文字
背景
行間
山田中学校の今
令和7年度の山田中学校
新入生保護者 様
「学校の臨時休校の延長及び入学式の延期について」
入学式の実施につきまして、ご心配をおかけしておりますこと、誠に申し訳ありま
せん。標記のことにつきまして、香取市教育委員会から下記のとおり連絡がありまし
たのでお知らせいたします。同様の文書が各ご家庭へも郵送されるとのことです。
令和2年4月8日
新入生保護者 様
香取市教育委員会
学校の臨時休校の延長及び入学式の延期について
日頃より、香取市の学校教育に対しまして、ご理解とご協力をいただき、ありが
とうございます。
さて、国の緊急事態宣言や千葉県の緊急事態措置(「1日を通じての外出自粛要
請」「人と人との接触を避ける」)を受け、5月6日(水)まで学校の臨時休校を
延長いたします。よって、入学式は延期となります。長期にわたる臨時休校及び入
学式の再度の延期となり、保護者の皆様には多大なるご負担をおかけしますが、ご
理解とご協力をよろしくお願いします。また、お子さんのことでお困りのことがあ
ったら、各学校にご相談ください。
なお、臨時休校中の登校日について、千葉県の緊急事態措置後の状況をみて、検
討いたします。
入学式の実施につきまして、ご心配をおかけしておりますこと、誠に申し訳ありま
せん。標記のことにつきまして、香取市教育委員会から下記のとおり連絡がありまし
たのでお知らせいたします。同様の文書が各ご家庭へも郵送されるとのことです。
令和2年4月8日
新入生保護者 様
香取市教育委員会
学校の臨時休校の延長及び入学式の延期について
日頃より、香取市の学校教育に対しまして、ご理解とご協力をいただき、ありが
とうございます。
さて、国の緊急事態宣言や千葉県の緊急事態措置(「1日を通じての外出自粛要
請」「人と人との接触を避ける」)を受け、5月6日(水)まで学校の臨時休校を
延長いたします。よって、入学式は延期となります。長期にわたる臨時休校及び入
学式の再度の延期となり、保護者の皆様には多大なるご負担をおかけしますが、ご
理解とご協力をよろしくお願いします。また、お子さんのことでお困りのことがあ
ったら、各学校にご相談ください。
なお、臨時休校中の登校日について、千葉県の緊急事態措置後の状況をみて、検
討いたします。
学校の臨時休校の延長について
山田中学校保護者の皆様へ
いつも本校の教育活動にご理解・ご協力を賜り、誠にありがとうございます。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
臨時休校にともない、皆様方にご協力をいただいているところですが、連絡メー
ルでもお知らせしましたとおり、香取市教育委員会から下記のとおり連絡がありま
したのでお知らせいたします。
保護者 様
香取市教育委員会
長期にわたる臨時休校における保護者の皆様方のご協力に心より感謝申し上
げます。
さて、国の緊急事態宣言や千葉県の緊急事態措置(「1日を通じての外出自粛
要請」「人と人との接触を避ける」)を受け、臨時休校を5月6日(水)まで延
長いたします。保護者の皆様には、多大なるご負担をおかけしますが、ご理解と
ご協力をよろしくお願いします。また、お子さんのことでお困りのことがあった
ら、各学校にご相談ください。
なお、今後の予定については以下のとおりです。
1 始業式・入学式は延期いたします。
2 臨時休校期間中の登校日について、千葉県の緊急事態措置後の状況をみ
て、検討いたします。
3 5月7日(木)以降の予定は以下のとおりです。
5/7(木) 全校登校 午前のみ(給食なし)
5/8(金) 全校登校 午前のみ(給食なし)
5/11(月) 全校登校 全日(給食あり)
いつも本校の教育活動にご理解・ご協力を賜り、誠にありがとうございます。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
臨時休校にともない、皆様方にご協力をいただいているところですが、連絡メー
ルでもお知らせしましたとおり、香取市教育委員会から下記のとおり連絡がありま
したのでお知らせいたします。
保護者 様
香取市教育委員会
長期にわたる臨時休校における保護者の皆様方のご協力に心より感謝申し上
げます。
さて、国の緊急事態宣言や千葉県の緊急事態措置(「1日を通じての外出自粛
要請」「人と人との接触を避ける」)を受け、臨時休校を5月6日(水)まで延
長いたします。保護者の皆様には、多大なるご負担をおかけしますが、ご理解と
ご協力をよろしくお願いします。また、お子さんのことでお困りのことがあった
ら、各学校にご相談ください。
なお、今後の予定については以下のとおりです。
1 始業式・入学式は延期いたします。
2 臨時休校期間中の登校日について、千葉県の緊急事態措置後の状況をみ
て、検討いたします。
3 5月7日(木)以降の予定は以下のとおりです。
5/7(木) 全校登校 午前のみ(給食なし)
5/8(金) 全校登校 午前のみ(給食なし)
5/11(月) 全校登校 全日(給食あり)
転出・転入職員の紹介
転出する先生、転入する先生を紹介いたします。
【退職職員】
馬場 芳勝 校長
日下部圭子 教諭
【転出職員】
香取 雅子 養護教諭 :香取市立佐原小学校へ
田村 厚子 講師 :成田市立西中学校へ
岡田 竜也 講師 :香取市立小見川中学校へ
池田 涼太 講師 :富里市立富里南中学校へ
保科 峻哉 講師 :福島県南相馬市立鹿島中学校へ
【転入職員】
石橋 博之 校長 :県教育庁北総教育事務所から
江波戸沙央里 養護教諭 :香取市立新島中学校から
日下部圭子 教諭 :再任用
岩立 和大 講師 :香取市立小見川中学校から
宇井 康太 講師 :香取市立多古中学校から
小澤 俊 講師 :香取市立佐原中学校から
転出される先生方、大変お世話になりました。
転入される先生方、よろしくお願いします!
