのベン」
北アメリカの動物を描いたとてもきれいな絵本。
大自然の恵みと厳しさ、そしてビーバー家族のきずなが伝わってくる心温まるお話です。
【6年生】
 
Y先生「てつだってあげているのに、なにがふまんなの?」
主人公のアイちゃんはお世話好きで、生まれつき指の短いユウくんのことを、あれこれとお手伝いします。
でも、当のユウくんは、何だか不満なようです…。
なんでだろう?
それぞれの学年で読まれた本に興味があるお友だちは、読んだ先生のところに行ってみよう。
きっと、その本を読ませてくれますよ。
										朝の読み聞かせ、第2弾!
【1年生】
養護教諭I先生「エプロンシアター『味のお話』」
かわいいエプロンを着たI先生が、食べ物の「味」の秘密についてお話してくれました。
1年生の目は、エプロンのぼくにくぎづけでした。
【2年生】
校長「りゆうがあります」
主人公のぼくが、鼻をほじったり、つめをかんだりするのは、ちゃんとした理由があるのです。
それはね・・・(笑)。
【3年生】
教頭先生「カラスのパンやさん」
からすのまちのパンやさんは、子どもたちの意見を参考にして、すてきな形のパンをたくさん焼きます。
そのおいしそうなことといったら!
【4年生】
K先生「七夕のお話」
4年生では理科で星の学習をしています。
ちょうど今週は七夕。
そこで、K先生は、七夕のお話をしてくれました。
星座早見板を持って帰って、「夏の大三角」を探してみよう!
【5年生】
K先生「ビーバーのベン」
北アメリカの動物を描いたとてもきれいな絵本。
大自然の恵みと厳しさ、そしてビーバー家族のきずなが伝わってくる心温まるお話です。
【6年生】
Y先生「てつだってあげているのに、なにがふまんなの?」
主人公のアイちゃんはお世話好きで、生まれつき指の短いユウくんのことを、あれこれとお手伝いします。
でも、当のユウくんは、何だか不満なようです…。
なんでだろう?
それぞれの学年で読まれた本に興味があるお友だちは、読んだ先生のところに行ってみよう。
きっと、その本を読ませてくれますよ。
						学校いじめ防止基本方針
					
	
	
						感染予防あいうえお
					
	
	みんなでウイルスをやっつけよう!
おうちでも心がけてね!
プリントアウトは下記をクリック⇩
★東大戸小 感染予防あいうえお★.pdf
						学校評価
					
	
	
						カウンタ since 2009.8.26
					
	
	
				
			1		
			
			9		
			
			5		
			
			1		
			
			9		
			
			7		
			
			6