文字
背景
行間
令和7年度の山田中学校
令和6年度 第1回学校評議員会議について
令和6年度 第1回学校評議員会議について
令和6年5月31日(金)午後6時00分から
1 学校評議員制度(学校教育法施行規則第49条・第79条)
⑴ 中学校には、設置者の定めるところにより、学校評議員を置くことができる。
⑵ 学校評議員は、校長の求めに応じ、学校運営に関し意見を述べることができる。
⑶ 学校評議員は、当該中学校の職員以外の者で教育に関する理解及び識見を有するもののうちから、
校長の推薦により、当該中学校の設置者が委嘱する。
2 評議員構成メンバー(各自自己紹介)
○学校評議員6名~学識経験者、PTA本部役員経験者、地域住民代表等で各小学校区より推薦する。
○学校代表3名(校長、教頭、教務主任)
3 開催回数・時期
○年間3回(6月・10月・2月) ※第2回は10月18日(金)実施予定
4 本校学校評議員の方々に委嘱状を授与いたしました。(任期順)
長嶋 誠一 様(3期目)
石毛 孝一 様(3期目)
水越 陽子 様(2期目)
林 新治 様(1期目)
竹蓋 輝和 様(1期目)
佐々 徳男 様(1期目)
5 学校評議員会議の様子
6 報告・協議
⑴ 令和6年度学校経営方針について(校長)
⑵ 今後の予定について(教頭)
⑶ 令和6年度教育課程について(教務主任)
⑷ 学校評議員の方々からのご意見及び質疑応答などについて(各評議員様より)
⑸ その他
以上 ご多用のところ、大変ありがとうございました。学校評議員の方々からのご意見・ご感想及び質疑などいただき、これからの活動に生かしていきたいと思います。今後とも、どうぞ よろしくお願いいたします。
今日の風景について
今日の風景について
令和6年5月31日(金)
いよいよ、5月も最終日となりました。明日からは6月が始まります。今日は、朝から台風1号の影響で、雨となっています。そういう中でも、自転車でカッパを着て登校している生徒が多くいました。
来週の6日(木)・7日(金)は、第1回定期テストになっています。勉強がんばろう週間にもなります。自分なりに成果が出るようにがんばっていきましょう。
3年生
2年生
1年生
以上
眼科検診について
眼科検診について
令和6年5月30日(木)
本日は、眼科検診がありました。こしかわ眼科医院 越川 文先生が来校いただき、3年生、2年生、1年生の全校生徒の検診をご多用のところ、丁寧に一人ひとりに対応していただきました。
養護教諭の江波戸先生も、病気やけがの対応が忙しい中、とてもよく頑張ってくれています。検診計画をしっかりと立てて、先生方に周知して一人ひとりの生徒の皆さんのために、頑張っています。
感謝しましょう!
あたり前のことをあたり前に思わないで感謝する❕
以上
令和6年度 生徒総会開催について
令和6年度 生徒総会開催について
令和6年5月28日(火)
本日は、生徒総会を開催しました。生徒会本部役員を中心に、山田中学校生徒会会則第5章の第11条に定められた構成員3分の2以上に達し、本生徒会が成立し開催されました。髙岡生徒会長の挨拶があり、議長、書記を選出し議案が出されスムーズな会の運営が進められました。第2章ー目的ー第2条では、本会は、私達の学校生活を民主化して、生活の向上を図り、将来良い社会人となれるように、力を合わせていくことを目的とする。となっています。生徒会本部としても、考え方や体制が、多くの人が平等になることをめざし取り組みを進めていきたいと思います。今後とも、ご支援・ご協力の程、どうぞよろしくお願いします。
生徒会本部役員(髙岡会長・髙木副会長・石田副会長・山田会計・菅谷書記・青柳会計・越川書記) 越川書記開会宣言
髙岡生徒会長 議長選出 名雪議長 書記選出 岩立書記・木内書記
各委員会 委員長 生徒会本部山田会計 第1号議案竹内提案者
第2号議案においては、令和6年度生徒会本部・委員会・部活動の年間計画、予算案について、議案書の順番で報告がありました。全て賛成多数により承認されました。
中央委員会八木委員長 生徒会本部菅谷書記 図書委員会木内委員長
保健委員会木内委員長 給食委員会岩立委員長 安全委員会八本委員長
JRC委員会宇井委員長 放送委員会坂本委員長 歌声委員会林委員長
