文字
背景
行間
わくわく♡ドキドキ東大戸show!
カテゴリ:6年生
ふっくら、ごはん。
6年生が炊いた、ふっくらごはん!

みんなで協力して、心を込めて炊いたごはんの味は格別です。


炊いたお米は、担任I先生のお家で丹精込めて作った自慢のコシヒカリ。
ごはんがピカピカ光っています。

さらに、煮干しだしから作ったお味噌汁があれば、言うことなし!




自分たちで炊いた、ふっくらごはんと煮干しだしから作ったお味噌汁。
おいしかった~!
みんなで協力して、心を込めて炊いたごはんの味は格別です。
炊いたお米は、担任I先生のお家で丹精込めて作った自慢のコシヒカリ。
ごはんがピカピカ光っています。
さらに、煮干しだしから作ったお味噌汁があれば、言うことなし!
自分たちで炊いた、ふっくらごはんと煮干しだしから作ったお味噌汁。
おいしかった~!
わくわくドキドキ修学旅行 chapter.4
6年生修学旅行レポート最終回です。
④鴨川シーワールド

5秒前、4、3、2、1、にゅ~じょ~!
鴨川シーワールドホテルの特権で、開園と同時に入場できた6年生。
思う存分、様々な海の生き物たちとの時間を楽しみました。



中でも「シャチのショー」は最高でした!
「どうも、濡れるらしい…。」
そんな情報を聞き、みんなバッチリ水しぶき対策をして観客席を陣取りました。


でも、甘かった!
想像以上のシャチのジャンプ&水しぶきに、あっという間にみんなびしょ濡れ。


頭から靴までびしょびしょ。
途中から、もうやけくそ? 開き直り? どうにでもなれ!そんな感じになりました。




濡れた分だけ心に残ったシャチショーになりました。
気をつけよう シャチのジャンプと 水しぶき


海の風と香りをいっぱい受け、お土産選びも楽しみました。
旅の最後の食事も、おいしかった~♡

鴨川シーワールドをあとにした6年生。
さあ、最後の訪問地、大多喜城に向かおう!
⑤大多喜城

鮮やかな白の装いと立派な天守閣が青空によく映えた大多喜城。
6年生をしばし歴史の旅にいざなってくれました。



あっという間の2日間。
最後のバスの中まで笑顔が絶えない6年生でした。
Sさんが、ポツリと言いました。
「また、みんなで来たいな~。」
この「みんなで」という言葉が、全てを物語っているような気がします。
一生に一度の小学校の修学旅行を、このメンバーで行けたことに心から感謝です。

「わくわくドキドキの修学旅行」
いつまでもみんなの心に残りますように…。
④鴨川シーワールド
5秒前、4、3、2、1、にゅ~じょ~!
鴨川シーワールドホテルの特権で、開園と同時に入場できた6年生。
思う存分、様々な海の生き物たちとの時間を楽しみました。
中でも「シャチのショー」は最高でした!
「どうも、濡れるらしい…。」
そんな情報を聞き、みんなバッチリ水しぶき対策をして観客席を陣取りました。
でも、甘かった!
想像以上のシャチのジャンプ&水しぶきに、あっという間にみんなびしょ濡れ。
頭から靴までびしょびしょ。
途中から、もうやけくそ? 開き直り? どうにでもなれ!そんな感じになりました。
濡れた分だけ心に残ったシャチショーになりました。
気をつけよう シャチのジャンプと 水しぶき
海の風と香りをいっぱい受け、お土産選びも楽しみました。
旅の最後の食事も、おいしかった~♡
鴨川シーワールドをあとにした6年生。
さあ、最後の訪問地、大多喜城に向かおう!
⑤大多喜城
鮮やかな白の装いと立派な天守閣が青空によく映えた大多喜城。
6年生をしばし歴史の旅にいざなってくれました。
あっという間の2日間。
最後のバスの中まで笑顔が絶えない6年生でした。
Sさんが、ポツリと言いました。
「また、みんなで来たいな~。」
この「みんなで」という言葉が、全てを物語っているような気がします。
一生に一度の小学校の修学旅行を、このメンバーで行けたことに心から感謝です。
「わくわくドキドキの修学旅行」
いつまでもみんなの心に残りますように…。
わくわくドキドキ修学旅行 chapter.3
6年生のわくわくドキドキ修学旅行、第3弾!
③本日の宿、鴨川シーワールドホテルに到着しました!