【退職職員】
馬場 芳勝 校長
日下部圭子 教諭
【転出職員】
香取 雅子 養護教諭 :香取市立佐原小学校へ
田村 厚子 講師 :成田市立西中学校へ
岡田 竜也 講師 :香取市立小見川中学校へ
池田 涼太 講師 :富里市立富里南中学校へ
保科 峻哉 講師 :福島県南相馬市立鹿島中学校へ
【転入職員】
石橋 博之 校長 :県教育庁北総教育事務所から
江波戸沙央里 養護教諭 :香取市立新島中学校から
日下部圭子 教諭 :再任用
岩立 和大 講師 :香取市立小見川中学校から
宇井 康太 講師 :香取市立多古中学校から
小澤 俊 講師 :香取市立佐原中学校から
転出される先生方、大変お世話になりました。
転入される先生方、よろしくお願いします!
卒業式
3月10日(火)来賓の皆様、保護者の皆様の御臨席を賜り、第40回卒業証書授与式を挙行いたしました。
たいへん立派な態度で式に臨み、卒業生の呼名や心で歌う合唱など、たいへん感動するものでした。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。皆さんの今後の活躍を心から祈念しています。
校内書き初め大会
本日5、6時間目に書き初め大会が行われました。新年の決意を胸に一筆一筆に思いを込めて1年生は『銀雪の道』、2年生は『希望の船出』、3年生は『幸福な新年』を書き上げました。
冬季休業明け全校集会及び避難訓練
本日は、冬季休業明け全校集会と避難訓練が行われました。消防署の方々に来ていただき、消火器の使い方など丁寧に教えていただきました。代表生徒が消火訓練を行いました。消防署の方々お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。
全校集会
本日は、全校集会が行われました。あっという間に時がたち、1年間のできごとを振り返った1日になりました。
「あきらめなければ夢がやってくる。」
学力向上交流会
本日は、学力向上交流会が行われました。どのクラスも真剣に取り組み、来てくださった多くの先生方が褒めて下さいました。
山田中学校優緑祭
本日は、優緑祭が行われました。午前中には、栗源中学校と合同合唱コンクールが行われました。最優秀賞に山田中学校3年1組が選ばれました。1年生は、一生懸命音程をとり。2年生は、声の強弱をつけ曲の持ち味を表現し。3年生はすべてにおいて高い表現力があり。歌う姿勢も含め、学校の模範となる合唱でした。休み時間など限られた時間を削り、合唱練習をしてきた3年生の努力・姿がすべて本日の合唱で表現されていました。ほんとに頼もしい山田中学校の3年生でした。
体育祭
本日は体育祭を行いました。
近日の天気が嘘のような晴天に恵まれました。
自分の持てる力・仲間を支える力・体育祭を盛り上げる力
すべてを出し切っていました。
頬を赤くし、声を枯らしても仲間への励ましの声を
かけ続ける姿にチーム山田の力強さを感じました。
近日の天気が嘘のような晴天に恵まれました。
自分の持てる力・仲間を支える力・体育祭を盛り上げる力
すべてを出し切っていました。
頬を赤くし、声を枯らしても仲間への励ましの声を
かけ続ける姿にチーム山田の力強さを感じました。
千葉県教育委員会 学習支援
NHK for school
お知らせ
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1 3 | 2 1 | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9 1 | 10 1 |
11 1 | 12 1 | 13 2 | 14 1 | 15 1 | 16   | 17 2 |
18 1 | 19 2 | 20 2 | 21 1 | 22 2 | 23 1 | 24 1 |
25 1 | 26 2 | 27 1 | 28   | 29 1 | 30 2 | 31   |
インターネット運用基準
→ innta-netto.jpg
学力向上
親力アップいきいき子育て広場
自転車
~被害者・加害者にならない!!
気象情報・警報
千葉県教育委員会「学校から発信する家庭教育支援プログラム」
『しつけ・薬物乱用防止・スマートフォンの使用』
カウンタ
6
2
8
5
0
2
5