文字
背景
行間
五中NOW
今日から学習本格始動
大型連休が終わり、今日から学習に集中する日々です。
来週(5月19日)には、1回目の定期テストが実施されます。
3年生のフロアーには、学習に向けた掲示がされています。
来週(5月19日)には、1回目の定期テストが実施されます。
3年生のフロアーには、学習に向けた掲示がされています。
生徒総会リハーサル
本日(5月7日)、来週11日(火)に行われる生徒総会のリハーサルが行われました。
(対象者:本部役員、学級会長、専門委員長、部長)
11日は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、放送で行いますが、入念な打ち合わせを行いました。
(対象者:本部役員、学級会長、専門委員長、部長)
11日は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、放送で行いますが、入念な打ち合わせを行いました。
1年生正式入部
昨日4月27日から、1年生は正式入部となりました。
全学年そろっての部活動の開始です。
来週からは、活動時間が短くなりますが、3年生を中心に頑張りましょう。
全学年そろっての部活動の開始です。
来週からは、活動時間が短くなりますが、3年生を中心に頑張りましょう。
5月6日からの部活動等について
現在、新型コロナウイルス感染が再び拡大しつつあります。
そこで、本校では、5月6日(木)からの部活動等について以下の通り対応いたします。
そこで、本校では、5月6日(木)からの部活動等について以下の通り対応いたします。
1 朝練習について
夏季休業前まで中止とします。感染状況や情勢によっては変更の措置をとる場合も
あります。
2 放課後の部活動について
あります。
2 放課後の部活動について
感染拡大防止の観点から、時間を短縮して実施いたします。
(最終下校時刻:17:10)
3 時程について
(朝練習 なし)
(※7:45までに各教室へ登校)
7:45~ 8:00 朝読書・学習
8:00~ 8:15 朝の会
8:25~ 9:15 1校時
9:25~10:15 2校時
10:25~11:15 3校時
11:25~12:15 4校時
12:15~13:05 給食・昼休み
13:10~14:00 5校時
14:10~15:00 6校時
15:10~15:25 清掃
15:30~15:45 帰りの会
15:55~16:55 部活動等諸活動
17:10 最終下校
以上 よろしくお願いします。
(最終下校時刻:17:10)
3 時程について
(朝練習 なし)
(※7:45までに各教室へ登校)
7:45~ 8:00 朝読書・学習
8:00~ 8:15 朝の会
8:25~ 9:15 1校時
9:25~10:15 2校時
10:25~11:15 3校時
11:25~12:15 4校時
12:15~13:05 給食・昼休み
13:10~14:00 5校時
14:10~15:00 6校時
15:10~15:25 清掃
15:30~15:45 帰りの会
15:55~16:55 部活動等諸活動
17:10 最終下校
以上 よろしくお願いします。
部活動の結果
4月17日、18日、24日香取郡香取市中学校春季野球大会が、小見川のくろべ運動公園野球場で開催され、野球部が、佐原中学校との合同チームで出場し、準優勝という素晴らしい成績を収めました。
1年生部活動見学
先週荒天のため、実施できなかった1年生の部活動見学が本日行われました。
1年生は、どの部活動に対しても興味津々で見学していました。明日(21日)から仮入部期間になります。
1年生は、どの部活動に対しても興味津々で見学していました。明日(21日)から仮入部期間になります。
部活動の結果
4月10日に千葉県中学校卓球大会香取支部予選会が多古中学校で開かれ、
女子が準優勝、男子が3位という成績を収めました。
女子が準優勝、男子が3位という成績を収めました。
入学式
ご入学おめでとうございます。
本日、入学式を無事挙行することができました。多くのご来賓の方に出席していただくことはかないませんでしたが、香取市教育委員会 学校教育課長 岡野健一郎様、本校PTA会長 小倉正憲様のご出席を賜り、厳粛に行われました。1年生は立派な態度で式に臨み、これからの3年間の良き船出となりました。
本日、入学式を無事挙行することができました。多くのご来賓の方に出席していただくことはかないませんでしたが、香取市教育委員会 学校教育課長 岡野健一郎様、本校PTA会長 小倉正憲様のご出席を賜り、厳粛に行われました。1年生は立派な態度で式に臨み、これからの3年間の良き船出となりました。
2年生クラス発表
始業式のあと、2年生のクラスが発表されました。
始業式
着任式に引き続き始業式が行われました。
生徒代表のことば

