日誌

2023年度栗源中Web日誌

桜ヶ丘に本の森

 今朝の桜ヶ丘は凛としたこころもちになるような風が吹き,気持ちのよい朝を迎えました。
 栗源みきお育英会様から寄贈いただいた品物が到着しましたので,ご紹介します。

<図書室に本の森? 両面書架が入りました>
  
  
 図書室の書架は特別受注生産で宮城県の仙台市で作られ、この日その仙台から輸送されてきました。1台何十キロにもなり大人3人がかりで大移動しました。

 
図書室に両面書架設置 本の森が増えました。これでたくさんの本が収蔵されます。

<2,3階に超大型モニター設置>            
 
 3階学習室、2階生徒会室に各1台ずつ60インチ型テレビモニター設置。教室の32インチモニターと比べるとその大きさの違いが一目瞭然です。道徳の映像資料や授業での映像・画像資料提示、生徒のみなさんによるプレゼンテーションにも大活躍すると思います。

 
体育館にはホワイトボード1台、授業用に活用させていただきます。

教室には各1台ずつ、計3台 ブックトラック(移動式書架)が配置されました。図書室からの学級貸し出し用図書やファイルの整理などに利用したいと思います。

 保護者の皆さんには、4月20日授業参観時に直接ご覧いただけると思います。栗源みきお育英会様からいただいた寄贈品を大切に使わせていただきます。 ありがとうございました。
 なお、体育館ステージ幕は5月中旬以降に取り付けられる予定で、現在工場で急ピッチで縫製されています。   

命を守る 避難訓練

 強風に見舞われた昨日の桜ヶ丘から一転して,今日はとても穏やかな一日です。桜には青葉が生い茂り,ドウダンツツジは,かわいい提灯のような白い花を咲かせています。
 
 体育館脇のオオシマザクラ            体育倉庫裏のドウダンツツジ

 さて,今日は新年度に入り第1回避難訓練を行いました。震度5強の強い地震のあと,配膳室から火災が発生したことを想定し,グラウンドへの退避訓練を行いました。新入生にとってはまだ慣れない校舎ですが,2,3年生に遅れることなく,速やかに移動できました。その後保護者との引き渡し訓練を想定し地区別に並び替え,校長先生,安全主任の先生から,命を守ることの大切さについて話を聞きました。
 
引渡し訓練を想定し地区別整列        校長先生からの講話

発育測定,校舎ツアー

 入学して2日目,今日の1年生は1時間目に桜の木の下での個人写真撮影に校舎ツアー,2時間目は全校で発育測定が行われました。現在の栗源中学校の校舎は昭和52年4月に完成しました。西暦に直すと1977年。ですから,41年の歴史がこの建物にあります。かなり古くなりましたが,耐震に問題はありません。4時間目には避難訓練があるので,避難経路の確認を兼ねて担任の先生と一緒に校舎見学を行いました。1年生のみなさん,早く中学校生活に慣れるといいですね。 まずは「あいさつ」。あいさつを漢字で書くと「挨拶」。意味は,「こころを押し開く」。お互いに心を開いて,気持ちのよいあいさつで朝を迎えたいですね。
 
職員室の入り方を確認              体育館での発育測定(視力検査)

心に太陽を くちびるに歌を!

 強風の中での下校で保護者のみなさまには大変ご心配をおかけしました。職員も巡回パトロールを行い,生徒が安全に下校できるよう指導を行いました。
 テレビのニュースでは八街で午後2時過ぎに瞬間風速21.5mもの強風が吹いたと放送されていました。
 そんな中,子どもたちが帰る中,なんともほほえましい場面にあいましたので紹介します。 それは助沢地区から東野地区に向かう坂道でのことです。4人の一年生が自転車を押しながら集団で下校していました。きっと春の嵐で助沢まで来るのも大変だったと思います。その後の東野の横風吹き荒れる畑の中を自転車で走行するのもしんどいところ,元気に校歌を歌いながら坂道を一緒にあがっていました。「われら われら 桜ヶ丘の 若人 われら」習いたての校歌を歌う姿を見て,私は思わず「心に太陽を,くちびるに歌を!」と口に出ました。
 素直で元気な1年生が,栗中で健やかに成長していけるよう,職員一同しっかり指導していきます。保護者の皆様,地域の皆様,どうぞよろしくお願いします。

1年から3年まで全員そろっての給食

 入学式を終え,1年生にとっては中学校ではじめての給食。
本日の給食
    豚丼の具,ゆで野菜(青じそドレッシング)大学いも2つ,ごはん,牛乳 883kcal
  
各学年におじゃまして食事の様子を撮影してみました。大学いものいもは栗源のさつまいもかもしれませんね。
 
3年                      2年 

1年