文字
背景
行間
東っ子日誌
東っ子日誌
賞状伝達
賞状伝達.pdf(←見えにくいときは、こちらをクリック)
☆賞状伝達
2月21日(月) 日新タイム(業間)の時間に、「千葉県小中高校書初め展覧会」で、「書星会賞」を受賞した5名の児童に賞状伝達を行いました。今回は、コロナの感染拡大防止対策として、「リモート」で行いました。
賞状伝達後、校長から、受賞者へのお祝いの言葉に続き、①北京2022冬季オリンピックで、目標達成のために努力をし続け、全力で取り組んだ選手の皆さんから多くの感動をもらい、スポーツの素晴らしさを再認識したこと。②6年生は、卒業まで一日一日を大切にし、残り少なくなった東小での生活を充実したものにしてほしいこと。卒業プロジェクトは、コロナの影響で活動が制限されてしまっているが、できる範囲の中で最高の思い出作りをしてほしいこと。③1~6年生は、これまでお世話になった6年生に感謝の思いを伝えられるよう、6年生を送る会の準備を頑張ってほしいこと。④現在、コロナの急激な感染拡大により、さまざまな面で「がまん」をしなくてはならないが、この先、コロナが収束して元のように活動できる日が来ることを信じて、今は、東小学校の皆で力を合わせて頑張ってほしいこと。の4点についてお話がありました。
※受賞者は、ぎんなんホールで賞状伝達を行い、その他の児童は、
教室でその様子を視聴しました。
新着
明日は2年生と5年生で国語の研究授業が行われます。(13:50一斉下校) 両学級は、明日に向けて一生懸命準備を進めてきました。東っ子の皆さん、学習の成果を十分発揮してください。
「詩の暗唱」は今日も順調で、32名が合格しました。校長室で行うためプレッシャーを感じると思いますが、合格者は自分の力で見事に乗り切ることができました。おめでとうございます。
2、3時間目に、(株)LINESの近藤様が東京から来校し、4年生の算数と理科の授業をご覧になっていただきました。タブレットの使い方として、個別最適な学び、自由進度学習につながるような学習ができたのではないでしょうか。
休憩時間の一コマ
2時間目の途中から雨が降り始めたため、体育館で「スポーツタイム」を行いました。全校で体を動かすのは久しぶりです。アザラシ、いぬ、うさぎの縦割りチーム対抗戦で「ボール回しリレー」を行いました。アザラシチームは、頭の上から、股の下からと、ボールをスムーズに受け渡し、三連勝することができました。
今日も「詩の暗唱」で合格者が増えました。この三日間で22名が合格しました。残り20名の東っ子も、暗唱を頑張ってください。
暑さ指数が高くなかったため、日新タイムには、久しぶりに外で遊ぶ東っ子の姿が見られました。みんな笑顔です。先日リニューアルしたためか、ブランコに人気が集中しました。早く昼休みも外で遊べるくらいに、気温が落ち着いてほしいですね。
また、昨日から「詩の暗唱」が始まりました。初日に合格した児童が数名います。これからチャレンジする東っ子の皆さんも頑張ってくださいね!
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
アクセシビリティ
文字
背景
行間
カウンタ
2
9
5
1
1
5
0
家庭でできる学習サイト
「ちばっ子チャレンジ100」
(千葉県教育委員会:学習資料)
子供の学び応援サイト(文部科学省)
NHK For School(NHK)
チーてれスタディーネット
(千葉県教育委員会)
子供の運動あそび応援サイト
(スポーツ庁)
チバテレの学習支援番組
家庭での体育、保健体育の
学習コンテンツ参考例
県内トップ・プロによる家庭(室内)で出来る運動動画集
リンク