五中NOW

校外学習(1学年)

5月12日(木)1学年が、鴨川シーワールドへの校外学習を実施しました。

天候が心配されましたが、雨が降ることもなく1日体験することができました。

班ごとでの見学になりましたが、班での活動を楽しく行うことができました。

       

修学旅行

5月8日(日)から10日(火)まで、3年生が奈良・京都方面への

修学旅行を行いました。

2年間新型コロナウイルス感染予防のため、行くことができませんでしたが

感染症対策をした上で実施することができました。

2日目は京都市内での班別学習でしたが、有意義な体験をすることができました。

          

生徒総会

本日(5月2日)生徒総会が開かれました。

昨年度は、新型コロナウイルス感染予防のため、放送で行いましたが、

今年度は体育館で行うことができました。

決算や予算、活動方針等の承認を行いました。

また、生徒会本部から「いじめゼロ宣言」の呼びかけもありました。

本年度の生徒会活動の目標は「一人ひとりが主役になる生徒会」。

五中の生徒全員で、より良い学校を作っていきましょう。

       

大会の様子(バスケットボール部)

4月30日(土)5月1日(日)、千葉県中学校バスケットボール選手権大会

香取地区予選会が、小見川中学校を会場に行われました。

本校は、男子、女子ともに初戦で敗れてしまいましたが、

最後まで力を尽くし頑張りました。

男子の様子

   

女子の様子

   

大会の結果及び大会の様子(サッカー部)

4月23日(土)に本校を会場としてサッカーの

U(アンダー)15大会が開かれました。

サッカー部は神崎中学校との合同チームで

出場し、決勝で小見川中学校に惜しくも敗れてしまいましたが、

粘り強く戦い、準優勝を収めることができました。

     

大会の様子(陸上競技部)

4月23日(土)北総地区中学校陸上競技大会が、東総運動場で

行われ、陸上競技部も参加しました。入賞はできませんでしたが、

全力で頑張りました。

   

大会の結果(剣道部)

4月16日、剣道部が北総青少年健全育成剣道大会に参加しました。

団体は、男女とも準決勝で敗れてしまいましたが、

個人男子の部で、準優勝に輝きました。

大会の様子(野球部)

4月16日、野球部が郡市の春季野球大会に参加しました。

1回戦で敗れてしまいましたが、随所に好プレイを見せてくれました。

   

新入生歓迎会

本日(4月12日)生徒会主催による新入生歓迎会が行われました。

まず生徒会本部による学校紹介「五中のトリセツ」と学校紹介ムービーが

あり、そのあと各部による部活動紹介がありました。

生徒会本部の企画も部活動紹介も自分たちで考え、

とても面白いものになりました。

生徒会本部のみなさん、部員のみなさんありがとうございました。

          

部活動の大会の様子(卓球部)

4月9日(土)に、卓球部が千葉県中学校卓球大会香取支部予選会に参加しました。

結果は、男女とも予選リーグで敗退してしまいましたが、フルセットまでいった試合も

あり、健闘しました。

       

入学式

本日(4月8日)穏やかな陽気の中、入学式が

香取市教育委員会教育長 金子 基一 様、

本校PTA会長 飯嶋 広典 様 を

ご来賓にお招きし、開催しました。

新型コロナウイルス感染予防のため、、マスクをつけて行われましたが。

56名の新入生は、とても立派な態度で式に臨みました。

これからの3年間、ともに頑張りましょう。

     

始業式

着任式のあと、今年度の始業式を行いました。

新学年の生徒代表のことば、校長講話で式を終えました。

式のあと、新担任等の発表と2年生は新学級の発表がありました。

    

着任式

本日(4月6日)、転入された先生方の着任式が行われました。

転入された先生方、佐原第五中学校のため、よろしくお願いいたします。

       

新入生入学前指導

本日(4月5日)新入生の入学前指導が行われました。

コロナウイルス感染予防のため、体験入学が行われなかったため、初めて五中に来た新入生も

いたようでしたが、しっかりした態度で入学式の流れについて確認し、各教室で課題の回収などを

行いました。

     

 

離任式

3月28日に離任式を行いました。

本年度末の定期人事異動により、6名の先生方が本校を去られることになりました。

6名の先生方、佐原第五中学校のためにご尽力され、本当にありがとうございました。

         

 

修了式

3月25日(金)に修了式が行われました。

各学年の代表者による修了証書授与、生徒代表の言葉(各学年)、

校長講話が行われました。

代表生徒だけでなく、体育館内にいる生徒全員とても立派な態度でした。

4月からの学校生活が楽しみになりました。

     

 

卒業証書授与式

本日(3月12日)、春のような日差しのもと、第62回卒業証書授与式が行われました。

式では、香取市教育委員会の岡野課長様と本校PTA会長様をご来賓にお招きしました。

新型コロナウイルス感染予防のため、合唱は行われませんでしたが、卒業生、在校生とも

立派な態度で式を行うことができました。在校生代表の「卒業生をおくることば」も卒業生代表の

「卒業のことば」もとても心に残るものでした。卒業生のみなさん、卒業おめでとうございます。

卒業証書授与(1組代表) 証書授与(2組代表) 3か年皆勤賞 校長式辞 教育委員会告辞 来賓祝辞(PTA会長) 卒業生を送ることば 卒業のことば

 

3年生を送る会

本日(3月9日)3年生を送る会を開催しました。

新型コロナウイルス感染予防のため、3年生は体育館で、1,2年生は教室で、ビデオによる

視聴を行いました。

        

生徒集会

本日(1月24日)5校時に生徒集会が行われました。
新型コロナウィルス感染拡大防止により、
放送で行いました。
内容は、生徒会本部からと保健委員会からでした。
生徒会本部からは「自転車の乗り方」について。
保健委員会からは「給食」についてでした。
保健委員会の発表は、対話形式で行いましたが
感染予防のため、違う方向を向いて行いました。