環境美化委員会篠塚委員長
卓球部 岩立部長 女子バスケットボール部 實川部長 女子ソフトテニス部 穴澤部長
野球部 林部長 陸上球技部 髙木部長 男子バレーボール部 木内部員
女子バレーボール部 鈴木部長 吹奏楽部 秋山部長 美術部 菅谷部長
第3号議案行方提案者 第3号議案亀井提案者 その他議案菅井提案者
名雪議長挨拶 生徒会本部 青柳書記閉会宣言
その他
青少年赤十字登録式開催について
青少年赤十字登録式開催について
令和6年5月28日(火)
本日、生徒総会と同時に、青少年赤十字登録式を開催しました。多田さん(3年)が司会進行し、宇井JRC委員長から誓いの言葉唱和がありました。その後、JRCの活動について、鎌形さん(3年)からアンリー・デュナンについての説明がありました。
山田中学校のJRC活動については、「緑の募金」「手足の不自由な子供を育てる運動」「赤い羽根共同募金」「愛のひとしずく運動」「1円玉募金」その他で書き損じはがきの寄付などを行います。どうぞよろしくお願いいたします。
耳鼻科検診について
耳鼻科検診について
令和6年5月28日(火)
本日、午前中、学校医の浅野耳鼻科医院 院長 浅野尚先生が、耳鼻科検診に来校していただきました。3年生から1年生まで、全校生徒の検診をしていただきました。ご多用の中、大変ありがとうございました。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
以上 ありがとうございました。
今日の授業風景について
今日の授業風景について
令和6年5月27日(月)
朝は天気が良かったですが、昼からは雨模様となってきました。明日は、台風1号の影響で天候が良くない予報が出ています。明日の登校は、十分に気をつけてください!
3年2組 数学の授業
3年1組 理科の授業
2年1組 社会の授業
2年2組 国語の授業
1年1組 理科の授業
1年2組 音楽の授業
また、1週間が始まりました!5月から6月へつなげて行きましょう!
本日から教育実習生が来ています。すばらしい先生になれるように、今日から頑張ってほしいです!3週間(5月27日から6月14日迄の間、よろしくお願いいたします。今日の朝、集会であいさつをしてもらいました!
常世田先生(保健体育)3年1組所属
木内先生 (英語) 1年1組所属
部活動保護者開催について
部活動保護者開催について
令和6年5月24日(金)
本日は、部活動保護者会を開催したところ、たくさんの方々がご参加してくださいました。大変ありがとうございました。これから、各部活動とも、大会が本格的に始まり、夏の郡市総体へ向けて頑張っていきたいと思います。そして、県大会・関東大会・全国大会につながっていくように、頑張りますので、引き続き、応援の程、どうぞよろしくお願いいたします。
部活動保護者開催について(吹奏楽部)
部活動保護者開催について(吹奏楽部)
令和6年5月23日(木)16時15分から
本日、顧問の出張の関係で、吹奏楽部が1日早く部活動保護者会を開催いたしました。
たくさんの方々が参加してくれました。3年生が中心となり、2年生と演奏をしました。1年生も、早く先輩方に追いついていけるように頑張ってほしいです。保護者の方の中には、吹奏楽経験者いました。また、チャンスがあればご指導の程、どうぞよろしくお願いいたします。
本日は、ご参加ありがとうございました。
今日の風景について
今日の風景について
令和6年5月23日(木)
本日、暑さが少しずつ増してきましたが、風もあり心地いい日となっています。
午後は、全学年、総合学習の時間となっています。同時に、内科検診を行いました。宮内医院 築根ゆう子先生(女子担当)・おみがわ内科循環器科クリニック 瀧 雄一先生(男子担当)で検診をしていただきました。大変ありがとうございました。
その後、1年生は定期テスト勉強をしていました。2年生は、宿泊学習新聞を作成していました。終わった人、定期テスト勉強をしていました。3年生も定期テスト勉強をしていました。後半は、席替えを行っていました。各学年とも、計画的に取り組んでいました。
《3年生》
《2年生》
《1年生》
《その他》
2年生のほうれん草です。だいぶ大きくなりました!
