わくわく♡ドキドキ東大戸show!

カテゴリ:2年生

1年生のために。

ならべ変えると、どんなことばになるでしょう。

こたえは・・・。

「1ねんせいをむか◇る◇◇」

2年生が1年生を招待して、みんなで楽しむ会。
「1ねんせいをむかえるかい」。
今、2年生が準備を進めている真っ最中です。
 

 
「1年生は、まだかん字が読めないから、ひらがながいいよね。」
「もう少し大きくした方が、1年生、わかるんじゃない?」

1年生のために。

そんな2年生の思いが伝わるやりとりが聞こえてきます。
 

 
準備をしている2年生の楽しそうな姿を見ているだけで、わくわく♡ドキドキしてきます。

「1ねんせいをむかえるかい」
きっと、「えがお」いっぱいのすてきな会になるでしょう。

最後の収穫

2年生が育ててきた「えんどうまめ」。
今日が3回目の収穫。
いよいよ最後です。
 
まめを見つけてとる作業にすっかり慣れた2年生。
中には、農家さん並みに手際よく収穫できるお友だちも⁉
 
あったーっ!
ふたごちゃん見っけ!
これパンパンに入ってるよ~っ。
これまで2回も収穫したのに、まだまだたくさんとれて、みんな大喜び。
 
お家で、自分ですじをとったよ。
たまごといっしょにたべたら、おいしかった!
ゆでて、ちょっとだけマヨネーズつけるのがすき!
…などなど、お家での「えんどうまめ」レポートを聞くこともできました。
 

 

 
最後の収穫でとれた「えんどうまめ」たち。
今日の晩御飯のおかずに、仲間入りできるかな?
2年生、おいしく食べられてよかったね。

次は何を育てるのかな⁉

すきなことなあに

2年生の図工。
教室から、元気な声が聞こえてきました。
 
ぼく・わたしの「すきなこと」を発表していたようです。
おりょうり!
かげふみ!
サッカー!
一輪車!
…その他、たくさん。
「すきなこと」を思い浮かべると、わくわく♡ドキドキしてきます。

さあ、その様子を絵にえがいてみよう!
 

 

 
クレヨンや色鉛筆を使って、自由に描きました!
どの作品からも、「大好きオーラ」が出ていますね~。
 

 

 

 

 

 

 

 
見ているだけで、「えがお」になってきます。
これからも、「すきなこと」をどんどんしていこうね、2年生!