文字
背景
行間
五中NOW
いよいよ私立高校受験
1月17日(日)から、私立高校入試が始まります。
体調を整え、落ち着いて、自分の力を信じて、がんばってきてください。
3つの「あ」
あわてず あせらず あきらめず
体調を整え、落ち着いて、自分の力を信じて、がんばってきてください。
3つの「あ」
あわてず あせらず あきらめず
避難訓練(不審者対応)
不審者が校舎内に侵入したという想定での避難訓練を行いました。
暗号キーワードを含む放送で、速やかに捕獲の時間を稼ぐためのバリケードを作成し、捕獲されるのを待ちます。ここ最近は、学校内に不審者が侵入するという事件は聞きませんが、もしもの場合に備え、危機意識を高くもって生活することが大切です。
暗号キーワードを含む放送で、速やかに捕獲の時間を稼ぐためのバリケードを作成し、捕獲されるのを待ちます。ここ最近は、学校内に不審者が侵入するという事件は聞きませんが、もしもの場合に備え、危機意識を高くもって生活することが大切です。
校内書き初め大会
校内書き初め大会を行いました。
例年は全校生徒が体育館に集まり行っている書き初めですが、今回は密を防ぐため教室や多目的室に分散して行いました。
生徒のみなさんは集中して取り組み、短い時間ではありましたが、素晴らしい作品を仕上げました。
お題 1年「古都の春」
2年「新年の計画」
3年「福寿草の花」

例年は全校生徒が体育館に集まり行っている書き初めですが、今回は密を防ぐため教室や多目的室に分散して行いました。
生徒のみなさんは集中して取り組み、短い時間ではありましたが、素晴らしい作品を仕上げました。
お題 1年「古都の春」
2年「新年の計画」
3年「福寿草の花」
全校集会
全校集会を行いました。
例年は、体育館に全校生徒が集まり行っている集会でしたが、今回は密を防ぐため放送での集会となりました。
・生徒会議長より、新年の抱負(要約)
来年度最高学年になった時、五中をさらに引っ張っていけるようになりたいと思っています。そのために2つのことを今から実践していきたいです。
一つ目は、信頼されるような人に一歩でも近づくように努力することです。そのために学習、生活、日々の行動や態度を改めて見直して生活したいです。
二つ目は、何事にもあきらめず、全力で取り組むことです。自分の意思を曲げずに、全力で物事に取り組みたいです。
今の時期は次の段階へ進むための準備期間です。次のステップに向け、自分のできることを見つけ、より明るい春を迎えられるようにしたいです。
・校長先生より
新型コロナウィルス感染拡大防止が止まらない状況ではありますが、感染予防に努め、自分の目標をしっかりと定め生活を送りましょう。特に3年生は、試験に向けて健康管理と学習を、1・2年生は進級に向けての準備を行いましょう。
先が見通せず不安も大きい現在ですが、1人1人が自律した生活を送り、乗り越えていきましょう。
例年は、体育館に全校生徒が集まり行っている集会でしたが、今回は密を防ぐため放送での集会となりました。
・生徒会議長より、新年の抱負(要約)
来年度最高学年になった時、五中をさらに引っ張っていけるようになりたいと思っています。そのために2つのことを今から実践していきたいです。
一つ目は、信頼されるような人に一歩でも近づくように努力することです。そのために学習、生活、日々の行動や態度を改めて見直して生活したいです。
二つ目は、何事にもあきらめず、全力で取り組むことです。自分の意思を曲げずに、全力で物事に取り組みたいです。
今の時期は次の段階へ進むための準備期間です。次のステップに向け、自分のできることを見つけ、より明るい春を迎えられるようにしたいです。
・校長先生より
新型コロナウィルス感染拡大防止が止まらない状況ではありますが、感染予防に努め、自分の目標をしっかりと定め生活を送りましょう。特に3年生は、試験に向けて健康管理と学習を、1・2年生は進級に向けての準備を行いましょう。
先が見通せず不安も大きい現在ですが、1人1人が自律した生活を送り、乗り越えていきましょう。
新年あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます
昨年中は大変お世話になりました。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、多くの活動が縮小、中止となった昨年でしたが、生徒の皆さんは、自分の目標を見据え、しっかりと活動しました。
新年明けても猛威を振るうコロナウィルスですが、不安に打ち勝ち、目標達成に向けて頑張りましょう。
職員一同、頑張る皆さんを精一杯応援します。
本年もよろしくお願いいたします。
平成3年 元旦
昨年中は大変お世話になりました。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、多くの活動が縮小、中止となった昨年でしたが、生徒の皆さんは、自分の目標を見据え、しっかりと活動しました。
新年明けても猛威を振るうコロナウィルスですが、不安に打ち勝ち、目標達成に向けて頑張りましょう。
職員一同、頑張る皆さんを精一杯応援します。
本年もよろしくお願いいたします。
平成3年 元旦
冬休み前全校集会
冬休み前の全校集会を行いました。
賞状伝達
・税についての作文 公益財団法人佐原法人会長賞1名 佳作1名
・香取神宮書画展覧会
書写の部 産経賞1名 銀賞2名 銅賞2名
絵画の部 金賞2名 銀賞2名 銅賞2名
・香取図工美術展覧会 優秀1名 入選4名
・佐原間税会税の標語 優秀賞1名 佳作2名
賞状披露
・香取小中体連優秀選手1名