校長先生の話
生徒代表のことば
校長先生の話
着任式
本日新たに7名の職員を迎えて着任式が行われました。
新入生事前指導
4月5日に新入生事前指導が行われました。雨模様でしたが、新入生全員がそろって
入学式の流れやクラスでの指導を受けました。
入学式の流れやクラスでの指導を受けました。
学習コーナーを新設しました
学習コーナーを新設しました。
右のメニュー内の「・学習コーナー」または、下のリンクから入ってください。
学習コーナー
予習・復習に活用してください。
(現在は理科の一部単元のみですが、順次拡大する予定です)
右のメニュー内の「・学習コーナー」または、下のリンクから入ってください。
学習コーナー
予習・復習に活用してください。
(現在は理科の一部単元のみですが、順次拡大する予定です)
離任式
本日、離任式が行われました。

修了式
令和2年度修了式を行いました。
表彰
国土緑化運動ポスター原画コンクール 佳作
千葉県教育研究会技術・家庭科作品展覧会 研究部長賞 2名
香取郡市技術・家庭科作品展 優良 10名
香取市人権標語展 優秀賞
第73回千葉県小・中・高書き初め展覧会 千葉日報社賞
明るい選挙啓発ポスター 佳作


披露
剣道級段審査 初段1名 一級 6名
(3月の二段、初段審査については、賞状が届き次第披露します)

修了証書授与


生徒代表のことば
○1年代表
入学式が遅れ、部活動の大会の中止や学校行事の縮小は残念でしたが、行動が制限されているからこそ、学ぶことや、できることがたくさんありました。充実した1年だったと思います。これからも有意義に過ごしたいと思います。
○2年代表
生活面:新型コロナで行事などが縮小されてしまいましたが、コロナのおかげで成長できたこともありました。あたりまえのことが、あたりまえにできるようになりました。
学習面:テストの結果が少し下がったので、弱点をなくしてしっかりと頑張ろうと思います。
部活動:部長として部員をまとめ、残りの部活動を悔いの残らないように頑張ります。

校長先生より
進級おめでとうございます。新型コロナウイルスの影響で、新しい生活習慣が必要になりました。多くの行動が制限されていますが、このようなときにこそ「自律:自分の気持ちをうまくコントロールして生活を送る」ことが大切です。最上級生としての誇り・中堅学年としての自覚をもって生活しましょう。来年度も活躍を期待しています。
生徒指導主事より(春休みの生活について)
この1年で皆さんは成長しました。自分自身で成長したことを振り返りましょう。春休みは、
・復習、予習をしておきましょう。
・自分の命は自分で守りましょう。
・起床時間、就寝時間をしっかりと決めて、生活しましょう。
有意義な春休みを送ってください。
4月、元気な姿でスタートしましょう。
表彰
国土緑化運動ポスター原画コンクール 佳作
千葉県教育研究会技術・家庭科作品展覧会 研究部長賞 2名
香取郡市技術・家庭科作品展 優良 10名
香取市人権標語展 優秀賞
第73回千葉県小・中・高書き初め展覧会 千葉日報社賞
明るい選挙啓発ポスター 佳作
披露
剣道級段審査 初段1名 一級 6名
(3月の二段、初段審査については、賞状が届き次第披露します)
修了証書授与
生徒代表のことば
○1年代表
入学式が遅れ、部活動の大会の中止や学校行事の縮小は残念でしたが、行動が制限されているからこそ、学ぶことや、できることがたくさんありました。充実した1年だったと思います。これからも有意義に過ごしたいと思います。
○2年代表
生活面:新型コロナで行事などが縮小されてしまいましたが、コロナのおかげで成長できたこともありました。あたりまえのことが、あたりまえにできるようになりました。
学習面:テストの結果が少し下がったので、弱点をなくしてしっかりと頑張ろうと思います。
部活動:部長として部員をまとめ、残りの部活動を悔いの残らないように頑張ります。
校長先生より
進級おめでとうございます。新型コロナウイルスの影響で、新しい生活習慣が必要になりました。多くの行動が制限されていますが、このようなときにこそ「自律:自分の気持ちをうまくコントロールして生活を送る」ことが大切です。最上級生としての誇り・中堅学年としての自覚をもって生活しましょう。来年度も活躍を期待しています。
生徒指導主事より(春休みの生活について)
この1年で皆さんは成長しました。自分自身で成長したことを振り返りましょう。春休みは、
・復習、予習をしておきましょう。
・自分の命は自分で守りましょう。
・起床時間、就寝時間をしっかりと決めて、生活しましょう。
有意義な春休みを送ってください。
4月、元気な姿でスタートしましょう。
大掃除
今年度最後の大掃除を行いました。
1年間お世話になった教室を中心に、普段手の届かないところをきれいにしました。


