山田中学校の今

令和7年度の山田中学校

部活動体験入部

今日の風景について

部活動体験入部について

令和7年4月22日(火)

 本日、部活動体験入部です!いよいよ1年生は、部活動が開始となります。しっかりと体験し、三年間頑張って

行けるように選択しましょう。もうしかすると県大会、関東大会、全国大会、そして、オリンピックまでつながる

かもしれません。

 誰も知らない未来への自分へ今の決断が左右するかもしれません。最終的には自分で決めて3年間!頑張りましょう!

お知らせキラキラ行動すれば世界は動き出す!キラキラ

お知らせ女子バレーボール部

お知らせ女子バスケットボール部

お知らせ吹奏楽部

お知らせ美術部

お知らせ女子ソフトテニス部

お知らせ男子バレーボール部

お知らせ卓球部

お知らせ剣道部

お知らせ野球部

お知らせ陸上部

 

以上

 

 

 

今日の風景について

今日の風景について

令和7年4月22日(火)

 

イベント日々これ充実!イベント 

3ツ星努力の上に花が咲く3ツ星

了解努力こそ命!ピース

キラキラ落ち着いた生活で大きな成果を出しましょう!キラキラ

《3年生 朝読書》

《2年生 朝読書》

                   絵:雄志さん

《1年生 朝読書》

1年生も整理整頓に心がけてヘルメットはきれいに並んでいました!生活レベルをあげるためには、身の回りをきれいに整理整頓が出来ることが大切ですね!頑張って取り組みましょう!身も心もきれいにしましょう!

そして、

キラキラ学校生活で一番大切なことは授業です!キラキラ

お知らせ勉強頑張りましょう!了解ピース試験

「感謝!」

松井先生、江波戸先生が、朝のルーティーンで掃除をしてくれていました!キラキラありがとうございます。キラキラ

以上

The 部活動 Number 2

NEW王冠The 部活動 Number 23ツ星

令和7年4月21日(月)投稿日

先週末 部活動特集

令和7年4月19日(土)・20日(日)

北総青少年健全育成剣道大会

 4月19日(土)神崎中学校体育館において北総青少年健全育成剣道大会が行われました。印旛、海匝地域からも参加校があり、各24校で実施されました。結果は、男子1回戦シード、2回戦対野栄中敗退、女子1回戦対下総みどり学園勝利、2回戦対栄中敗戦と健闘しました。男女ともそれぞれ、頑張ることが出来ました。

 個人戦は、阿部敬士さん1回戦敗退、岩立蓮さん2回戦敗退、石毛虹羽さん1回戦敗退、木内花恋さん3回戦まで進むことが出来ました。本日の試合は、個々が課題としている部分の改善が見られたと同時に、新たな課題が見つけられた大会となりました。保護者の皆様、応援並びに引率していただき、ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いします。

20日(日)

香取市民春季卓球大会開催について

 香取市民春季卓球大会が開催されました。女子が希望で4名参加しました!大会終了後、後始末をしっかりとお手伝い出来ました。次は勝利出来るように頑張りましょう!

 

今日の風景について

今日の風景について

令和7年4月21日(月)

 桜が散り、緑の葉桜になりましたが、今度は、校舎中庭の藤の花が咲き出しました!季節がどんどん夏に向けて

進んで言っています。三寒四温で、1日1日、暑さが増していきます!体調管理には十分に気を付けて、頑張って

行きましょう。今日も、快晴です!また1週間が始まりました!

 

掃除の時間に、3年生の男子が生け花をしてくれました!入学式から頑張ってくれた花たちを生け直してくれました。

命のバトンです!たくさん水をあげてください!

 


キラキラ「過去無量の いのちのバトンを 受けついで いま ここに 自分の番を生きている」

そして、この詩は次の言葉で終わります。

キラキラ「それが あなたのいのちです。それが わたしのいのちです」ハート

                                     2ツ星相田みつを(詩人・書家)3ツ星

 


 

1年生部活動見学2日目

1年生部活動見学2日目開催について

令和7年4月18日(金)

放課後は、1年生部活動見学が2日目開始されました。16:00から16:45です。

明日は、休日となります。1年生は十分に休養をとって来週からまた頑張りましょう!

《陸上競技部》

《野球部》

《卓球部》

《女子バレーボール部》

《剣道部》

《男子バレーボール部》

《女子バスケットボール部》

《吹奏楽部》

《美術部》

《ソフトテニス部》

以上 来週からは、仮入部が始まって行きます。希望部活動を決めて体験活動をしましょう!頑張っていきましょう!

今日の風景について

今日の風景について

令和7年4月17日(木)

 本日は、3年生は、1,2校時 全国学力学習状況調査(国語、数学)です。集中して取り組んでいました。

放課後は、1年生部活動見学が開始されます。16:00から16:45です。明日も同様です。

入学式に、壇上に飾った花が頑張って咲き続けています!

 1年生も朝読書を落ち着いて進めています。静かに落ち着いて活動が出来ると、どんどん心と頭にたくさんの事が吸収できるようになります。そして、心に余裕が出来コミュニケーション能力向上につながります。

毎日、心穏やかに過ごしましょう!朝の時間が大切です!

「早寝・早起き・朝ごはん」そして、やるべきことを整理しましょう

《1年生》朝読書

 

                

《3年生》1,2校時 全国学力学習状況調査(国語、数学)です。

絵:雄志さん

 用務員の小倉さんやスクールサポートスタッフの可児さんが、生徒の皆さんのために、影の仕事を黙々とこなしていました。ありがとうございます。 

 

《授業風景》

 教務主任の数合先生が、技術の授業を進めてくれています!昨年度までは、東大戸小学校の校長先生でした!

たくさんの事を教えてもらってください!

