文字
背景
行間
ブログ
新島小日記
3年 校外学習(十六島出張所)
佐原消防署十六島出張所に見学に行き、仕事の内容や1年間に起きた火事の件数などについて説明をしていただきました。その後、消防車や救急車を見学したり、火事場に出動するときの服を着させていただいたりして、学習を深めることができました。
6年 校外学習(国会議事堂、科学技術館)
国会では、参議院で模擬議会に代表者が参加したり、議事堂内を見学したりしました。他校の代表者と「こども読書法案」について話し合いを行い、最後は賛成と反対のボタンで議決に全員が参加することができ、貴重な体験となりました。また、科学技術館では、科学の不思議について興味のあるコーナーをそれぞれ体験しました。見学だけでなく、体験を通して学ぶことができ、学習した内容の理解が深まりました。
5・6年 薬物乱用防止教室
北総地区少年センターの方に来ていただき、薬物やたばこ・お酒の害についてのお話をしていただきました。薬物の恐ろしさについてしっかり学ぶことができました。また、もし怪しい誘いを受けた場合に、どのようにして自分の身を守るか、ロールプレーイングを通して学ぶこともできました。
6年 租税教室
県税事務所の方に来ていただき、税金の使い道や必要性について学習をしました。税金のない世界の不便さや、税金が使われている身の回りのものを知ることで、税金についての理解を深めることができました。最後にはレプリカの一億円を持たせていただき、その重さに驚いていました。
2年 音読発表会
2年生は、『かさこじぞう』の音読発表会を行いました。たくさん音読練習をして、本番は、3年生や4年生に聞いてもらいました。緊張したけれど、とても上手に発表できました。
家庭学習のすすめリンクリスト
カウンタ
1
1
6
8
4
2
8