集会では、校長先生から2つの「じりつ」(自立と自律)について、生徒指導主事から、冬休みの生活についてお話がありました。
新型コロナウィルスに振り回された1年ではありましたが、目標をしっかりと見据えて生活を送ってほしいと思います。
Merry Christmas! & A Happy New Year!
新年元気な姿で会いましょう。
賞状伝達
・税についての作文 公益財団法人佐原法人会長賞1名 佳作1名
・香取神宮書画展覧会
書写の部 産経賞1名 銀賞2名 銅賞2名
絵画の部 金賞2名 銀賞2名 銅賞2名
・香取図工美術展覧会 優秀1名 入選4名
・佐原間税会税の標語 優秀賞1名 佳作2名
賞状披露
・香取小中体連優秀選手1名
集会では、校長先生から2つの「じりつ」(自立と自律)について、生徒指導主事から、冬休みの生活についてお話がありました。
新型コロナウィルスに振り回された1年ではありましたが、目標をしっかりと見据えて生活を送ってほしいと思います。
Merry Christmas! & A Happy New Year!
新年元気な姿で会いましょう。
大掃除
1年間の汚れを払うため、大掃除を行いました。
普段手の届かないところも、みんなで協力してきれいにしました。

普段手の届かないところも、みんなで協力してきれいにしました。
人権集会
人権集会を開催しました。
講師に、香取人権擁護委員 藤崎 祥雄 先生をお迎えし、「いじめの対処法とトラブルを防ぐために(SNSとの向き合い方)」について、講演をしていただきました。
いじめの定義、いじめにあったら誰に相談するのか、SNSを使うとき気をつけなければならないことなど、具体的に説明してくださいました。
生物学上の「ヒト」から、互いに支え合う「人」に、そして人との間を結べる「人間」に。差別や偏見のない社会をつくるために、力を合わせたいですね。



SNSを使うときの個人チェック表をアップしました。
定期的にチェックしてみましょう。
チェック表.pdf
講師に、香取人権擁護委員 藤崎 祥雄 先生をお迎えし、「いじめの対処法とトラブルを防ぐために(SNSとの向き合い方)」について、講演をしていただきました。
いじめの定義、いじめにあったら誰に相談するのか、SNSを使うとき気をつけなければならないことなど、具体的に説明してくださいました。
生物学上の「ヒト」から、互いに支え合う「人」に、そして人との間を結べる「人間」に。差別や偏見のない社会をつくるために、力を合わせたいですね。
SNSを使うときの個人チェック表をアップしました。
定期的にチェックしてみましょう。
チェック表.pdf
ふぃふしータイム発表会 2年生
2年生のふぃふしータイム発表会を行いました。
環境グループ、健康グループ、福祉・人権・国際グループに分かれ、3つの教室を使い、探求の成果を発表しました。
新型コロナウィルスの影響で、時間的には短かったものの、探求した内容を丁寧にまとめ、発表しました。
来年度はさらに内容を深め、プレゼンテーションソフトを使って発表します。継続して探求を続けてください。