 初任者指導の渡邊先生が、今日から授業に参加してくれます。村杉先生も授業の進め方などしっかりと教えてもらい

特に、3年生は受験もあるので、お互いに頑張っていってほしいと思います。2年生も、頑張っていきましょう!

渡邊先生は、元大栄中学校の校長先生でした。理科の授業は、ベテランの先生です。いろいろな事を教えてもらいま

しょう!たまには、授業もやってくれるので、生徒の皆さん頑張りましょう!

 

以上

 

 

 

 

令和7年度 新入生歓迎会について

令和7年度 新入生歓迎会について

令和7年4月16日(水)

 本日、午後は新入生歓迎会でした。生徒会本部役員が中心となり、1年間の行事についてや委員会活動、

1年生が一番気にしている部活動の紹介がありました。明日からは体験入部もありますので、3年間続けられる

部活動を選んでほしいです。本校では、部活動については基本的に入部して頑張りましょうと推奨しています。

ご支援・ご理解の程、よろしくお願いいたします。

 

《新入生歓迎会 開会前》

 《新入生歓迎会 1年生入場》

《新入生歓迎会 開会式》 開会の言葉及び校歌斉唱

《令和7年度 生徒会役員紹介》

1年間の本校の行事について(主な行事)

委員会紹介

 

《部活動紹介》

お知らせ野球部

お知らせソフトテニス部

お知らせ美術部

お知らせ男子卓球部

お知らせ陸上競技部

お知らせ女子卓球部

お知らせ女子バスケットボール部

お知らせ吹奏楽部

お知らせ女子バレーボール部

お知らせ剣道部

お知らせ男子バレーボール部

閉会式》

新入生代表お礼の言葉 菱木 徠玖さん 

以上

今日の風景について

今日の風景について

令和7年4月16日(水)

本日、すばらしい天気です!見渡す限り雲一つない晴れ快晴了解です。

今日は午後からは、グループ新入生歓迎会です!イベントキラキラ楽しい時間キラキラ

にしましょう!

  

桜の花もあとわずかとなりました!葉桜になって来ました!いよいよ夏に向けて出発です!

 

締め切りお知らせ朝の時間に3年2組の皆さんが当番で、新入生歓迎会会場準備をしてくれていました!手際よく進めてくれました。ありがとうございます。

お知らせキラキラ山田君キラキラが登場しました!

今日の風景について

今日の風景について

令和7年4月15日(火)

 今日は昨日夜が雨でしたが、天候が良くなってきましたが、曇ったり晴れたりと肌寒い天気となっています!

まさに、三寒四温ですね!どんどん季節が変わっていきますね!晴れ曇り晴れのち曇り小雨?!

締め切り3年生 全国学力学習状況調査(生徒質問調査)について

 お知らせ卒業式、入学式と飾られた花(サイネリア)が廊下に飾られました!キラキラ花(サイネリア)も頑張って咲き続けています!キラキラきれいなものをきれいと感じられる心が大切ですね!たくさん水をあげてください!「美しいものを美しいと感じられる心」を身につけましょう。

 

 「うつくしいものを美しいと思えるあなたのこころがうつくしい」 

という父の作品があります。父は、美しいものに感動することが、まず大切ですと言っています。これが分かってはじめて悪いこととは何かが、わかるとよく話しているそうです。

《相田みつを父 相田一人さんの言葉より》

 本日は、3年生は全国学力学習状況調査(生徒質問調査)です。集中して取り組んでいました。17日(木)は、国語、数学のテストになります。頑張りましょう!

 お知らせ締め切り香取教育委員会 江波戸指導主事、内田洋行の担当者の方が来校し、アドバイスなどをいただきました。ありがとうございました。

以上

 

今日の風景について

今日の風景について

令和7年4月14日(月)

 本日、朝方は雨が降っていましたが、生徒が登校するときには雨もやみ、晴れ間が見えてきていました。少し風は冷たいですが、生徒の皆さんは、元気に自転車で登校していました。また、1週間が始まります!先週末には、部活動の大会も始まりました。3年生は、一つ一つが最後の活動になるので、頑張って取り組んでほしいです!1,2年生もしっかりとやっていきましょう!

 

 朝から養護の江波戸先生、3年副担の松井先生、学年主任の並木先生、1年副担の宮沢先生、池上先生、用務員の小倉さんが、環境整備を一生懸命に取り組んでくれていました。とてもありがたいです!ありがとうございます。

キラキラ綺麗な場所から天使が生まれる!キラキラキラキラ

スクールサポートスタッフ 可児さんも毎日、かげの仕事を本当に一生懸命に取り組んでくれています!

王冠スゴいです!3ツ星感謝!

 

お知らせ新採 村杉先生・池上先生が頑張っています!了解ピース

 キラキラ新採の村杉先生キラキラが、理科の授業を一生懸命に取り組んでいました!黒板に丁寧に今日のめあてややることが記入されていました。2年生も、しっかりと聞いて授業を進めていました。お互いに頑張って姿は、素晴らしいです!これから頑張っていってほしいです!

《2年1組 理科の授業 村杉先生》

 キラキラ新採の池上先生キラキラも、数学の授業を一生懸命に取り組んでいました!授業の進め方などオリエンティーションを行っていました。1年生の生徒も算数から数学に変わるので、熱心に聞き入っていました。数学・理科~理数系は大切な教科ですので、頑張って取り組んでいきましょう!

《1年2組 数学の授業 池上先生》

《1年1組 国語の授業 木村先生》

 

《2年2組 国語の授業 松井先生》 

《3年1.2組男子 保健体育の授業 長田教頭先生 授業最初のオリエンティーション》

《3年1.2組女子 保健体育の授業 並木先生 行動訓練》

お知らせ授業風景でした!3ツ星

以上