校長メッセージ
後期の「もっと わくわく大作戦!」よろしくお願いいたします!
瑞穂小学校
保護者 様
本日、令和5年度の後期がスタートしました!
先週まで、インフルエンザの流行の影響で学級閉鎖をするクラスがあり心配しましたが、連休明けほとんどのみずほっ子が元気に登校しました。(体調を崩しているみずほっ子が数名います。回復して、来られる日を楽しみに待っています)
今日の始業式の中で
①目標をもって、一生懸命に努力しよう!
②ほんの少しだけでいい、周りの人たちに手を差し伸べよう!
そうすると、みんなが「もっと わくわく」になるね
という話をしました。
みずほっ子のみんなが「もっと わくわく」いっぱいになるよう全職員一丸となって子どもたちと向き合っていきます。また、子どもたちのみならず、保護者の皆様方、我々教職員も「もっと わくわく」いっぱいな瑞穂小学校を目指していきます。引き続き、よろしくお願いいたします。
インフルエンザ流行の心配はまだまだ消えません。保護者の皆様方も十分にお気をつけください。
瑞穂小学校
校長 鶴田和寿
「もっと わくわく」いっぱい前期 ありがとうございました!
瑞穂小学校
保護者 様
令和5年度の瑞穂小学校、前半の94日(1年生は93日)が終わりました。
「もっと わくわく大作戦!」を立ち上げ、子どもたちを「わくわく」させることを意識して過ごした日々でした。
お子さんが「わくわく」笑顔と「わくわく」言葉がいっぱいお家で見られたり、聞かれたりしていると嬉しいです。
保護者の皆様方には教育活動に際して、多くの御理解、御協力をいただきました。
本当にありがとうございました。
今年度は、できる限り保護者の皆様方と一緒に活動したり、学校に足を運ぶ機会を多くもったりしたいと考えて取り組んできました。学校の雰囲気を感じていただけましたでしょうか。また、担任とはよく話はできましたでしょうか。
まだまだ不十分なところがあるかもしれません。後期は、これまで以上に保護者の皆様方と手を取り合って子どもたちの教育を進めたいと考えています。残念だったのは、今年度、初めての試みだった9月26日「親子奉仕活動」がインフルエンザ感染拡大防止のため中止となってしまったことです。ぜひどこかで新な試みにチャレンジしたいと考えています。どうぞ、御協力をお願いいたします。
あらためまして、本当にありがとうございました。
瑞穂小学校
校長 鶴田和寿
瑞穂小学校に子どもたちの声と笑顔が戻ってきました!
瑞穂小学校
保護者 様
42日間の夏休みを終え、本日から学校が再スタートしました。
体調を崩して欠席をする子が数名いましたが、子どもたちは元気に、笑顔で登校してきました。
やはり、学校には子どもたちの声と笑顔が似合います。
夏休み中、大きな事故や怪我の報告も無く、無事に今日を迎えられたこと、保護者の皆様方の御協力があってのことと思います。本当にありがとうございました。
今日から「もっと わくわく大作戦!」再スタートです。
これまで以上にこどもたちが「わくわく」する学校生活を目指していきます。
今後も保護者の皆様方にお力をいただくことが多々あると思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
一緒に「もっと わくわく」していきましょう!
瑞穂小学校
校長 鶴田和寿
夏休み前70日(1年生は69日)ありがとうございました!
瑞穂小学校
保護者 様
4月7日の始業式、10日の入学式でスタートした令和5年度瑞穂小学校。
本日、夏休み前の一つの区切りを迎えました。
保護者の皆様方の学校に対して御理解、御協力をいただき充実した学校生活にすることができました。
ありがとうございました。
PTA全体会、運動会、学級懇談会、学校公開など保護者の皆様方には来校していただき、子どもたちの様子を見ていただきました。今年度はできるだけ保護者の方、地域の方と一緒に子どもたちの教育にあたりたいと考えて取り組んできました。たくさん御意見をいただけたこと本当に嬉しく思います。
さらによりよい瑞穂小学校にするために、学校では様々な工夫をしていきたいと考えています。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
明日から夏休みになります。事故にあうことなく、体調を崩すことなく、充実した夏休みにしてください。
また9月1日に子どもたちへ会えるのを楽しみにしています。
本当にありがとうございました。
瑞穂小学校
校長 鶴田和寿
学校自由参観にお越しいただき、ありがとうございました!