環境グループ、健康グループ、福祉・人権・国際グループに分かれ、3つの教室を使い、探求の成果を発表しました。
新型コロナウィルスの影響で、時間的には短かったものの、探求した内容を丁寧にまとめ、発表しました。
来年度はさらに内容を深め、プレゼンテーションソフトを使って発表します。継続して探求を続けてください。
千葉県新人卓球大会
千葉ポートアリーナを会場に、県新人卓球大会男子個人戦が行われました。
本校からは2名の選手が出場しました。
対戦相手はそれぞれ、高洲一中、千城台南中、強豪千葉市の代表選手でした。
強豪相手に本校生徒は健闘しました。両名とも第1セットは大接戦。惜しくも9-11で落としました。続く第2・第3セットも取られ、初戦突破は成りませんでした。
(感想)
ポートアリーナは大きく圧倒されました。試合は、強い相手でしたが、以外に点数を取ることができました。もっと強くなれるように頑張りたいです。
本校からは2名の選手が出場しました。
対戦相手はそれぞれ、高洲一中、千城台南中、強豪千葉市の代表選手でした。
強豪相手に本校生徒は健闘しました。両名とも第1セットは大接戦。惜しくも9-11で落としました。続く第2・第3セットも取られ、初戦突破は成りませんでした。
(感想)
ポートアリーナは大きく圧倒されました。試合は、強い相手でしたが、以外に点数を取ることができました。もっと強くなれるように頑張りたいです。
1年生 キャリア教育講演会
ANAの方々を講師に、キャリア教育講演会を行いました。


望ましい職業観を形成するため、毎年1年生を対象に行っている、キャリア教育講演会。今年度は新型コロナウィルスの影響で開催が心配されましたが、無事に開くことができました。
ANAから3名の方が講師となり、仕事の内容や心構え、苦労話など、プレゼンテーションしてくださいました。
1年生はとても興味深く講演を聞き、質問もたくさん出されました。スタッフの皆さんには、一つ一つ丁寧にお答えいただきました。
生徒からは、飛行機には全く興味がなかったけれど、今回お話を聞いて、とても興味がわいた、という感想が多く出されました。
これから1年生は職業調べを行います。この講演を生かして、調べ学習に取り組みましょう。
望ましい職業観を形成するため、毎年1年生を対象に行っている、キャリア教育講演会。今年度は新型コロナウィルスの影響で開催が心配されましたが、無事に開くことができました。
ANAから3名の方が講師となり、仕事の内容や心構え、苦労話など、プレゼンテーションしてくださいました。
1年生はとても興味深く講演を聞き、質問もたくさん出されました。スタッフの皆さんには、一つ一つ丁寧にお答えいただきました。
生徒からは、飛行機には全く興味がなかったけれど、今回お話を聞いて、とても興味がわいた、という感想が多く出されました。
これから1年生は職業調べを行います。この講演を生かして、調べ学習に取り組みましょう。
ふぃふしータイム発表会1年生 第2弾
1年生ふぃふしータイム発表会の第2弾を行いました。
前回に引き続き、課題について探求した結果を発表しました。
新型コロナウィルスの影響で時間も不足気味ではありましたが、工夫して課題をまとめ、分かりやすく発表していました。
来年度は、2・3年の2年間で探求するテーマを決め、発表もプレゼンテーションソフトを使って行います。来年以降の発表が、今からとても楽しみです。
前回に引き続き、課題について探求した結果を発表しました。
新型コロナウィルスの影響で時間も不足気味ではありましたが、工夫して課題をまとめ、分かりやすく発表していました。
来年度は、2・3年の2年間で探求するテーマを決め、発表もプレゼンテーションソフトを使って行います。来年以降の発表が、今からとても楽しみです。
千葉県新人柔道大会
千葉県総合運動場武道場で、県新人柔道大会が開かれました。
本校からは、郡市新人大会女子個人戦を制した1名が出場しました。
初戦は旭二中の選手。相手は2年生、本校は1年生でしたが臆することなく果敢に攻めました。
しかし後半疲れが見えたところを攻め込まれ、初戦突破は成りませんでした。
本校からは、郡市新人大会女子個人戦を制した1名が出場しました。
初戦は旭二中の選手。相手は2年生、本校は1年生でしたが臆することなく果敢に攻めました。
しかし後半疲れが見えたところを攻め込まれ、初戦突破は成りませんでした。
ふぃふしータイム発表会(1年生)第1弾
1年生がふぃふしータイム発表会を行いました。
総合的な学習の時間を利用して、健康・環境・国際・福祉・人権・地域・その他のホームベースからテーマを決めて、調べ、探求を行った内容を発表しました。
本日はその第1弾でした。千葉県教育庁より関 隆允先生、香取市教育委員会より増田 正利先生も参観にお見えになり、生徒の発表を聞きました。
新型コロナウィルスの影響で、健康に関する発表も多く、調べた内容だけでなく、「私たちにできること」や「今後どのように生活していけばよいのか」を提言しました。
参観された先生方からも「とてもよく調べて、堂々とした発表でした」と講評をいただきました。
なお、第2弾は次週行う予定です。