用務員の竹内さんが校舎裏の除草作業を行ってくれました。
以上
今日の風景について
今日の風景について
令和6年5月21日(火)
本日は、3年生評価テストでした。3年生は受験に向けての第1歩が始まりました。これから 少しずつ積み重ねをして最後に大きな夢が叶うように頑張ってほしいと思います。一番受験に出る範囲は3年生の学習からです。これからの授業を大切にコツコツと取り組んでいきましょう。
《頑張れ!3年生!》
《2年生》ロッカーに荷物がしっかりと入っていました。読書も集中して取り組んでいました。
この雰囲気を大切に頑張っていきましょう。
《1年生》
1組 静かに読書に取り組んでいました!
2組 席替えをして、各班の役割分担決めをしていました!心機一転、気持ちを新たに頑張っていきましょう。
以上
NEW『部活動特集』 Number 4
『部活動特集』 Number 4
令和6年5月20日(火)掲示
開催日 5月11日(土)県中学校バレーボール選手権大会香取予選会(女子の部) 会場 山田中学校体育館
開催日 5月11日(土)県中学生ソフトテニス選手権大会香取予選会 会場 東総運動場テニスコート場
山岸・穴澤組 第5位 県大会出場〔6月16日(日)開催予定〕
開催日 5月11日(土)東部地区陸上競技大会(三支部予選会)会場 東総運動場陸上競技場
共通400m 第3位 野平さん、 共通砲丸投げ 第5位 木内さん、
共通800m 第6位 髙木さん、
開催日 5月18日(土)県中学校バレーボール選手権大会香取予選会(男子の部) 会場 山田中学校体育館
優勝
5月11日(土)県中学校バレーボール選手権大会香取予選会(女子の部) 会場 山田中学校体育館
5月11日(土)県中学生ソフトテニス選手権大会香取予選会 会場 東総運動場テニスコート場
山岸・穴澤組 第5位 県大会出場〔6月16日(日)開催予定〕
開催日 5月11日(土)東部地区陸上競技大会(三支部予選会)会場 東総運動場陸上競技場
共通400m 第3位 野平、 共通砲丸投げ 第5位 木内、 共通800m 第6位 髙木、
開催日 5月18日(土)県中学校バレーボール選手権大会香取予選会(男子の部) 会場 山田中学校体育館
優勝おめでとう
!
今日の出来事について(全校集会)
今日の出来事について 《全校集会 第1回賞状伝達(披露)》
令和6年5月20日(月)
本日、登校時雨が降っていました。自転車通の生徒はかなり大変でしたが、カッパを着て登校する姿がありました。
親に迷惑をかけないそういう心がけはすばらしいです。PTA登校指導も雨の中、大変ありがとうございました。
早朝より全校集会がありました。第1回賞状伝達(披露)が各入賞部活動から報告がありました。各部活動活躍につい
て、少数精鋭ながらすばらしい成果と結果をあげてくれています。入賞おめでとうございました!
今後も、各種大会並びに郡市総体に向けて頑張ってほしいです。
《卓球部男子》
《卓球部女子》
《女子バスケットボール部》
《野球部》
《男子バレーボール部》
《ソフトテニス部女子》
《陸上競技部》
2年生 校外学習IN鴨川青少年自然の家参加について
2年生 校外学習IN鴨川青少年自然の家参加について
2年生だけ、校外学習IN鴨川青少年自然の家参加について、報告できていなかったので、本日、学年掲示されている校
外学習IN鴨川を掲載いたしました。生徒は、2日間のスケジュールを一生懸命に取り組んできました。思い出もたくさ
んできました。保護者の皆さん、ご支援とご協力いただきまして、大変ありがとうございました。
以上
今日の風景について
今日の風景について
令和6年5月16日(木)
本日は、雨が降っています。生徒は、1年生校外遠足、2年生宿泊学習、3年生修学旅行が終了し、通常日課となっています。3年生は、来週評価テストがあります。1.2年生も定期テストがあります。気持ちを切り替えて、授業に集中して頑張っていきましょう。
3年生 朝の歌練習
2年生 朝の歌練習
1年生 朝の会
※保護者の皆様、1年生校外遠足、2年生宿泊学習、3年生修学旅行へのご支援・ご協力の程、大変ありがとうございました。けが事故などなく無事終えることができました。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
以上
3年生修学旅行について 第3日目
3年生修学旅行について 第3日目
令和6年5月14日(火)
本日、修学旅行は、最終日です。今日は、世界遺産の日光東照宮です。
本日の天候は、曇りです。若干、涼しい感じですが、気持ちいい朝です。
最終日、頑張って行きます。
朝食です❗️
この後!出発します!よろしくお願いします!