オーシャンビューのVIP?ルームに大はしゃぎ!
夕暮れ時の太平洋に思わず見とれてしまいました。
興奮も束の間、気持ちを切り替え、一日目の小遣いメモをしっかりと記録しました。

あれ? 太平洋を前になぜか仮面ライダー⁉

そろそろ入浴タイムです。
みんなで入る初めてのお風呂は、貸し切りでした。
いい湯だったな~。


お楽しみのディナーは、全8品。
ボリューム満点のご馳走に舌鼓を打つ6年生でした。



部屋では、それぞれ自由時間を満喫しました。
トランプ、UNO、将棋、テレビ、♡バナ?…。
鴨川の夜は、あっという間に更けていきました。

みんな、いい夢がみられたかな?
鴨川の朝がやってきました!

朝ごはんも、ご馳走でした。
朝からモリモリ!
みんなと一緒だと、いつもよりしっかり食べられました。


初めてみんなで寝食を共にした鴨川シーワールドホテル。
ホテルの方々もみんな優しくて最高でした。
ありがとうございました!

さあ、鴨川シーワールドの開園時間が近づいてきました。
みんな、準備はバッチリかな。
chapter.4に続く…。
③本日の宿、鴨川シーワールドホテルに到着しました!
オーシャンビューのVIP?ルームに大はしゃぎ!
夕暮れ時の太平洋に思わず見とれてしまいました。
興奮も束の間、気持ちを切り替え、一日目の小遣いメモをしっかりと記録しました。
あれ? 太平洋を前になぜか仮面ライダー⁉
そろそろ入浴タイムです。
みんなで入る初めてのお風呂は、貸し切りでした。
いい湯だったな~。
お楽しみのディナーは、全8品。
ボリューム満点のご馳走に舌鼓を打つ6年生でした。
部屋では、それぞれ自由時間を満喫しました。
トランプ、UNO、将棋、テレビ、♡バナ?…。
鴨川の夜は、あっという間に更けていきました。
みんな、いい夢がみられたかな?
鴨川の朝がやってきました!
朝ごはんも、ご馳走でした。
朝からモリモリ!
みんなと一緒だと、いつもよりしっかり食べられました。
初めてみんなで寝食を共にした鴨川シーワールドホテル。
ホテルの方々もみんな優しくて最高でした。
ありがとうございました!
さあ、鴨川シーワールドの開園時間が近づいてきました。
みんな、準備はバッチリかな。
chapter.4に続く…。
わくわくドキドキ修学旅行 chapter.2
マザー牧場から、大山千枚田へ。
その道中、ちょっと立ち寄ったのが、「保田小学校」です。

廃校になった小学校を道の駅に生まれ変わらせた素敵な施設です。
中に入れなかった代わりに、記念写真をパシャ!
★保田小学校ホームページはこちら

②大山千枚田
さて、大山千枚田に到着!
田んぼは大戸にもたくさんありますが、ここは雰囲気がずいぶん違います。

三百枚以上ある棚田が織りなす幻想的な風景。
この中で、思いっきり自然観察を楽しみました。


案内してくださったのが、大山千枚田保存会のAさん。
千枚田の自然や生物のことなら何でも知っている生き物博士です。
さあ、網を片手に田んぼの中の生き物をどんどん見つけてみよう!



よ~し、つかまえたぞ、ニホンアカガエル!
このカエルは千葉県の最重要保護生物に指定されているそうです。

サワガニもいたよー!





捕まえた生き物について質問すると、何でも教えてくれたAさん。
この棚田の自然を心から守りたいという熱く優しい思いが伝わってきました。

持ってきた長靴が大活躍。
棚田やそこに生息する生き物について、体で学べた自然観察でした。

大山千枚田保存会のみなさん、ありがとうございました!