総合的な学習の時間を利用して、健康・環境・国際・福祉・人権・地域・その他のホームベースからテーマを決めて、調べ、探求を行った内容を発表しました。
本日はその第1弾でした。千葉県教育庁より関 隆允先生、香取市教育委員会より増田 正利先生も参観にお見えになり、生徒の発表を聞きました。
新型コロナウィルスの影響で、健康に関する発表も多く、調べた内容だけでなく、「私たちにできること」や「今後どのように生活していけばよいのか」を提言しました。
参観された先生方からも「とてもよく調べて、堂々とした発表でした」と講評をいただきました。
なお、第2弾は次週行う予定です。
県新人卓球大会 女子個人戦
千葉ポートアリーナを会場に千葉県新人卓球大会 女子個人戦が行われました。
本校からは、郡市新人大会を勝ち抜いた3名が出場しました。
卓球は都市部の学校が強いことで知られています。
3名の対戦相手はそれぞれ、館山二中、中台中、勝浦中の選手でした。
本校生徒も健闘しましたが、残念ながら初戦で敗れ、2回戦進出は成りませんでした。
(感想)
・ポートアリーナは大きく、卓球台の数もとても多かったです。また2階が応援席だったので圧迫感がありました。
本校からは、郡市新人大会を勝ち抜いた3名が出場しました。
卓球は都市部の学校が強いことで知られています。
3名の対戦相手はそれぞれ、館山二中、中台中、勝浦中の選手でした。
本校生徒も健闘しましたが、残念ながら初戦で敗れ、2回戦進出は成りませんでした。
(感想)
・ポートアリーナは大きく、卓球台の数もとても多かったです。また2階が応援席だったので圧迫感がありました。
香取小中体連優秀選手表彰式
小見川いぶき館を会場に、香取小中体連優秀選手表彰式が行われました。
本校からは卓球部生徒が専門部長推薦を受け受賞しました。
本年度はコロナウィルスの影響で、総体が中止となりましたが、昨年度の郡市新人卓球大会男子シングルス優勝、千葉県新人卓球大会男子シングルスベスト16の実績が評価され優秀選手に選出されました。

おめでとうございます
本校からは卓球部生徒が専門部長推薦を受け受賞しました。
本年度はコロナウィルスの影響で、総体が中止となりましたが、昨年度の郡市新人卓球大会男子シングルス優勝、千葉県新人卓球大会男子シングルスベスト16の実績が評価され優秀選手に選出されました。
おめでとうございます
生徒集会
第4回生徒集会を開催しました。
・賞状伝達
郡市書写展 優秀4名 特選1名 金賞5名 銀賞8名

優秀賞作品

・賞状披露
郡市新人剣道大会 男子団体優勝 男子個人優勝 第3位 女子個人第3位
郡市新人柔道大会 女子個人優勝

第4回生徒集会

本部役員の話
・定期テスト、実力テストが終わりましたが、これからも継続して学習しましょう。
・寒くなってきました。うがい・手洗いをしっかりと行い予防に努めましょう。
・交通ルールを守り登下校しましょう。路面の凍結に注意してください。
ふぃふしータイム発表会
例年文化祭で、3年生は総合的な学習で調査した内容を発表してきました。
今年度は文化祭が中止となったので、今回代表が発表を行いました。
① 環境破壊をなくすための具体的な取組はあるのか。その効果は見られたのか。