瑞穂小学校
保護者 様
本日の「学校自由参観」に多くの方々に参加をいただき、ありがとうございました。
お子さまの頑張りはいかがだったでしょうか?
「もっと わくわく」姿は見られましたか?
とても暑い中でしたが、子どもたちは本当によく頑張っていました。
お家の方々に「頑張っている姿を見せたい!」の気持ちだったのでしょう。
今回のように、学校はできるだけ保護者の方に来校いただける機会を設けたいと思っております。
また、担任と保護者の方でお話する機会を増やしていきたいと考えています。
保護者の皆様方と学校で連携をして、子どもたちの健やかな成長のために頑張りたいと思っています。
ぜひ、またお越しください。そして、何かお気付きの点がありましたら、お聞かせください。
本日は、本当にありがとうございました。
瑞穂小学校
校長 鶴田 和寿
運動会を終えて・・・ありがとうございました!
瑞穂小学校
保護者 様
本日は、瑞穂小学校運動会にお越しいただき、御協力をいただき、本当にありがとうございました。
雲一つ無い青空、終わるころには、みんなの顔が真っ赤になる最高の天気。
とても暑かったのですが、燃える運動会にピッタリ!
大きな事故やケガも無く、無事に終えることができました。
子どもたちは、学年が1つ上がり約2か月。練習する時間は限られていましたが、
「あきらめない! わくわく いっぱい 瑞穂魂」を合言葉に一生懸命頑張ってきました。
本日はお子様の成長を見ることができたのではないでしょうか。
保護者の皆様方には、保護者席、撮影エリア等の御理解をいただきました。さらに終了後の後片付けまで力をお借りしました。本当にありがとうございました。まさに、子どもたち、保護者の皆様、地域の方々そして全職員みんなで作り上げた運動会になったのではないでしょうか。
校長として、目指したい学校が、まさにこの「みんなで」力を合わせて作り上げ、一緒に喜び合える学校です。
これからも全職員、子どもたちはもちろんのこと、保護者の皆様、地域の方々と「もっと わくわく大作戦!」を進めていきたいと考えています。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
本日は、本当にありがとうございました。
瑞穂小学校
校長 鶴田和寿
PTA奉仕作業&引き渡し訓練 ありがとうございました!
瑞穂小学校
保護者 様
本日の「PTA奉仕作業」そして「引き渡し訓練」の御協力、本当にありがとうございました。
大変お忙しい中、たくさんの保護者の皆様方に参加をいただき感謝の限りです。
短い時間でしたが、あっという間に校庭がきれいになり、改めて「保護者の皆さんの力はすごいな~」と思いました。
また、5年生、6年生の動きもよく、子どもたちの成長をたくさん見ることができました。
今年度は保護者の皆様方と「つながる」がテーマです。高学年の子どもたちが参加をしての活動としました。いかがだったでしょうか。
「誰かのために働くことのよさ」「自分たちのために活動してくれる家族への感謝」を学ばせたく今回の活動を計画させていただきました。少しでもこのことに気付き、感じられていればいいなと思っています。
これからも「もっと わくわく」する活動を行っていきたいと思っています。
ちなみに第2回PTA奉仕作業は9月26日(火)に予定しています。次回はみずほっ子全員参加する予定です。
ぜひ親子で「もっと わくわく」しながら活動をしましょう。
また、「引き渡し訓練」の御協力もありがとうございました。
災害はいつ起きるかわかりません。有事の時に安全・安心して対応できるように計画をしました。
やってみていろいろと課題がわかります。全職員で振り返り、よりよいものにしていきます。
今後も御理解、御協力をお願いいたします。
本日は本当にありがとうございました。
瑞穂小学校
校長 鶴田 和寿
