文字
背景
行間
						山田中学校の今
					
	
	令和7年度の山田中学校
3年生を送る会
本日5、6校時に3年生を送る会を実施しました。卒業まであと1週間を切った3年生に向けて1、2年生が感謝の気持ちとエールを送りました。
1年生は大ヒット映画「君の名は・・・」をモチーフにした劇を、2年生は星野源さんの恋ダンスや携帯会社CMでお馴染みの三太郎、そしてもしも~がマリオだったらといった工夫を凝らした発表で大いに盛り上がりました。
3年生からは、感謝の気持ちを表して、「友 ~旅立ちの時~」の合唱が1、2年生に向けて送られました。
1学年 介護体験学習
						 成田赤十字看護専門学校の職員の方をお招きし、介護体験学習を実施しました。高齢者体験では、白内障で視野が狭くなったり、筋力の低下によって思うように歩くことができなかったりする体験をしました。なかには転んでしまい、一人で歩けない生徒もいました。
また、車イス体験学習では介助する側される側の両方を体験しました。お互いの信頼関係を築くための言葉掛けはとても重要であることなど多くの事を学ぶ良い機会でした。
成田赤十字看護専門学校の皆様、ありがとうございました。
 
  
  
  
  
					
										また、車イス体験学習では介助する側される側の両方を体験しました。お互いの信頼関係を築くための言葉掛けはとても重要であることなど多くの事を学ぶ良い機会でした。
成田赤十字看護専門学校の皆様、ありがとうございました。
書初め大会
						本日の5・6校時に書初め大会を実施しました。
厳粛な雰囲気の中、真剣に書初めを行なう生徒たちはとても立派でした。
現在、廊下に全校生徒の作品を掲示してあります。
ご来校の際には是非ご覧ください。
 
  
  
  
  
  
					
										厳粛な雰囲気の中、真剣に書初めを行なう生徒たちはとても立派でした。
現在、廊下に全校生徒の作品を掲示してあります。
ご来校の際には是非ご覧ください。
冬休み明け全校集会
						新年明けましておめでとうございます。今年も山田中学校をよろしくお願いします。
さて、例年よりも長い冬休みを過ごした生徒たち。今日から2017年の学校生活が始まります。
今日は、冬休み中に大会のあった男女バスケットボール部と柔道部の昇段審査の表彰がありました。そして、各学年の代表生徒からは、新年に向けた目標が発表されました。
また、校長先生からは「時間よりも何回やったか」を大事にしていきましょうというお話がありました。勉強・部活動などあらゆるところで尽力し、山田中学校にとっても実りのある1年にしていきたいと思います。
 
  
  
  
  
					
										さて、例年よりも長い冬休みを過ごした生徒たち。今日から2017年の学校生活が始まります。
今日は、冬休み中に大会のあった男女バスケットボール部と柔道部の昇段審査の表彰がありました。そして、各学年の代表生徒からは、新年に向けた目標が発表されました。
また、校長先生からは「時間よりも何回やったか」を大事にしていきましょうというお話がありました。勉強・部活動などあらゆるところで尽力し、山田中学校にとっても実りのある1年にしていきたいと思います。
第3回避難訓練
						今回は小見川消防署山田分署の消防士の方にご協力いただき、火災を想定した避難訓練を行ないました。
今回の訓練では、避難がスピーディーに行なうことができました。
また、消火器の利用方法や注意点などぼ演習がありました。
いざという時のためにこういうことが役に立ちますね!!
 
  
  
  
  
  
					
										今回の訓練では、避難がスピーディーに行なうことができました。
また、消火器の利用方法や注意点などぼ演習がありました。
いざという時のためにこういうことが役に立ちますね!!
						千葉県教育委員会 学習支援
					
	
	
						NHK for school
					
	
	
						お知らせ
					
	
	
						カレンダー
					
	
	| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
| 26   | 27   | 28 1 | 29   | 30 1 | 31   | 1   | 
| 2   | 3   | 4 2 | 5 1 | 6   | 7   | 8   | 
| 9   | 10 1 | 11 1 | 12 1 | 13 1 | 14   | 15   | 
| 16   | 17 2 | 18 1 | 19 1 | 20 1 | 21   | 22   | 
| 23   | 24   | 25   | 26 1 | 27 1 | 28 1 | 29   | 
| 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 
インターネット運用基準
→ innta-netto.jpg
学力向上
親力アップいきいき子育て広場
自転車
~被害者・加害者にならない!!
気象情報・警報
千葉県教育委員会「学校から発信する家庭教育支援プログラム」
『しつけ・薬物乱用防止・スマートフォンの使用』
						カウンタ
					
	
	
				
			7		
			
			3		
			
			7		
			
			7		
			
			9		
			
			6		
			
			7