② 世界の消費税について。

③ 高齢化社会は日本にどのような影響を及ぼしているのか。また、対策によって起きた新たな改善点とは。

④ 平和を維持する環境をつくるには。

今年度は十分な時間のない中でのふぃふしータイムでしたが、プレゼンテーションソフトを活用して、分かりやすく発表しました。
・賞状伝達
郡市書写展 優秀4名 特選1名 金賞5名 銀賞8名
優秀賞作品
・賞状披露
郡市新人剣道大会 男子団体優勝 男子個人優勝 第3位 女子個人第3位
郡市新人柔道大会 女子個人優勝
第4回生徒集会
本部役員の話
・定期テスト、実力テストが終わりましたが、これからも継続して学習しましょう。
・寒くなってきました。うがい・手洗いをしっかりと行い予防に努めましょう。
・交通ルールを守り登下校しましょう。路面の凍結に注意してください。
ふぃふしータイム発表会
例年文化祭で、3年生は総合的な学習で調査した内容を発表してきました。
今年度は文化祭が中止となったので、今回代表が発表を行いました。
① 環境破壊をなくすための具体的な取組はあるのか。その効果は見られたのか。
② 世界の消費税について。
③ 高齢化社会は日本にどのような影響を及ぼしているのか。また、対策によって起きた新たな改善点とは。
④ 平和を維持する環境をつくるには。
今年度は十分な時間のない中でのふぃふしータイムでしたが、プレゼンテーションソフトを活用して、分かりやすく発表しました。
週末の大会
郡市新人柔道大会
祝 女子個人戦優勝
11月14日(土)、香取市民体育館を会場に郡市新人柔道大会が開かれました。
本校からは個人戦に女子1名が参加しました。
決勝では、小見川中の選手に1本勝ち、優勝し県大会出場を決めました。
おめでとうございます。
オリンピック杯争奪陸上競技大会
11月14日(土)、東総運動場を会場にオリンピック杯争奪陸上競技大会が開かれました。
本校生徒は入賞を逃したものの、多くの生徒が自己記録を更新し、成長が感じられる大会となりました。
祝 女子個人戦優勝
11月14日(土)、香取市民体育館を会場に郡市新人柔道大会が開かれました。
本校からは個人戦に女子1名が参加しました。
決勝では、小見川中の選手に1本勝ち、優勝し県大会出場を決めました。
おめでとうございます。
オリンピック杯争奪陸上競技大会
11月14日(土)、東総運動場を会場にオリンピック杯争奪陸上競技大会が開かれました。
本校生徒は入賞を逃したものの、多くの生徒が自己記録を更新し、成長が感じられる大会となりました。
郡市新人剣道大会
祝 男子団体優勝
男子個人戦 優勝 第3位
女子個人戦 第3位
香取市民体育館を会場に、郡市新人剣道大会が開かれました。

男子団体の初戦は新島中・多古中の連合チームでした。5-0と危なげなく勝ち上がりました。
続く準決勝は山田中。3-1で勝ち上がり決勝戦を迎えます。
決勝では小見川中を2-0で降し優勝、県大会出場を決めました。
女子団体戦の初戦は神崎中。大将戦までもつれ込みましたが0-1で敗れ、初戦突破は成りませんでした。
個人戦では、男子優勝、第3位、女子第3位と3名の選手が入賞しました。
おめでとうございます。
男子個人戦 優勝 第3位
女子個人戦 第3位
香取市民体育館を会場に、郡市新人剣道大会が開かれました。
男子団体の初戦は新島中・多古中の連合チームでした。5-0と危なげなく勝ち上がりました。
続く準決勝は山田中。3-1で勝ち上がり決勝戦を迎えます。
決勝では小見川中を2-0で降し優勝、県大会出場を決めました。
女子団体戦の初戦は神崎中。大将戦までもつれ込みましたが0-1で敗れ、初戦突破は成りませんでした。
個人戦では、男子優勝、第3位、女子第3位と3名の選手が入賞しました。
おめでとうございます。
中学生議会
中学生議会が、香取市議会本会議場で開催されました。
本校からは2名の生徒が代表として参加し、前生徒会長が、議長の大役を努めました。
本校からは、東大戸保育所跡地の活用について、質問・要望を行いました。
本校からは2名の生徒が代表として参加し、前生徒会長が、議長の大役を努めました。
本校からは、東大戸保育所跡地の活用について、質問・要望を行いました。