さあ、この後は、わくわくドキドキのホテルに向かいま~す!
chapter.3(明日)に続く…。
その道中、ちょっと立ち寄ったのが、「保田小学校」です。
廃校になった小学校を道の駅に生まれ変わらせた素敵な施設です。
中に入れなかった代わりに、記念写真をパシャ!
★保田小学校ホームページはこちら
②大山千枚田
さて、大山千枚田に到着!
田んぼは大戸にもたくさんありますが、ここは雰囲気がずいぶん違います。
三百枚以上ある棚田が織りなす幻想的な風景。
この中で、思いっきり自然観察を楽しみました。
案内してくださったのが、大山千枚田保存会のAさん。
千枚田の自然や生物のことなら何でも知っている生き物博士です。
さあ、網を片手に田んぼの中の生き物をどんどん見つけてみよう!
よ~し、つかまえたぞ、ニホンアカガエル!
このカエルは千葉県の最重要保護生物に指定されているそうです。
サワガニもいたよー!
捕まえた生き物について質問すると、何でも教えてくれたAさん。
この棚田の自然を心から守りたいという熱く優しい思いが伝わってきました。
持ってきた長靴が大活躍。
棚田やそこに生息する生き物について、体で学べた自然観察でした。
大山千枚田保存会のみなさん、ありがとうございました!
さあ、この後は、わくわくドキドキのホテルに向かいま~す!
chapter.3(明日)に続く…。
わくわくドキドキ修学旅行 chapter.1
行ってきました、修学旅行!
6年生にとっての一大イベント。
秋晴れの下、21人全員の「実践力」が集結した最高の2日間になりました。

わくわくドイドキの様子をお伝えしま~す♡
①マザー牧場

おいおい、さっそくかいっ⁉
入場と同時にソフトクリームをペロペロ。
おっと~、I先生もかいっ⁉



動物とのふれあいにわくわく♡
やさしい人がわかるのかな、6年生に寄って来る動物が多かったです。


山間にあるマザー牧場。
最初はちょっと肌寒かったけど、青空の広がりとともにポカポカしてきました。

お土産を買うのも楽しみの一つです。
だれのお土産を選んでいるのかな?


お昼は、ボリューム満点のカツカレーランチ!
感染対策をしてくださった中、みんなでモリモリいただきました。
おいしかったね~♡




グループで協力し、時間いっぱい牧場のわくわくを満喫した6年生でした!

この写真を撮ってくださったのは、添乗員のKさん。
Kさんの強引な?提案で、シャッター時の合言葉これでした。
「I先生、だ~いすき~♡」
照れながらも素直に声を合わせる6年生。
I先生、この日一番のニッコリ笑顔でした♡

天気も味方につけた6年生。
さすが6年生…持ってます!
マザー牧場、楽しかった~っ!
chapter.2(明日)に続く…。
6年生にとっての一大イベント。
秋晴れの下、21人全員の「実践力」が集結した最高の2日間になりました。
わくわくドイドキの様子をお伝えしま~す♡
①マザー牧場
おいおい、さっそくかいっ⁉
入場と同時にソフトクリームをペロペロ。
おっと~、I先生もかいっ⁉
動物とのふれあいにわくわく♡
やさしい人がわかるのかな、6年生に寄って来る動物が多かったです。
山間にあるマザー牧場。
最初はちょっと肌寒かったけど、青空の広がりとともにポカポカしてきました。
お土産を買うのも楽しみの一つです。
だれのお土産を選んでいるのかな?
お昼は、ボリューム満点のカツカレーランチ!
感染対策をしてくださった中、みんなでモリモリいただきました。
おいしかったね~♡
グループで協力し、時間いっぱい牧場のわくわくを満喫した6年生でした!
この写真を撮ってくださったのは、添乗員のKさん。
Kさんの強引な?提案で、シャッター時の合言葉これでした。
「I先生、だ~いすき~♡」
照れながらも素直に声を合わせる6年生。
I先生、この日一番のニッコリ笑顔でした♡
天気も味方につけた6年生。
さすが6年生…持ってます!
マザー牧場、楽しかった~っ!
chapter.2(明日)に続く…。
学校いじめ防止基本方針
感染予防あいうえお
みんなでウイルスをやっつけよう!
おうちでも心がけてね!
プリントアウトは下記をクリック⇩
★東大戸小 感染予防あいうえお★.pdf
学校評価
カウンタ since 2009.8.26
1
6
4
5
3
1
7