PTA集会全体会・学級懇談会・授業参観ありがとうございました
瑞穂小学校
保護者 様
本日は、たくさんの保護者の方に来校いただきました。ありがとうございました。
子どもたちの成長、頑張りは見ることができたでしょうか。
学年が変わり、始まってまだ10日ほどですが、すでに成長が見られます。
子どもたちの頑張りはすごいですね。
PTA全体会の挨拶の中で触れましたが、今年度の合言葉は「もっと わくわく大作戦!」です。
昨年度よりも「わくわく」いっぱいにしたいと考え決めました。
子どもたちはもちろん、保護者の方々にも「もっと わくわく」してほしいと思っています。
もちろん職員は皆さんに負けないくらい「もっと わくわく」で子どもたちと向き合っていきます。
また、これも全体会の話でふれたのですが、今年度のキーワードとして「つながる」としました。
保護者の皆様方と担任、学校がより「つながる」ことで、子どもたちにとってよりよい学校生活にしたいと考えています。何かお気付きの点がありましたら遠慮なくお知らせください。また、学校からも積極的に保護者の方へ発信していきたいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
また、本日はありがとうございました。
瑞穂小学校
校長 鶴田 和寿
令和5年3月24日修了式 ありがとうございました!
瑞穂小学校
保護者 様
本日、令和4年度香取市立瑞穂小学校の修了式を終えました。
「わくわく大作戦!」を掲げスタートした令和4年度瑞穂小学校。
まだまだ新型コロナウイルス感染症の心配が消えぬ中の教育活動で、多くの活動に影響がありました。
しかし、皆様の御理解と御協力をいただき、今日、区切りの日を迎えることができました。
保護者の皆様方との活動で一番心に残っているのは「プール清掃」です。3年ぶりの水泳学習再開を控え、プールが果たして使えるか、掃除はどうするか、と様々な問題点があったのですが、急なお願いにも関わらず保護者の皆様方のお力をいただき、きれいなプールにし、3年ぶりの水泳学習を行うことができました。子どもたちの笑顔が忘れられません。改めて、保護者の皆様方の力の素晴らしさと協力することの素晴らしさを感じることができました。
また、先日行われた卒業証書授与式は、3年ぶりに全校児童で卒業生を送り出すことができました。
しかし、まだまだ保護者の皆様方と地域の方々と一緒に子どもたちの教育活動を行うことが十分とは言えません。今後は、できるだけ一緒に協力しながら瑞穂小学校の経営を行っていきたいと強く思っております。
どうぞ今後とも本校の教育活動に対しまして御理解、御協力をいただければありがたいです。
もっともっと、子どもたちも、保護者の皆様方も、地域の皆様方も「わくわく」する学校にしたいです。
一つの区切りを迎え、たくさんの御協力に感謝をし、全職員を代表しまして御礼の言葉とさせていただきます。
本当にありがとうございました。
瑞穂小学校
校長 鶴田和寿
祝 卒業!おめでとうございます!
瑞穂小学校
卒業生保護者 様
瑞穂小学校卒業生保護者様、お子様の御卒業おめでとうございます。
瑞穂小学校の最高学年、リーダーとして、下級生を引っ張ってくれた卒業生。
下級生思い、友達思いの卒業生は瑞穂小学校の雰囲気を作ってくれました。
本日の私の式辞の中で、
「卒業生みなさんの最大の強みは・・・『素直な心』です」と伝えました。
これからも『素直な心』を持ち続け、「わくわく」いっぱいの中学校生活を送ってください。
そして、「わくわく」いっぱいの人生を歩んでください。
保護者の皆様方には、本校の教育活動に際しまして、多くの御理解、御協力をいただきました。
本当にありがとうございました。
卒業生のキラキラと輝く未来を瑞穂小学校全職員で応援をしています。
瑞穂小学校
校長 鶴田 和寿