日光東照宮に到着しました!天候は、快晴です!素晴らしい天気になりました!
以上
3 年生修学旅行について 第2日目
3年生修学旅行について
令和6年5月13日(月)
本日、修学旅行2日目です。残念ながら雨が降っていますが、生徒は元気に活動を開始しました!
会津藩日新館にて、座禅教室を行いました!
鶴ヶ城にて、雨が降っていましたが素早く集合写真を撮って、班別行動を開始しました。途中雨は、弱まりましたが、1日雨でしたが、生徒は計画通り活動しました。よく頑張りました!
班別行動後は、「番匠」で、赤べこ絵付け体験を行いました。一生懸命に取り組んでいました。
部屋長会議を行いました。今夜は最終泊です。思い出に残る日にしましょう。
夕食です。お腹いっぱい食べられました❗️
今日は、天候も悪く、雨が1日降っていましたが、班別行動は、班長中心にすべてスケジュールを
終えて帰ってきました。班長の活躍によりケガ事故等なく、健康面も特に問題なく終了すること
ができました。学年主任が、生徒の活動を褒めていました。今後の活動に生かしてほしいです。
明日は、世界遺産の日光東照宮です❗️
『由来』
日光東照宮は、徳川初代将軍徳川家康公を御祭神におまつりした神社です。家康公は、世の中に秩序と組織を形成し、学問を勧め産業を興し、江戸時代260年間にわたる平和と文化の礎を築き、近代日本の発展に多大な貢献をされました。
以上
3年生修学旅行について 第1日目
3年生修学旅行について
令和6年5月12日
本日は、早朝より保護者の皆さんに、ご協力いただき無事1日が終了することができました。生徒は、楽しい時間を過ごすことができました。
随時掲載
第1日目
アクアマリンふくしまにて
野口英世記念館にて
ホテル 千代滝
夕食お腹いっぱいと言って食べていました。
宿レク大会開催!
朝の風景について
朝の風景について
令和6年5月10日(金)
本日は、すばらしい快晴です。雲ひとつない天候で1日頑張れると思います。2年生も、宿泊学習最終日、気持ちよく活動ができると思います。今日も1日いい日になるように一生懸命に取り組みます。
野平先生が、2年生技術の授業用、ほうれん草に水をかけてくれていました。
3年生朝読書、集中して取り組んでいました。
1年生朝読書、集中して取り組んでいました。校外学習の掲示物が廊下に貼ってありました。活動場面が集合写真が載っていました。
3年生毎朝の歌の練習、「ふるさと」を熱唱していました。
以上
1年生 校外学習無事 帰校!
1年生 校外学習無事 帰校!
令和6年5月9日(木)
カヌーが出来なかったことは残念でしたが、この経験を今後の学校生活に生かしていきましょう!お疲れ様でした!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1 1 | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7 3 | 8 3 | 9 3 | 10 1 | 11 1 | 12   |
13   | 14 1 | 15   | 16 1 | 17 1 | 18   | 19   |
20   | 21   | 22 1 | 23   | 24   | 25 1 | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1 3 | 2 1 | 3   |
インターネット運用基準
→ innta-netto.jpg
学力向上
親力アップいきいき子育て広場
自転車
~被害者・加害者にならない!!
気象情報・警報
千葉県教育委員会「学校から発信する家庭教育支援プログラム」
『しつけ・薬物乱用防止・スマートフォンの使用』