大掃除の後は、ワックスをきれいにかけました。
1年間過ごした教室とも、明日でお別れです。
1年間お世話になった教室を中心に、普段手の届かないところをきれいにしました。
大掃除の後は、ワックスをきれいにかけました。
1年間過ごした教室とも、明日でお別れです。
第61回卒業証書授与式
祝 卒 業
第61回卒業証書授与式、60名の生徒が本校を巣立っていきました。
本年度は全校生徒が参加して、卒業式を行うことができました。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、様々な行事が中止、縮小される中、卒業生の皆さんは、目標を見失わず、最上級生として立派に学校生活を支えてきました。
新しい世界でも、活躍を祈っています。




後輩へのメッセージ
明日からもう会えないなんて想像できません。
みんなに出会えて本当によかったです。
これで離ればなれになるのはとっても寂しいけれど、みんなのことを忘れません。
そして、後に続く1・2年生の皆さん、制限がある中にもかかわらず、部活動ごとに作成したメッセージビデオをありがとうございました。
皆さんの思いが伝わり、とても嬉しかったです。
第61回卒業証書授与式、60名の生徒が本校を巣立っていきました。
本年度は全校生徒が参加して、卒業式を行うことができました。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、様々な行事が中止、縮小される中、卒業生の皆さんは、目標を見失わず、最上級生として立派に学校生活を支えてきました。
新しい世界でも、活躍を祈っています。
後輩へのメッセージ
明日からもう会えないなんて想像できません。
みんなに出会えて本当によかったです。
これで離ればなれになるのはとっても寂しいけれど、みんなのことを忘れません。
そして、後に続く1・2年生の皆さん、制限がある中にもかかわらず、部活動ごとに作成したメッセージビデオをありがとうございました。
皆さんの思いが伝わり、とても嬉しかったです。
いきいきちばっ子「元気アップ・プラン大作戦」コンクール
祝 奨励賞
毎年参加していた、千葉県教育委員会主催の いきいきちばっ子「元気アップ・プラン大作戦」コンクール。本年度は奨励賞を受賞しました。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、例年のような活動が難しい中ではありましたが、保健委員を中心に各学級が団結して「元気アップ・プラン」に取り組んだ成果です。
これからも健康な毎日を送るようにしましょう。
毎年参加していた、千葉県教育委員会主催の いきいきちばっ子「元気アップ・プラン大作戦」コンクール。本年度は奨励賞を受賞しました。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、例年のような活動が難しい中ではありましたが、保健委員を中心に各学級が団結して「元気アップ・プラン」に取り組んだ成果です。
これからも健康な毎日を送るようにしましょう。
公立高校入試
24日から公立高校の入試が行われます。
自分の力を信じ、落ち着いて全力を発揮してきてください。
最高の結果を心待ちにしています。

自分の力を信じ、落ち着いて全力を発揮してきてください。
最高の結果を心待ちにしています。