山田中学校の今

令和7年度 山田小中学校合同学校保健委員会開催について

令和7年度 山田小中学校合同キラキラ学校保健キラキラ委員会開催について

令和7年11月27日(木)投稿日

 本日は、ご多忙の中、学校保健委員会にお集まりいただき、誠にありがとうございました。

日頃より、山田小中学校の学校保健活動に、ご理解とご協力を賜り心より感謝申し上げます。

 さて、子どもたちの健やかな成長は、学校教育の基盤であり、将来の「生きる力」を育む上で最も大切な要素の一つ

です。心と体が健康であってこそ、勉強や運動、様々な活動への意欲が生まれると思います。

 本日は、本年度実施いたしました定期健康診断の結果についてご報告申し上げ、結果から見えてきた本校児童・生徒

の健康課題や傾向を学校医の先生方や皆様と共有し、今後の対策について協議をすることが出来ました。

 また、本日の協議の柱の一つとして、「食育」を取り上げます。健康診断の結果にも関連して、子どもたちの食生活

の現状や課題が見受けられます。情報が氾濫する現代社会において、子どもたち自らが「食を選択」できる力を養うこ

とは、将来の生活習慣病予防のためにも不可欠です。

「食事の大切さ」「健康と食のつながり」をどう伝えるかについては、本日ご参加の学校医の先生、栄養教諭の先生か

らの専門的なお話も参考に、家庭・学校・地域が連携し、具体的な取り組みへとつなげていけるようによろしくお願い

いたします。

 結びとなりますが、ご多忙の中、学校医の先生方並びに講演いただいた里見栄養教諭の先生、ご参加いただいた、皆

様には感謝申し上げます。大変ありがとうございました。

 

令和7年度 山田小中学校合同学校保健委員会 開催要項

日時  令和7年11月27日(木)15:30~16:30

会場  香取市立山田小学校 体育館

進行:畔蒜養護教諭

1 開会のことば                        (鹿野教頭)

2 校長あいさつ                        (齋藤校長) 

 3 出席者の紹介                       (畔蒜養護教諭) 

4 報告および講話

(1)定期健康診断結果について(体格・歯科・アレルギー)  (江波戸養護教諭) 

(2)講話「食育と生きる力~食事の大切さ、健康と食のつながりをどう伝えるか」

    香取市学校給食センター 里見 康弘 栄養教諭

5 学校医の先生方から 

       キラキラ学 校 医 内科医 宮 内  郁 夫先生

  キラキラ学 校 医 歯科医 根 本  和 典先生

  キラキラ学 校 医 歯科医 加 瀬    博先生

6 閉会のことば                         (長田教頭) 

以上